明日を信じられる時代になって欲しい。日常の活動日記

時事ネタ 京都 散策 歳時記 花見頃など

うなぎ登りのどじょう内閣、末路はやっぱりどじょうか?

2011年09月05日 23時41分26秒 | Weblog
うなぎ登りのどじょう内閣、末路はやっぱりどじょうか?
(板垣英憲)より

◆どじょう内閣、各紙、各局の世論調査によると、野田佳彦内閣の支持率が軒並み「54%~60%」と高い数字を示している。

鰻の滝登りは、出世の象徴だが、どじょうのうなぎ登りは、長城から奈落の底へと突き落とされる悲劇のエピローグである。

国民の気持ちもマスメディアの心根も、秋の空の如く、飽きっぽくて、気まぐれである。
 
内閣に与えられた点数は、いわば持ち点と同じで、時々刻々、減っていく。

「減点法」により、失政を重ねていくごとに、目減りし、遂には、限りなく「ゼロ」に近づいていく。
 
現代の厳しい政治状況では、多少の実績を上げても、点数が増えることはない。

実績を上げて当然と思われているからである。

◆そこで、政権は2つのことを迫られる。

1つは、点数を上げようとして、無理をする。

国民の耳目を引きつけるため奇抜なことを考えるのである。

サプライズによって人々を驚かせて、歓心を呼ぼうとする。

しかし、大概は、失敗に終り、ひんしゅくを買う。

それどころか、閣僚たちの間で、評価が分かれて遂には内閣不一致を招き、遂には政権そのものが動揺する。

この典型事例は、菅直人前首相が勝手に決めた「浜岡原発の中止」であり、また「脱原発宣言」などであった。

◆もう1つは、「点数」=「支持率」を無視することである。

国民やマスメディアからいかに不評を買おうとも、「ゴーイングマイウェイ」で走り続ける。この典型事例が小泉純一郎前首相であった。

自民党や官僚群を敵に回して、「抵抗勢力」というレッテルを貼りつけて、対決姿勢を崩さず、「構造改革」路線を前進した。

そのうち、国民やマスメディアが見方になり、人気を博した。

その極めつけが、「郵政解散」を打ち、圧勝した。

これは、一見サプライズのように見えたが、小泉純一郎元首相が尊敬してやまない織田信長をほうふつさせるような、よく計算された奇抜戦法であった。

だが、こうした戦法は、凡人が使えるものではない。

「天才」にして初めて実行できる。

野田佳彦首相は、どうみても「天才的政治家」とは言えず、かかる戦法は、向いていない。

◆「政権維持」と「内閣支持率」とは相互関係があり、政権担当者は、政権を維持しようと懸命になり、「デッドライン」を決めて、この線により下回った場合「政権を降りる」と発言する首相がいた。
 
鳩山由紀夫元首相がその例である。この発言により、支持率が「30%」を下回りそうになったところで、当時の小沢一郎幹事長を道連れに退陣した。
 
これは「30%」という数字を自ら発言したことにより、これに高速されて、自滅した例である。

ミエを張って数字などを示していなければ、政権の座に居座れたのに、「禁反言」の原則に引っかかり、自分で自分の首を絞めざるを得なかったのである。
 
この反省に立って、菅直人前首相は、「支持率が10%より下がっても退陣しない」と言い張っていた。
 
ところが、6月20日の内閣不信任決議案の採決直前に行われた民主党代議士会で、「退陣」を臭わす発言をしてしまったため、不信任を免れたものの、党内から「退陣条件」を逆手に取られ、「禁反言」の原則に高速されて、結局、退陣に追い込まれた。
 
こうした前例が示しているのは、支持率という数字にこだわり、自らデッドラインを設定して、それに拘束される政権運営を行うと、政権の命運を尽きさせる結果になるということだ。
 
この意味で野田佳彦首相が、当初言っていたように「支持率にこだわらない」で淡々と政権運営に励むのが最も良い。

しかしそのどじょうが、高支持率に狂喜する姿からは、「転落」という文字が早くも浮かんでいる。

「どじょうが赤べべ着た金魚になれない」ように「どじょうがうなぎのまねをすることはない」のである。
 
「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」
-----------------------------------

沢一郎元代表、細川護熙元首相、野田佳彦候補との3者蜜会、

小沢一郎別働隊の動きなどから、野田政権誕生の秘話が次第に明らかになりつつある

◆〔特別情報①〕
 
小沢一郎元代表に近い筋からの情報によると、先の民主党代表選挙の際、

小沢一郎元代表の指揮の下、別働隊(衆参国会議員約60人)が、

野田佳彦候補を当選させるために地下に深く潜航して、工作したという。

この作戦は、オバマ大統領から指令を受けた米国対日工作担当者である

マイケル・ジョナサン・グリーン戦略国際問題研究所日本部長と

その上司であるリチャード・アーミテージ元国務副長官から

「松下政経塾出身の野田佳彦財務相を当選させよ」と強い指示

(実態は命令)されていたためである。

リビア石油施設めぐる攻防は熾烈を極めた―ガス欠に泣く庶民

2011年09月05日 23時31分04秒 | Weblog
リビア石油施設めぐる攻防は熾烈を極めた―ガス欠に泣く庶民・・・(田中龍作)より

カダフィ軍が火を放った石油貯蔵タンク。

反政府軍兵士によれば施設の周囲には地雷が敷設されている。

筆者はアスファルト道路から外に出ないようにしてカメラのシャッターを切った。
(石油積み出し港ブレガー。写真:筆者撮影)

