【JBS】ジャパン・バリスタ・サプライ。ラテ・アート教室・珈琲焙煎プロ教室・ 珈琲焙煎機中古販売買取・・Cafe987

三重県桑名市多度町香取482-1:珈琲焙煎プロ講座:レバー式エスプレッソマシン講座:電話0594-48-5200

斯界の悪弊になってる妄説を無し、詭弁を廃すことで体系が出来る。

2014-12-14 | ◇フジーローヤル 珈琲焙煎機 R-101
斯界の悪弊になってる妄説を無し、詭弁を廃すことで体系が出来る。

暖めた高温のシリンダー内に常温の生豆を投入すると、内気温度は当然下がります。この時の下がった(下がりきった)温度を

 「ボトム温度」 と私は呼びます。
グラフに表すとV字型の底だからです。特に意味のない温度です。

同じ条件で連続焙煎すれこのボトム温度も殆ど一致します。
一致しないとすれば、当然、他に不安定要素があります。
(機械の蓄熱などは今言及しません)

兎角、この温度を重視しろとか、一致させよ!なんていうミスリードがあります。

全く意味はありません。

至極当り前ですが、釜の温度と生豆の温度と量で決まるだけのことです。

「ボトム温度」までの時間も殆ど一定です。人為的な操作は関係ない。


R-101  約60秒

R-103  約3分



珈琲焙煎の煙突は、燃焼を効率よく安定させる現代の薪ストーブと比べると極く単純なものです。どちらも一本の筒ですが、、

薪ストーブは外気の風の影響で燃えたり燃えないでは困りますね。風向きで大きく燃焼が違うとかあっても困ります。

工場の煙突も、何十メートルの高さで相当強い風が吹きまくっていますが、ちゃんと機能してます。

コーヒー焙煎の世界だけは、外風の影響が云々といいますが、煙突自体の性能が出てないかもしれませんね。(低温焙煎なのはわかってますが)

情報がない時代は当に「言ったもん勝ち」でした。これがミスリードの原因。

これだけ情報化時代になれば、コーヒー焙煎が「技術だ」なんて誰も思ってません。

単純な作業です。
  

たとえば、フジローヤルの1KG機のR-101の焙煎情報を集めて発表すれば、誰でも明日から出来るのです。

つまり体系化すれば良いだけです。極端な話、オーバーストアになれば良いのです。

そうする事で、若い人は弟子になんてならなくていいのです。

或いは反対に、

「これは職人技で長年経験が必要だ」という立場をとるかである。


電子レンジで焼きを入れて、あとは軽く弱火で炒って「インドモンスーン」の超浅煎りなんて私は職人技でも秘密でもなく、一番簡単な方法だと思うが・・・








最新の画像もっと見る