みずけん戦記

せめてもう少しだけ、走らせてくれ。

自転車と焼酎とバニラさんとロハスな週末

2006-10-16 00:11:04 | 雑記
 もうあっという間に日曜もこの時間だ。かつて日曜洋画劇場のエンディングを聴いて「ああもう寝なきゃ…」と思うか若しくはそのころ床についているかしてた時代が懐かしいな(笑)。

 まあそんな戯言(みずけん戦記の99%は戯言では?という指摘があってもスルー)は置いといて。

 土曜は昼過ぎに自転車屋巡り。まずは浅草キッドも贔屓にしとる阿佐ヶ谷のフレンド商会に行く。ここでハワイ前に買った携帯ポンプのホースがすっぽ抜ける不具合を直してもらい、ついでにワイヤー錠を購入。
 その後は神宮のなるしまフレンドに行き、展示処分のLEDライトを格安の800円で購入。その足で青山へと歩く。

 もう終わってしまったが、実は今週末表参道駅近くのスパイラルガーデンという所で、日本蒸留酒酒造組合というゴツイ名前のところが和之酎というイベントを開催しているという情報を聞きつけ、友人二人と待ち合わせて現場に行ってきたのである。
 このイベントは、「甲類焼酎」について知ってもらい、楽しく飲んでもらう為に焼酎を使ったカクテル無料で試飲させて頂けるというそれはそれは素ん晴らしいイベント。
 まずは鼓音という、焼酎にレモンジュースとジンジャーエール、そしておろし生姜を入れるというカクテル。これが凄くいいんだよ。生姜の辛味は酒に合うのだ。

 でその鼓音を飲みながら、実は当イベントの情報源でもある山崎バニラさんによる、甲類焼酎についての活弁(!)を鑑賞。大正琴を操り、「気分爽快」(森高千里さんの歌った某ビールだかのCM曲)など場に因んだ曲を奏でつつ焼酎のルーツやカクテルの紹介などを紹介されてた。彼女の声と大正琴の音色にはその場の雰囲気を一気にバニラワールドに持ってく力があって中々楽しかった。そしてバニラさんは去り際に俺に向かって手を振って下さった…と思う。一度会っただけなんで顔を覚えてもらってるかどうかは分からんがそういうことにしておく。

 その後、バニラさん一押しのという焼酎+クリーム+さつま芋にシロップというこれまた技ありのカクテルを頂く。
 今回のイベントでは入場時に二杯分の試飲券がもらえたのだが、みんなで二杯飲み終わった後で見知らぬ女性三人組からなぜかその券を7枚もらった。俺ら男三人が飲兵衛に見られたのだろうか…で結局それぞれあと一杯だけもらい、残りの4枚はさらに別の人に託してその場を離れた。


 次に向かった青山は、正直そんなに詳しくは無いのだが一度だけ行ったことのあるoveというお店に行こうと、三人で青山の裏道を歩き偶然(笑)一発で到着。

 ここは夜は料理はやってないという事実に気づきつつも、ビールとそれによーく合うカマンベールチーズをやりながら店の人と談笑。
 このお店は、シマノという釣具と自転車の通の人なら知らない人はいない位有名なメーカーが、「自転車=自然と親和性が高い」という観点から自然な生き方を通じて間接的に自転車と仲良くなって欲しい、というユニークなコンセプトで作ったお店。

 今回は、名前を忘れちゃったが瞑想のための部屋というのに連れて行ってもらい、そこで不思議な鐘や下に弦が張ってあるベッドなどの音色を聴きながらちょっとしたトリップ体験をしてきた。これはね、言葉で伝えるのは中々難しいので機会があったら一遍行ってみて欲しい。店内のオートマ自転車も試乗できるみたいだしね。

 その後は表参道近くのラーメン屋でつけ麺を食らい、満足して帰宅。相変わらずドタバタの週末であった。つうか日曜は別の友人とまたサイクリングしたのだがその記事は次回かな…

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (くろ☆ねこ)
2006-10-16 20:14:53
うおおおお~、俺も行きたかった…。俺も飲兵衛だぞッ。

誘って欲しかったナ☆

また来年あたりやるだろうか? そのイベント。



日曜サイクリングは、我が弟と行ったのであろうか?(俺は日曜は不在だったが)
返信する
すいませ~ん (水野劍)
2006-10-16 20:29:40
 急遽決定したので、結局三人だけになってしまいました。

 また同じようなイベントの情報を入手したら、今度はくろ☆ねこさんも行きましょう。

 日曜にサイクリングした相手は、こないだMTBを購入したばかりのアノ人です。詳しくは今夜更新予定の記事を…
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。