 

リビアの一大石油施設があるラスラヌーフ(※)を訪ねた。

道すがら高射砲やロケットランチャーを積んだ4輪駆動車と頻繁にすれ違う。

「正」の字を書きながら数えていたが、しまいに数えきれなくなった。

破壊され惨めな姿をさらす政府軍の戦車も同様に数えきれない。

ラスラヌーフが激戦地だったことを物語る光景だ――

戦いが終わりヒッチハイクで帰郷する反政府軍の兵士が、取材車に入れ替わり立ち替わり乗った。

車中、元兵士たちの口から出てくる話は「カダフィ軍」との戦闘が熾烈を極めたことを表していた。

彼らがスマートフォンのカメラで撮影した動画は極小の画面ながらも息を飲む迫力だ――

先手を打ったのはカダフィ軍だった。

カダフィ軍は先ず地中海対岸のイタリア、フランスなどへの積み出し港であるブレガーの石油貯蔵施設に火を放った。

反政府軍を支える欧米諸国に、自らの栄華を支えた石油を渡すまいとする独裁者のいじましさだ。

カダフィ軍は製油所近くのモスクに向けてもロケット砲を放った。

中東地域の戦闘にモスク破壊はつきものだが、傷ついた実物を目にするとやはり気持ちが荒む。

「カダフィ軍は反政府軍よりも強かった」。

ウフタさん(23歳)は戦闘を振り返る。

NATOの爆撃機と対戦車ヘリ・アパッチが強力な援護射撃を続け前線を前に進めたが、一進一退だった。

ラスラヌーフを取ったり取られたりが繰り返された。

NATOと反政府軍が一大石油施設をどうにか奪取できたのは3回目の攻勢後だった。

リビアの石油は世界有数の埋蔵量で油質も軽く良好だ。

豊かなオイルマネーがカダフィの独裁を支えてきた。

NATO諸国はノドから手が出るほどそれが欲しい。

ラスラヌーフが激戦地となったのには、当然の理由があった。

ガソリン不足に見舞われるリビア。

GSの従業員は襲われないようにカラシニコフ銃を肩に給油する。
(トリポリ―ミスラータ街道のGSで。筆者撮影)
 


「全盛時の生産量まで、いかに早く回復できるかがリビア復興のカギを握る……」。

評論家はしたり顔で言う。

間違いではない。その通りだろう。

世界有数の産油国のはずのリビアは今、ガソリン不足に見舞われている。

上述したように製油所が戦闘でやられたからだ。

ガソリンスタンドで庶民は長い列を作って待つ。

車が2列縦隊で200~300メートルも並ぶ光景は異様だ。

半年に及ぶ内戦の末、独裁政権は滅びた。

だが石油・天然ガス資源を独占するのがカダフィから欧米諸国に変わっただけに過ぎない。中東紛争の断面である。

 ◇

ラスラヌーフは首都トリポリから東へ800キロ余りの地。

砂漠の中に製油所、積み出し港などが広がる。

3号機、100度切る=注水切り替え効果か?-福島第1

2011年09月05日 22時39分28秒 | Weblog
3号機、100度切る=注水切り替え効果か?-福島第1・・・時事通信

東京電力は5日、福島第1原発3号機の原子炉圧力容器底部の温度が、

同日午前5時時点で98.4度と、100度を切ったことを明らかにした。

3号機は1、2号機に比べ、冷却に必要な注水量が多かったため、

1日午後から、炉心の真上から水を入れる「炉心スプレー系」への

切り替えを段階的に進めている。

東電は、切り替えの効果が出ているとみて、同系統の配管からの注水割合を増やす方針。

東電によると、3号機圧力容器底部の温度が継続的に100度を切ったのは初めて。

政府・東電が策定した事故収束の工程表は、「ステップ2」達成の条件の一つに

原子炉の温度が100度以下になる「冷温停止」を挙げているが、

東電の松本純一原子力・立地本部長代理は記者会見で

「温度的には冷えているが、冷温停止の判断にはまだ早いと思っている」と述べた。

(2011/09/05-12:15)
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
コメント

原子炉圧力容器底部に穴が空いて溶融核燃料は地下に落下。

地下のコンクリートを溶かして地下水に触れて汚染水蒸気とガスを発生
させている。

そのガスと汚染水蒸気が空いた穴から上昇して原子炉圧力容器底部に溜まっている。

溶融核燃料が、まだ原子炉圧力容器底部ある?・・・こんな仮説を前提にウソ発表。

原子炉の周囲の地表からガスと汚染水蒸気が噴出している所が5ケ所以上発見されている。・・隠蔽中

3基もの原発がメルトダウンして放射能ばら撒いてるのに

半年で普通の日常になってる事のほうが驚き。・・・有り得ない。

原発事故の話なんか誰も信じない。・・・でもTVで安全布教で洗脳作戦。

ふくいちライブカメラ(Live) (赤外線) ・・・曇りで真っ暗。・・・溶融した核燃料は、何処にあるの?

