おおたぶです

今日ご紹介したいのは“北ボルネオ鉄道”です!

ボルネオには、1896年、イギリスの統治時代に
農作物の輸送を目的に作られた鉄道が残っています。

▼当時の姿

▼現在の姿

そして今は観光用として、週に2日のみ運行しているのです。
私は鉄道ファンではありませんが、何となく鉄道ファンには
たまらないんだろうなと想像できます。
▼やさしい駅員さんが笑顔でお出迎え!

▼“北ボルネオ鉄道”は、薪を使う蒸気機関車なのです!テンション上がります!


▼乗車記念パスポート。こんな手の込んだものまで…乗ると貰えます!

北ボルネオ鉄道…恐れ入ります。。
つまりは、、
▼こういうことです!

▼じゃん!これはちょっと嬉しい!!またテンション上がりました!!

観光用の列車なので、もちろん途中で下車観光があり、
30分ほど観光し、また列車に戻ってくるわけです。
そして停車駅では必ず乗車パスポートにスタンプを押してもらえます!
▼ちなみに、発車までは他の列車は一切来ないので、、
線路に降りて思う存分写真も撮れるんです。

少し長くなりますが、もう少しお付き合いください。
大きな汽笛を何度も鳴らし(この音がまた良い)発車後、、
週2日の『レア出勤』の為、遠くから手を振ってくれる人多数。
▼車窓からこんな景色を眺めつつ、



往復66キロの走行となります。
▼車内はこんな感じです。レトロで往時を思わせるノスタルジックな雰囲気です。

▼お食事は、まずクロワッサンで朝食を。飲み物はコーヒーまたはティーでした。

▼そして待ちに待った昼食はコチラ。

イギリス領時代の積み上げ式お弁当箱
“ティフィン”スタイルでした!あったか~い!!

どれもおいしく、車窓からの景色を眺めながらの
ランチは至福のひとときとなります。
いかがでしょうか?
ボルネオの風を感じたい方は、まずこの機関車に乗ることを
強くお勧めいたします!
車掌さんもやたらと気持ちの良い人が多いです。

今回ご参加のお客様からも大変ご好評いただきましたので、
また次回のボルネオの旅ではぜひ日程に組み入れたいと思います。
以上、最新のボルネオ情報をコンクリートジャングル銀座よりお伝えしました。
ではまた
魅力的なツアーが満載です!こちらへも是非お立ち寄り下さい。

いつもご覧いただきありがとうございます!
ブログランキング、ここをクリックして応援して下さい!ぜひ!

