goo blog サービス終了のお知らせ 

【JBS】ジャパン・バリスタ・サプライ。ラテ・アート教室・珈琲焙煎プロ教室・ 珈琲焙煎機中古販売買取・・Cafe987

三重県桑名市多度町香取482-1:珈琲焙煎プロ講座:レバー式エスプレッソマシン講座:電話0594-48-5200

マンガで学ぶXXXXな本・・

2022-05-07 | ◆日記・エッセイ・コラム
笑えるが、マンガの部分は先生と生徒の会話だけで、結局、本論は先生が黒板に書く原形のままの難しい数式は変わらない。世の中に溢れる相対性理論も本も同じだ。そんなモノで理解出来るわけがねえだろっ!!判るには相当の勉強必要なのは 言うまでもない。それが先日の雑誌に載ってまして安心しました。マンガで判るわけがない!これを一般常識という。 ----------------------------------- . . . 本文を読む

【鋳鉄の重要性】だけが焙煎機の全てです。

2022-05-07 | ◆受講者さんのコメント
5月3日に焙煎プロ講座を受講したNです。先日の焙煎プロ講座では大変お世話になりました。焙煎だけでなく、業界話から経営に関してまで幅広くご教示頂き感謝しております。末筆ながら受講の感想をメールさせていただきます。焙煎機に触れるのも初めてだった為、終始緊張しっぱなしで、質問への回答もおぼつかない状態でしたが、焙煎は「加熱加工の作業」であるということを講座を通して実感でき、自分でも安定した焙煎が可能だと . . . 本文を読む

質問「どんな本を読んだら良いのですか?」

2022-05-07 | ◆日記・エッセイ・コラム
答え: 背伸びして読めるレベルの本を買うのです。目的は買う事です。本は買うものです。読まなくても大丈夫です。誰でも知ってるような作家はダメです。村上春樹なんてとんでもない。流行りモノもダメ。「大人の為の絵本」あほか~~と思います。大丈夫です。(ちょっと古い例ね)例えば「ソフィの選択」全くザケンな内容です。「ホーキング博士」 理解出来るのは世界で5人くらいだそうです。「ZENとXXX」なアメリカ本も . . . 本文を読む