2011年09月05日 21時21分04秒 | Weblog
ふくいちライブカメラ(Live) (赤外線) ・・・曇りで真っ暗。・・・溶融した核燃料は、何処にあるの?

http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/camera/index-j.html

赤外線カメラの特徴を利用した、放射能分布図模様を見たければ、

右下の「Winndows Mediaを開くはこちら」を・・・クリックして下さい。

9月5日22時13分 ・・・排気搭の手前の小山に光る浮遊物が出ている。・・・強く光るジュータン?

http://www.youtube.com/fuku1live#p/u/0/urMmCV4O6bI


9月5日20時15分 ・・・排気搭の手前の小山に光る浮遊物が出ている。・・・強く光るジュータン?

http://www.youtube.com/fuku1live#p/u/0/YtEeDK46zk0

1号機の外装工事が進行中。・・・鉄骨の組み立て最中。

高濃度汚染水の保管場所はライトあり?。そこから猛烈な水蒸気が噴出。・・・ライトアップなし?

高濃度汚染水が保管の場所は、昼間には、クレーンが3機が忙しそうに稼動している。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

8月28日09時から30分と31分再登場(急接近)。・・・昼間の不審な人が演説?

防護服を着た男性が、左手に携帯電話を持ち、右手でカメラのレンズ方向を指さして、なにやら演説している。

この人は、何者? 点検? 修理? 新聞記者? 8月上旬(4日)に情報を送ってくれた人?

アーカイブ8月28日09時~10時ふくいちライブカメラ短縮版(3分)

http://www.youtube.com/fuku1live#p/u/0/C4Xfo23IBaM

http://www.youtube.com/fuku1live#p/u/1/A3R66QX7lsY  (指差し部分の拡大)

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

8月11日は、21時から翌日の1時まで、排気搭の手前の小山に光る浮遊物が出ている。光るジュータン?

その前にも汚染水の配管2本も光っている。

映像アーカイブ・・・・1時間を3分に短縮されています。(早送り)

http://www.youtube.com/fuku1live#p/u/47/5BuafdYbBYU

かなり長い間続いています。・・・珍しい現象です。 不気味な光です。(正体は放射能?)

-------------------------------

8月上旬(4日)。情報は、現場作業員からのメール

2011.08.04 20:00-21:00 / ふくいちライブカメラ (Live Fukushima Nuclear Plant Cam)

http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=RstudYQxKHc

夜の九時ごろにおきたこと。(地下で爆発)?

福島第一原発の作業員よりつぎの趣旨でメールで情報が地元関係者に届いたという事です。

その内容は、「敷地内に​ある地割れから水蒸気が噴出。

周りが真っ白になり、作業員が一時退避した。

地下で反応しているようだ。

風向きでそちらの線量に注意して」​。

作業員から自分の知人へ心配して伝えている文脈です。

僕としては、この情報の精査を続けていましたが、ようやく、政府内の情報源より

「構内の​地面から水蒸気が出ているとは聞いていて懸念している」との話があ​りました。

完全な原因は不明ですが、作業員の情報と中身がかぶりましたので、この情報を公にしました。

元々の作業員情報には、格納容器に近い場所で、何箇所か地割れがあって、

そこから水蒸気が吹き出てくる状態が、恒常的ではないのですが、

おきているということも伝わってきています。

さらに、10,000ミリシーベルトの箇所も東電の発表と違い、六ヶ所もあるということも伝えてきています。

東電・政府・・隠蔽指令・マスコミ報道規制。

-------------------------

9月5日、右方向(ライトアップ)高濃度汚染水の所は、今日は、ライトアップなし?。

今日も、水蒸気が吹き上げている。・・・毎日、地面からの水蒸気がモクモク。

2号機の周囲から水蒸気が激しく舞い上がっている。・・・1号機はライトの位置に隠れて側面が見えない。

全体に地面から水蒸気が噴出している感じに見えます、3号気・4号機も水蒸気を噴出している。

右方向(ライトアップ)の場所は高濃度汚染水が保管されている場所です。・・・触れたら焼けどします。

誰か、現場で確認してくれ。・・・計測器を持って行きなさい、放射能が日本中に飛散しています。

今夜も、何かが起こりそう。

メルトスルーした溶融核物質が地下で地下水に触れたり、離れたりして水蒸気が地表に噴出しているのでは?

