goo blog サービス終了のお知らせ 

RAKUDA通信 海外&国内 添乗員の最新旅情報! 

こだわりの旅で世界の国々へご案内!㈱キャラバントラベルのスタッフによるブログ。コメント、ご質問歓迎!

そろそろバリ島の旅へ出発します

2017年05月10日 21時42分55秒 | フィリピン・マレーシア・インドネシア

5/15からインドネシアのバリ島の旅へ出発です。出発まであと数日となり、気持ちも高ぶってきました。

バリ島はビーチリゾートのイメージが強いですが、山、棚田などの景色、寺院、王宮などの建物、果物

も豊富です。そして、有名なケチャックダンスもご覧いただきます。

↑昨年5月のツアーでドリアンを試食。果物の王様だけに、味も匂いも最高でした。

今回は新しくオープンしたばかりのモーベンピック・ジンバランへ宿泊し、ゆったりとお過ごしいただ

く企画です。さぁ、どんな旅になるのでしょう。戻りましたら詳しくお伝え致します。

 

山根

 

 

いつもご覧いただきありがとうございます!

ブログランキング、ここをクリックして応援してくれると嬉しいです!お願いします。

新企画も続々登場!魅力的なツアーが満載です!こちらへも是非お立ち寄り下さい。

 


インドネシアの観光シーズン到来!

2017年04月14日 09時58分05秒 | フィリピン・マレーシア・インドネシア

先日、タイのお正月の祭り・水かけ祭りの様子をニュースで見ました。

タイはこれから一年で最も暑い季節を迎えますが、同じ東南アジアでもインドネシアは4月から10月初め頃まで雨が少ない乾季に

入ります。そうです、これからがインドネシア観光のベストシーズン到来です!

インドネシアと言えば、やはりバリ島は有名ですね。キャラバントラベルでもバリ島のツアーを設定しています。

↓をクリックすると日程表がご覧いただけますので、ご興味のある方は是非ご覧下さい。

http://www.caravan-travel.co.jp/tour/a02/sea049.html

5日間の日程で、新しくオープンしたホテルへゆったり滞在の内容になっています。

ツアーの催行も決定していますので、5月はバリ島へ出かけてみませんか。

 

山根

 

 

いつもご覧いただきありがとうございます!

ブログランキング、ここをクリックして応援してくれると嬉しいです!お願いします。

新企画も続々登場!魅力的なツアーが満載です!こちらへも是非お立ち寄り下さい。

 


そうだ、〇〇島へ行こう!

2017年02月13日 19時47分27秒 | フィリピン・マレーシア・インドネシア

毎日寒い日が続いています。記録的な大雪となった地域もあり、早く暖かくなってほしいですね。

さて、これからの季節にお勧めの旅を一つご紹介させて下さい。詳細は↓をクリックするとご覧いただけます。

http://www.caravan-travel.co.jp/tour/a02/sea049.html

ヒントは東南アジアのリゾートです。さぁ、どこでしょう。

 

山根でした。

 

ここをクリックして応援してもらえるとうれしいです。よろしくお願いします!

                                

                                

                                  人気ブログランキングへ

 

 

新企画も続々登場!魅力的なツアーが満載です!こちらへも是非お立ち寄り下さい。


インドネシアのお正月ニュピ 

2017年02月05日 05時44分06秒 | フィリピン・マレーシア・インドネシア

いわゆる旧正月と呼ばれる中華圏での大切なお正月が過ぎましたが、まだまだそれぞれの国それぞれのお正月は続きます。
今月末はモンゴルのお正月ツァガーンサル。
写真倶楽部では昨年に引き続き、遊牧民のゲルにホームスティさせて頂き、大晦日から元旦の様子に密着させて頂きます。

そして3月はバリ島では静寂の日といわれるお正月ニュピ
静寂のこの日を迎えるためにその前にはイロイロな行事が村ごとに行われます。

村々寺院にあるご神体のお浄めの儀式のムラスティでは村人がこぞって近くの海まで音楽をガシャガシャならしながら大行列で移動し、海で祈りお供え物を捧げます。
ニュピ前日のオゴオゴは悪霊払いの儀式に登場する山車。ひと月くらい前からそれぞれの集落で大きな山車をつくります。
そして大晦日の日にみんなで担ぎ通りを練り歩くと、このオゴオゴに悪霊が取りつき、それを最後に燃やし悪霊払いをするというもの。

このニュピを迎えるバリ島の人々の様子をご一緒に!





