「XXXX焙煎者」に告ぐ
体系的な理論から導ける
普遍的な操作方法を持ってるのか?
■ 結局、答えは自分の中にしかない。
自分自身が理解出来ていない事、その答えさえも導けていないのに
自慢してる馬鹿が多過ぎる。
一つの疑問が、判らないことがある。
それを解決出来ない限り、自信もないはずだ。
それを探そうともしない。義務教育程度の知識が多少有れば判る筈だ。
「焙煎は同じに焼いても、毎日に気候の変化で違うんだ。職人技だ」
「一期一会で二度と同じ焙煎は出来ないんだ」と堂々と抜かす。
聞いてるこちら側が恥ずかしくなる。
結局そこに何もない。
プロはどんな状況であれ、毎日同じクオリティーで同じ味を提供出来る筈だ。
毎日 味が変わる店なんて行きたくないよ。
「排気ダンパー」弄って温度計がメチャメチャになってるから、毎回違う焙煎の上に、色見本で決めるなんて、日本の書籍に書いてる程度のレベルなのだ。
聞いたところに拠ると、そんな人が審査員をやってるらしいね。
■ もう一つ例え話をしよう。
「水洗い」をしなくても、焙煎すれば「チャフ」が飛ぶから汚れも飛んで行くという話をする人がいる。
だったら、ナチュラルの豆も焙煎すれば表面が飛んでゆくのでナチュラルらしさは無い筈だ? 実際はどうだ。
当店の一番香リ高い豆は、水洗いをしてるナチュラルだ。勉強しろよ、コーヒー豆は精製する段階で一度水につけて処理されているのだ。
コクが抜けるというバカはどうしてこの段階では、そのお得意のコクが抜けないのか 説明をしていただきたい。
おっと、その前にコクってなあに?
ひょっとして無茶、馬鹿ですか?
■ 当講座は、当然ながら焙煎の【METHOD】を教えている。
だから、焙煎機が変わろうと、世界中の焙煎所を訪ねても、スグに話が出来て
どんな焙煎機でも即、操作出来る。
ここに【METHOD】があるからだ。
PROBATを数百万円で購入すれば、取説書に焙煎の説明はほぼ無い。1ページで操作手順、方法の説明だけである。
何故なら、一回焙煎を終えれば、自動的に焙煎は判る。(マシンの基本性能(数値)を知れば良いだけだ)
後は瞬時に最適な焙煎が自動計算できるはずだ。
だから書いてない。
ここに【METHOD】があるからだ。
他人のテータを下さい、なんて言う情けない奴はいないのだ。
「カフェ坊や」の10焙煎したら、10本の線が出てくる、そのデータはゴミ以下である。 この10本の内、任意の1本もなぞることは出来ない。絶対にね。
■ さあ、日本で低悩焙煎者が得意になって、デタラメになってる事も気がつかずに「排気ダンパー」を操作している。世界中の焙煎機にそれははない。(中国製にはある。日本のコピーだからね)
これは普遍的な操作方法・体系的な理論にならない。理論も説明も一切出来ないからだ。
彼らに出来ることはPC繋げて、10焙煎したら10本線を説明するだけで、プロなら
1本の線になる。
■ 軽自動車も大型車も運転は同じなのだ。
日本では不幸な事に、デタラメが書籍になってる場合が多いと言われている。
編集者は焙煎を何一つ判ってないから、どんな「文章」も活字になると言われている。
俺は言ってないからね、そう言われてるらしいって事だよ~~?~ん。
■ 肝心のコーヒーの生産者自身は市場に対して直接話をしない。
【ハンドピック】と称して、ゴミ掃除をするような生豆は、標高が違う。
本物はもっともっと高地で収穫される、豆の硬さが違うから、【ハゼ音】そのものが違う。
違うけれど【本物】を知らないから絶対に判らない。
■ 本物の情報はネットにはないのだ。
LINEで千人と繋がっても、黙って500万円貸してくれる人が何人いる?
LINEで繋がってる商売の先輩がアホならば、子亀、孫亀みんなアホなのだ。
【中点】【ニュートラル】【蒸らす】【色見本】はチョー馬鹿の見本である。
世界中で大笑いされるが、幸運にも日本語なので海外には知られていない。
私が言い触らしてるだけだ。
【蒸らす】(steamed)でみんな「It is crazy」と言うので、直訳してる。【XXXだ。】
何か?
そんな事やってる先生から生豆を買わなければいけないなら、商売なんてやらない方が良い。
一生搾取されて、黙豆を使うのか?
■ 顔を見れば判る。それだけだ。本当にそれだけ。
「あっ、コイツ駄目だわ」という人は判る。
人相学ではない。卑しさは雰囲気である。
牛丼屋で「生姜丼」にしてる奴の顔を見ろ
アホが見るブタのケツだ。