地下で溶融した核物質が3機分合体したら・・・考えるだけで恐ろしい。

1号機と2号機の側面は、壁材に模様が描かれています。・・・日中は模様が地表からの水蒸気でゆれているのが確認できる。

夜間のライブカメラ(赤外線)の映像については、マスゴミは、全社知らん振り。・・・東電・政府は隠蔽です。

この、ふくいちライブカメラ(Live) (赤外線は、アメリカでも見られるので関心が高い。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

雨の日の夜になると、

ライブカメラの赤外線効果で、放出されている放射能が水蒸気放出という形で見ることが出来るが、

昼間や雨のない日には、放射能がが肉眼で見ることが出来ないから、

うかつに近づいて被爆してしまうという可能性があるだろう。

福島第一原発の1号機から3号機からは、現在も1時間当たり最大でおよそ10億ベクレルの

放射性物質が放出されているとみられています。・・・広島型原爆20個分

28日、福島第一原発2号機が爆発寸前の危機 であった事がわかった。・・・隠蔽指令・マスコミ報道規制。

3日後にも3号機が爆発寸前の危機 であった事がわかった。・・・隠蔽指令・マスコミ報道規制。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

ふくいちライブカメラ (赤外線) 映像アーカイブ・・・・1時間を3分に短縮されています。(早送り)

http://www.youtube.com/fuku1live

過去のライブカメラの映像をいつでも閲覧できます。

[FX情報] ギリシャ国債、利回り19%突破=危機が再燃-欧州市場

2011年09月05日 20時59分15秒 | Weblog
[FX情報] ギリシャ国債、利回り19%突破=危機が再燃-欧州市場
 
【ロンドン時事】週明け5日午前の欧州金融市場で

ギリシャ国債の利回りが急上昇(価格は急落)、10年物は19.1%台と、

ユーロ導入後初めて19%を突破した。欧州連合(EU)と

国際通貨基金(IMF)による審査中断など、

同国支援をめぐる不透明感が嫌気された格好だ。
 
株式市場も金融株を中心に大幅に売り込まれており、

欧州の債務危機・金融システム不安が再び強まってきた。
 
ギリシャ支援をめぐっては、EUとIMFの代表団が先週末、

融資実行のための審査を中断して帰任。

同国政府は「当初から予定されていた」(ベニゼロス財務相)としているが、

地元報道などで「ギリシャ政府が追加緊縮策を拒否したため」

とも伝えられており、警戒感が強まっている。

(2011/09/05-20:39)

なでしこジャパン、オーストラリアに勝利 川澄が決勝ゴール

2011年09月05日 18時24分04秒 | Weblog
なでしこジャパン、オーストラリアに勝利 川澄が決勝ゴール

ロンドン五輪 アジア最終予選 第3戦 なでしこジャパン 日本代表

9月5日(月) 15:30(現地時間)=16:30(日本時間) / 会場:山東(中国)

なでしこジャパン、オーストラリアに勝利 川澄が決勝ゴール

■ 詳細

・試合終了   日本女子、川澄のゴールを守りきり1-0で勝利

・後半47分 日本女子  宮間と丸山が左サイドでキープし、相手にボールを渡さない

・後半   アディショナルタイムは3分

・後半44分 オーストラリア女子  左サイドで粘り強くキープしたデバンナが、オーバーラップしたガリオクへ。ガリオクが中央へ入れるが、GK海堀が飛び出しキャッチする

・後半42分   センターサークル付近からのFK。ガリオカがゴール前に放り込むが近賀が先に触り、こぼれたボールを熊谷が大きくクリアする

・後半41分 日本女子  澤とのワンツーで左サイドを突破した宮間が中央へグラウンダーのクロスを送るが、安藤と永里優がかぶり、シュートは打てず

・後半40分 オーストラリア女子  9 ウォルシュOUT 20 ヘイマンIN

・後半38分 オーストラリア女子  右からのアーリークロスが裏に流れデバンナが走り込むが、GK海堀が飛び出し、先にキャッチする

・後半37分 日本女子  11 大野忍OUT 18 丸山桂里奈IN

・後半35分 オーストラリア女子  ガリオクに対する澤のファウルで得た左FK。ガリオクのキックはGK海堀がパンチングで大きくクリアする

・後半33分 日本女子  左サイドでパスを受けた宮間がクロスを入れる。中央に走り込んだ安藤がヘッドで合わせようとするも、うまくヒットせずボールは裏に流れる

・後半30分 日本女子  澤、大野とつなぎ永里優がペナルティーエリア内右でパスを受ける。永里優は中央へ走り込んだ安藤へループパスを送るが、DFがヘッドでクリアする