伝統のお正月・ニュピを迎えるバリ島を撮る!6日間

3月23日出発です!

写真倶楽部佐々木でした。


ここをクリックして応援して下さい。




人気ブログランキングへ



新企画も続々登場!魅力的なツアーが満載です!こちらへも是非お立ち寄り下さい。







ダバオ研修旅行 その3

2016年11月24日 16時15分21秒 | フィリピン・マレーシア・インドネシア

前回に引き続き、ダバオ研修旅行 その3です。今日はフィリピン・イーグルセンター編です。ここ「フィリピンイーグルセンター(The Philippine Eagle Center)」はミンダナオ島に生息する野生生物の保護公園のような施設です。フィリピンわしは、かつてミンダナオ島の熱帯雨林に数多く生息していましたが、現在は森林伐採が原因で生息数が激減し、絶滅危惧種の一種として数えられています。

怪我をして片足が不自由になったり、飛べなくなった鷲を保護している施設で、スタッフの方もとても熱心に世話をしているのが伝わってきました。 

鷲にも色々種類がありますが、↑がフィリピンのミンダナオ島の鷲です。かっこいいですね。

翼を広げた全長は2mにも及び、世界最大。鋭いくちばしと爪を用い、猿を食べることもあるとか。

本当かどうかわかりませんが、確かに翼を広げると大きくて迫力がありました。

フィリピンの国鳥にも指定されていますので、なんとか個体数が増えるといいですね。 

山根でした。

 

 

いつもご覧いただきありがとうございます!ブログランキング、ここをクリックして応援して下さい。

 

 

新企画も続々登場!魅力的なツアーが満載です!こちらへ是非お立ち寄り下さい。


 


ダバオ研修旅行 その2

2016年11月16日 10時31分49秒 | フィリピン・マレーシア・インドネシア

昨日に続き、フィリピン・ダバオ研修旅行についてご紹介します。ダバオ着後、歓迎の踊りで出迎えてくれました。

毎年8月の第3週目にダバオで行われる「カワダヤン祭り」でもこのような衣装を着た人たちのパレードが見られます。

ダバオ市内のマルコポーロホテルの室内です。5つ星レベルのホテルで、バスタブ付。とても快適でした。

カワダヤン祭りの際はホテルの前に特設観覧席が準備されます。目の前をパレードが通過するので、是非お勧めです。

ダバオ観光の有名スポットの一つ、エデン・ナショナルパークです。

ドゥテルテ大統領もお気に入りの公園です。標高800mの高原にありますので、涼しく、空気も綺麗です。

乗合の専用車に乗車し、園内を散策します。長く歩くところがないので、とても楽に見学できます。

有機水耕栽培で作られる野菜。特にレタスが有名で、シャキッとした食感が人気です。園内のレストランで食べられます。

野菜以外にも様々な植物が栽培されています。

まだ実が小さいですが、ドラゴンフルーツの木です。

ミッキーマウス?はて、一体なんでしょうか。

これがミッキーマウスです。形はミッキーマウスに似ていますが、色はプーさんですね。

スカイサイクルにも挑戦してみました。ハーネスをつけてから階段で上へ登ります。

緑に囲まれ、とても清々しい気持ちです。

 同行の旅行関係の仲間達と一緒にスタート!初めての経験でしたが、面白かったです。

園内のレストランにてバイキングスタイルの昼食をいただきました。

豊富な果物と、先程紹介した水耕栽培のレタスもいただきました。ドレッシングの種類も豊富で、とても美味しかったです。

最後はダバオ特産の果物・ポメロです。グレープフルーツのような食感でした。ポメロ以外にも、ダバオは果物天国で、

マンゴー、マンゴスチン、ランブータン、ドリアン等々様々なフルーツが楽しめます。

以上、エデン・ナショナルパークにつてのご紹介でした。次回はまた別の観光スポットをご紹介します。

 山根

 

 

いつもご覧いただきありがとうございます!ブログランキング、ここをクリックして応援して下さい。

 