・後半29分 日本女子  左サイドでボールを受けた宮間が中央の阪口へ。阪口がペナルティーエリア外から右足でロングシュートを放つが、ゴール上に大きく外れる

・後半28分 日本女子  阪口のパスを受けた澤が前線に走る安藤へスルーパスを送るも、DFが先に追いつき、大きくクリア

・後半27分 オーストラリア女子  14 マッカラムOUT 17 サイモンIN

・後半27分 オーストラリア女子  13 スレーティアーOUT 10 ウズンラーIN

・後半26分 日本女子  9 川澄奈穂美OUT 7 安藤梢IN

・後半25分 日本女子  澤、宮間、近賀とつなぎ、近賀が右サイドからグラウンダーのクロスを入れるが、相手DFがクリアする

・後半20分 オーストラリア女子  大野のパスミスを奪いカウンターを仕掛け、左CKを獲得。アレンのキックをニアでウォルシュが合わせるが、ゴールポストを直撃し、ラインを割る

・後半17分 日本女子 GOOOOOAL!! 後方からの浮き球のパスを足元に収めた永里優が巧みに反転し、後ろから走り込んだ川澄へスルーパス。川澄がGKウィリアムズとの1対1を冷静に制し、日本が待望の先制点を挙げる

・後半16分 日本女子  宮間が右サイドへ大きく展開。大野がフリーで受けるが、トラップをミスし処理にもたつく。中央へグラウンダーのクロスを入れるが、相手DFがクリアする

・後半14分 日本女子  宮間の左からのクロスを熊谷と永里優が競り、こぼれたボールを澤が中央からボレーで狙う。しかし、シュートはゴール左へ外れる

・後半10分 オーストラリア女子  中盤でボールを受けたマッカラムが少しドリブルで持ち上がり、30メートルはあろうかというロングシュートを放つも、ゴール右へわずかに外れる

・後半8分 日本女子  宮間のキックはDFがクリアするが、後ろから走り込んだ近賀がペナルティーエリア外からシュート。枠をとらえたが、GKウィリアムズのファインセーブに遭い、左CKに。宮間のキックは相手DFがクリアする

・後半7分 日本女子  左サイドの宮間が浮き球のパスをヘッドで中央へ。川澄が追いつくが、相手DFがカットし、左CKへ。宮間のキックはGKウィリアムズがはじき、DFにクリアされるが、こぼれ球を拾った岩清水がロングシュート。DFに当たり、右CKとなる

・後半5分 オーストラリア女子  右サイドでボールを持ったフォードが中央のマッカラムへ横パス。マッカラムがロングシュートを狙うが、近賀がブロックする

・後半3分 日本女子  ゴールライン付近左まで攻め込んだ澤が中央へグラウンダーのクロス。川澄が中央で合わせるが、相手DFがブロックし、左CKへ。宮間のキックはDFがクリアする

・後半2分 日本女子  澤が左サイドをドリブルで駆け上がり、左CKを獲得。宮間のキックは相手DFにクリアされるが、こぼれ球を拾った澤が近賀へつなぐ。近賀がロングシュートを放つが、GKウィリアムズがキャッチする

・後半開始   日本女子ボールでキックオフ

前半総括:
序盤から日本が持ち前のパスワークで試合を支配する。9分に永里優がGKと1対1になる決定機を迎えると、その後も永里優や川澄がオーストラリアゴールに迫る。しかし、フィニッシュの精度を欠き、なかなか先制ゴールを奪えない。対するオーストラリアは前線にデバンナを残し、あとの10人で守る戦術を敷く。時おりカウンターから日本陣内に攻め込むが、岩清水やGK海堀が安定した守備を披露し、オーストラリアに決定機を与えない。結局、両チームともに決め手を欠き、スコアレスのまま試合を折り返した。


・前半終了   両チーム、スコアレスのままハーフタイムへ

・前半   アディショナルタイムは2分

・前半43分 日本女子  川澄のパスを受けた永里優がディフェンスラインの裏へ抜け出す。トラップが少しサイドに流れたため、再び走り込んだ川澄へマイナスのクロスを送るが、川澄のシュートはゴール右へわずかに外れる

・前半39分 日本女子  横パスを受けた宮間が浮き球のパスを走り込んだ永里優へ送るが、トラップをミスし、チャンスを逃す

・前半37分 オーストラリア女子  センターサークル付近からのマッカラムのFK。ゴール前に放り込むが、澤がヘッドでクリアする。そのボールを左サイドで拾ったガリオクが右足で狙うが、DFがブロック

・前半35分 日本女子  左サイドでパスを受けた鮫島がドリブルで中央へ切り込み、右足でシュートを放つが、ゴール右に外れる

・前半34分 日本女子  左サイドに開いた宮間が鮫島のパスをダイレクトで裏に走り込んだ川澄へ。しかし、GKウィリアムズが飛び出し、キャッチする

・前半33分 オーストラリア女子  岩清水のパスをカットしたフォードがドリブルで持ち込み、そのままシュートを放つが、ゴール右へ外れる

・前半30分 日本女子  近賀がゴール前に走り込んだ川澄へ浮き球のパス。川澄はトラップからシュートを放つが、飛び出したGKウィリアムズがセーブし、相手DFが大きくクリアする

・前半26分 日本女子  中盤からのパスを受けた澤がダイレクトでゴール前に走り込んだ近賀へ浮き球のパス。近賀は胸トラップから、ペナルティーエリア内へ走り込んだ永里優へ。左足のシュートはゴールポストをたたき、この日2度目の決定機を逃す

・前半25分 日本女子  中盤からくさびを受けた宮間が振り向きざまにダイレクトで前線に走る川澄に浮き球のパスを送るが、相手DFが先に追いつきクリア

・前半23分 日本女子  ペナルティーエリア付近でこぼれ球を拾った川澄が中央へ横パス。走り込んだ阪口が右足で狙うが、シュートはゴール上に大きく外れる

・前半21分 オーストラリア女子  ガリオクが左サイドをオーバーラップしたケロンドナイトに展開。ガリオクが中央に走り込み再び受けるが、澤がスライディングでカットする

・前半19分 オーストラリア女子  ガリオクが左サイドから入れたクロスが岩清水とGK海堀の間に落ち、デバンナが走り込むも、岩清水が先に追いつきクリア

・前半17分 日本女子  右サイドに開いた大野のクロスボールを永里優がヘッドで落とす。後方から走り込んだ川澄がダイレクトで狙うが、シュートはゴール上に大きく外れる

・前半16分 オーストラリア女子  フォードがドリブルで右サイドを駆け上がり、右CKを獲得。マッカラムの左足のキックはGK海堀がキャッチする

・前半14分 日本女子  近賀が大野とのワンツーで右サイドを突破しようとするが、DFが追いつき、クリア。そのボールが近賀に当たりゴールキックとなる

・前半12分 日本女子  右サイドでボールを持った大野が永里優へアーリークロスを入れるが、DFがヘッドでクリアする

・前半9分 日本女子  中盤からの宮間のスルーパスに抜け出した永里優がGKウィリアムズと1対1になるが、右足のシュートは足で防がれ、左CKへ。宮間のキックは相手DFがクリアする。日本、最初の決定機を逃す

・前半7分 オーストラリア女子  ディフェンスラインから出たロングボールにデバンナが反応。熊谷との競争に勝ち、右CKを獲得。マッカラムのキックは澤がヘッドでクリアする

・前半5分 オーストラリア女子  右サイドをドリブルで持ち上がったフォードがクロス。ファーサイドでデバンナが合わせるも、シュートはゴール上に外れる

・前半3分 日本女子  相手DFのクリアボールを右サイドで拾った大野が、ゴール前に走り込んだ永里優へスルーパスを送るが、GKウィリアムズが飛び出しキャッチ

・前半2分 日本女子  大野、澤とつなぎ、裏に走り込んだ川澄へ浮き球のパスを送るが、DFがカットする

・試合開始   オーストラリア女子ボールでキックオフ

---------------------------

なでしこ、ロンドンへあと1勝=豪に快勝―女子サッカー
 
【済南(中国)時事】サッカー女子のロンドン五輪アジア最終予選の第3戦が

5日に当地で行われ、日本女子代表(なでしこジャパン)は

オーストラリアに1―0で勝ち、3大会連続4度目の五輪出場まであと1勝とした。

日本は開幕3連勝で勝ち点9とし、

8日(木)の北朝鮮戦で勝てば最終予選の2位以内を確定、

ロンドン五輪の出場権を獲得する。



廃棄物中間貯蔵施設が福島第一原発としたら最終処分場は何処?

2011年09月05日 18時08分25秒 | Weblog
廃棄物中間貯蔵施設が福島第一原発としたら最終処分場は何処?
(まるこ姫の独り言)より

細野原発相は改めて、福島を最終処分場にしないと明言したが
だとしたら最終処分場は、どこにするつもりなのか。

野田新政権になっても、引き続き原発担当となった細野氏だが
放射線廃棄物の処分は、考えている以上に難題ではないか。

最終処分と言っても、除染をすれば放射線が消えてなくなる訳
ではないし、地上に永遠にあり続けるところは厄介だ。

>中間貯蔵、福島第一原発を候補に 細野原発相が示唆

>東京電力福島第一原発の敷地内を候補地として検討する考えを示した。

>当面は各市町村の仮置き場に置かざるを得ない」と説明し、
地元自治体と協議して慎重に場所を検討する考えを示した。

まあ、当面は各市町村に置くしかないが、いつまでもそこに留
めて置く訳には行かないだろうし、福島第一原発は、廃炉にす
るとも言われていて、ここに保管するしかないのではないか。

しかし、菅前首相も、細野大臣も、最終処分場は福島県外とは
発言をしているが、本当に福島県以外の自治体が受け入れる
と考えているのだろうか。

細野氏は事あるごとに、日本全体の問題として捉えなければ
いけない、みなの共通認識だとの発言をしているが、こんな大
問題、各自治体の首長だけで決定できる問題ではない。