新企画も続々登場!魅力的なツアーが満載です!こちらへ是非お立ち寄り下さい。


フィリピン第三の都市・ダバオへ行ってきました。

2016年11月15日 19時07分54秒 | フィリピン・マレーシア・インドネシア

先日、ご縁があってフィリピンのダバオ研修旅行へ参加させてもらいました。

フィリピンは首都のマニラ、セブ島が有名ですが、今回訪れたダバオは日本での知名度はそれほど高くないですね。

日本からの直行便はありませんので、今回はマニラ経由でダバオへ入りました。

さて、一体どんな研修旅行になったのでしょう。明日、詳しくご紹介させていただきます。

山根でした。

 

 

いつもご覧いただきありがとうございます!ブログランキング、ここをクリックして応援して下さい。

 

新企画も続々登場!魅力的なツアーが満載です!こちらへ是非お立ち寄り下さい。


インドネシアの旅 バリ島編

2016年08月28日 08時40分44秒 | フィリピン・マレーシア・インドネシア

インドネシアで最も知名度が高いバリ島。綺麗な海に囲まれ、世界中の観光客が訪れるインドネシア最大の観光スポットです。外資系のリゾートホテルが数多く建設され、どのホテルに泊まろうか迷ってしまいます。
キャラバントラベルでも毎年バリ島を訪れるツアーを催行しています。今年は日系のホテルへ3連泊しますので、バリ島の主な見所は制覇できます。次回のツアー催行は9月28日発。
バリ島3連泊、ジャワ島2連泊でご案内する7日間です。詳しい日程は↓をクリック。
http://www.caravan-travel.co.jp/tour/a02/sea034.html


3連泊するバリ島のグランド日航ホテルです。

展望タワーがあり、辺りを見渡せます。いい眺めですよ。

部屋も広く快適です。

ホテルの敷地内に綺麗なビーチがあるので、ちょっと散歩してみるのもいいでしょう。

綺麗なビーチに美人さんが歩いていました。絵になりますね。




山根でした




いつもご覧いただきありがとうございます!ブログランキング、ここをクリックして応援して下さい。

人気ブログランキングへ

 

 

新企画も続々登場!魅力的なツアーが満載です!こちらへ是非お立ち寄り下さい。

 

 

 

 


インドネシアの伝統工芸・バティック

2015年10月15日 20時10分30秒 | フィリピン・マレーシア・インドネシア

バティック(Batik)は、インドネシア、マレーシアのろうけつ染め布地の特産品で、インド、

スリランカ、イラン、タイなどでも多く見られますが、インドネシア、マレーシアのものが最も

多く、特にジャワ島のものが有名なため、「ジャワ更紗」と呼ばれることもある。18世紀頃から

作られるようになり、用途はサロン(腰巻き)、パレオ、スカーフ、ハンカチ、頭巾など様々な

ものがある。 2009年10月2日インドネシアのバティックは、ユネスコの無形文化遺産に認定され

ました。そのバティックの工房を見学してきました。では、その様子をご紹介致します。







スタンプ式のバティックもあります。




お湯で蝋を溶かし、その後水で綺麗に洗います。あとは日陰に干して完成です。


職人さんが丁寧に仕上げたバティックは、インドネシアを代表する伝統工芸です。

民族衣装や男性用のシャツ、スリッパやハンカチなどにも使用され、お土産に買って帰る人も

多いです。



山根でした。




いつもご覧いただきありがとうございます!ブログランキング、ここをクリックして応援して下さい

   

新企画も続々登場!魅力的なツアーが満載です!こちらへ是非お立ち寄り下さい。

 

 

 






インドネシア(バリ島、ジャワ島)の旅

2015年10月07日 19時22分40秒 | フィリピン・マレーシア・インドネシア

9/25~10/1までインドネシアの添乗へ行ってきました。インドネシアは大小合わせて13,000以上

の島々によって構成されており、人口は2億4千万人を超える世界第4位の規模です。また、国

民のほとんどがイスラム教徒で、世界最大のイスラム人口国でもあります。

今回訪れたのはバリ島、ジャワ島の2つの島です。バリ島はインドネシアで最も有名な観光地で

、行かれた方も多いのではないでしょうか。ジャワ島は人口が最も多く、首都のジャカルタも

ジャワ島にあります。今回はジャカルタではなく、ジョグジャカルタへ訪れました。

名前は似ていますが、全く別の場所です。

さぁ、一体どんな旅になったのでしょう。続きは次回ご紹介致します。

山根



いつもご覧いただきありがとうございます!ブログランキング、ここをクリックして応援して下さい

   

新企画も続々登場!魅力的なツアーが満載です!こちらへ是非お立ち寄り下さい。