県民、市民、議会の理解、承認が必要になると思うが。

それでなくても、放射線がほんの少し付着しているだけでも
人々の嫌悪があり、忌み嫌われている状態で、どこの自治体
が手を上げ、声を上げると言うのか。

私は、すべての自治体が拒否反応を示すと思うがどうだろう。

>廃棄物中間貯蔵施設「お台場にでも」 福島商工会会頭

>放射性物質を含む廃棄物の中間貯蔵施設について「(原子
力発電の)受益者は東京だ。東京のお台場にでも造ったらどう
か」と述べた。

中間貯場施設でも、どこも受け入れたくないと思っている。

それは、結果的には最終処分施設になると思っているからに
他ならないと思うが。

中間と言って、結局はうやむやになるのが目に見えている。

菅前首相や、細野大臣は福島にと言うが、福島県の人にしたら
、首都圏の電力を賄うために福島に原発があったのは事実だか
ら、この悲惨な現実を受け入れるためにも、“お台場"と言う気持
ちは、本当によくわかる。

感情的かもしれないが、そのくらいの憤りがあると言う事だ。

東京にいて豊かさ、便利さだけは享受して、後始末は地方へと
いうのは福島県人ならずとも、反発を覚えるだろう。

野田首相はこの問題をどうとらえているのだろう。

ものすごい、根深い大問題だと思うが。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
コメント

お台場に最終処分所?・・・グッドアイディア

六ヶ所村は、核物質のゴミで溢れている。・・・古い順に穴を掘って埋める毎日。

原子炉を稼動すれば、毎日・・・核物質のゴミが山のように出る。

原子炉を廃炉にすれば、丸ごと核物質のゴミとなる。・・・処分場の能力が大問題。

ドル、76円台後半=米休場で動意薄、小動き〔東京外為〕(5日午後3時)

2011年09月05日 15時46分00秒 | Weblog
ドル、76円台後半=米休場で動意薄、小動き〔東京外為〕(5日午後3時) 時事通信

5日午後の東京外国為替市場のドルの対円相場(気配値)は、前週末の米雇用統計が予想よりも悪かったものの、下値には依然介入警戒感も根強く残っている上、この日は米市場が休場とあって、動意に乏しい展開となっており、午後は1ドル=76円台後半での狭いレンジでの値動きに終始している。

午後3時現在は、76円72~74銭と前週末(午後5時、76円83~84銭)比11銭のドル安・円高で推移している。
 
前週末の米雇用統計は非農業部門就業者数が季節調整済みで前月比横ばいと、市場予想の5万人増を大きく下回った。

この結果、リスク回避姿勢が強まり、米株価は急落した一方、米金利は過去最低水準まで低下した。

しかし、ドル円相場は3連休前で積極的な売買を手控える姿勢が勝り、1ドル=76円台後半での小動きが続いた。

明けた東京市場では、朝方こそ、76円95銭近辺まで上伸したが、その後は徐々に売りが優勢となった。

ただ、売り、買いともに迫力はなく、午後は方向感の定まらない中を76円70銭近辺の狭いレンジでのもみ合いとなっている。
 
市場からは、「米雇用統計が悪かった割には(ドル円相場には)響かず、驚いている向きも多い。

今週はそれがなぜかを見極める週になるのではないか。

その意味で、ベージュブック、バーナンキ講演、オバマ米大統領演説が相次ぐ、水曜から木曜が要注意」(大手邦銀)との声が聞かれた。

また、「FOMCまでは動きづらい状況が続くが、リスクとしては下に行く可能性の方が高いのではないか。

実需筋も期末接近で輸出企業のドル売りが今月半ば以降には出てくるとみている」(別の大手邦銀)との指摘も出ていた。
 
ユーロは対円、対ドルともに下落。

午後3時現在は、対円では1ユーロ=108円55~59銭(前週末午後5時、109円34~36銭)、

対ドルで1.4148~4149ドル(同1.4232~4234ドル)で出合っている。

FX すべてのチャンスはチャートの中にあり。
http://ameblo.jp/capitarup0123/entry-11003377968.html

東証大引け、大幅続落 下げ幅一時190円超、米景気不安の高まりで

2011年09月05日 15時41分13秒 | Weblog
東証大引け、大幅続落 下げ幅一時190円超、米景気不安の高まりで

5日の東京株式市場で日経平均株価は大幅に続落し、前週末比166円28銭(1.86%)安の8784円46銭で引けた。

8800円を割り込むのは8月26日以来、6営業日ぶり。

8月の米雇用統計が市場予想を下回る内容だったことから、前週末の米国株式相場は大幅に下落。

東京市場もこの流れを引き継ぎ、米景気の先行き不安から輸出関連株に売りが先行した。

金融引き締め懸念から中国株が下げるなど、アジア株が総じて軟調だったことも投資家心理を冷やした。

大引けにかけて主力の輸出株はじり安となり、日経平均の下げ幅は190円を超える場面があった。

欧州の債務問題の先行きに対する不透明感から1ユーロ=108円台後半まで円高・ユーロ安が進んだことも輸出株の重荷。野村など金融株の下げもきつかった。

米連邦住宅金融庁(FHFA)が2日、野村の米現地法人を含む金融機関17社に対して住宅ローン担保証券(MBS)の販売を巡り損害賠償を求める訴訟を起こしたと発表したことが嫌気された。

「5日の米国市場が休みで手掛かりに乏しく、買いを手控える気分が強かった」(マネックス証券の金山敏之シニア・マーケット・アナリスト)という。

明日以降、日銀の金融政策決定会合やバーナンキ米連邦準備理事会(FRB)議長の講演、オバマ米大統領の新しい雇用・景気対策の発表と重要イベントが相次ぐことから、様子見気分も強かったという。

東証1部の売買代金は概算で1兆2億円と7月25日以来、約1カ月ぶりの低水準だった。

東証株価指数(TOPIX)も大幅続落。

業種別TOPIXは33業種中、28業種が下落。

「鉱業」や「鉄鋼」、「証券商品先物」が下落率の上位に並んだ。

東証1部の売買高は概算で15億9508万株と8月15日以来の低水準だった。

東証1部の下落銘柄数は全体の75%にあたる1236、上昇銘柄数は311、横ばいは111だった。

8月の国内ユニクロ事業の既存店売上高が9%減ったと発表したファストリが大幅安。

トヨタ、富士フイルム、TDKが年初来安値を更新した。

コマツや日立建機、ファナックなど中国関連の下げもきつい。

一方、グリー、ソフトバンク、KDDIが上昇。

レオパレスやコナミ、武田も上げた。

東証2部株価指数は8営業日ぶりに反落。

ソディックや泉州電、山洋電が下落。

一方、立飛企と新立川が上昇。

テクマトも上げた。

外交・安保の素人が閣僚になってはいけないのか。

2011年09月05日 07時08分32秒 | Weblog
外交・安保の素人が閣僚になってはいけないのか。・・・(日々雑感)より

素人とは何だろうか、実務を知らないということなのか、それとも外交や安保の在り様を知らないということなのだろうか。

日本国民で義務教育修了程度の常識的な頭脳と判断力があれば、誰でも日本の外交・安保の現状が世界的な常識の水準にあるとは思わないだろう。

それでは玄人とは何だろうか、外交・安保の玄人とは自民党の石破氏などのように米国の意のままに日本政府は動くことだと「米国の世界戦略」こそが世界秩序のすべてだと国民に押し付けることなのだろうか。

世界各国の権力に取り入り、日本の国益よりも自分たち権益を擁護する外務官僚の「動き」を外交だと追認することが外交の玄人なのだろうか。

最も恐ろしいのは閣僚たちが現在の外交・安保を積み上げてきた官僚たちの言いなりになることだ。

現在日本の体たらくはまさしく官僚たちの体たらくの結実だ。

その官僚たちを指揮監督すべき閣僚が官僚たちの操り人形となり大きな顔をする木偶の棒と化すことだ。

それだけはしてはならない。たとえ素人といわれようと、初志を貫徹すべきだ。

鳩山氏も誰から何と言われようと「最低でも県外」の旗を下すべきではなかった。

米国は鳩山氏の意向を受けて「県外移設」を日本の外交・防衛当局へ打診したが、外交・防衛当局が「いや、鳩山氏の発言は無視して日米合意の辺野古沖移設で押すように」と返答していたことがウィキリークスの秘密外交文書の公開で暴露されてしまった。

玄人のやり方は自分たちの利権擁護が最優先で、国民の願いは微塵も考慮されない。

結果として外交・安保所管閣僚は鳩山氏の思いとは異なるコメントを流し続け、首相に協力しなかった。

日本国外交と防衛を本気で考えるなら自主独立路線を模索すべきだろう。

それを素人の理屈だ、と玄人筋が嘲笑するのは米国傀儡論理だと論破しなければならない。

日本は国際比較で決して少なくない防衛予算を毎年支出しているが、その成果たる防衛力は国際比較で問題にならないほど低いのはなぜだろうか。

玄人筋の人たちは「攻撃軍を持たないから当然だ」と専守防衛を楯にとるが、攻撃力を保持しない防衛力は存在しないのは世界の常識だ。

玄人筋の人たちは米軍抜きの日本防衛は成り立たない状態に日本を置いてきた。

それが玄人の外交・安保だというのなら、それこそが被占領の意識の権化だといわざるを得ない。

日本はいまだにGHQ支配下にあるがごとく振る舞うのが玄人なら、そんな玄人政策こそ打破すべきだろう。

外交・安保の素人が閣僚になって何が悪いか、と改めて問わなければならない。