みずけん戦記

せめてもう少しだけ、走らせてくれ。

佐野を満喫する旅(後)

2011-02-27 23:01:26 | 
 ホテル三吉野別館で爽やかに朝を迎え、夕べ買っておいたのり巻を食らい、チェックアウトした俺を待っていたのは氷が張り付いた車と軽く凍結した駐車場。

 多少ビビリながらも、荷物を積み込みホテルを出た俺が向かったのは、北。


 まず、今回のホテル三吉野では佐野プレミアムアウトレットのクーポン券付宿泊プランというものを予約していた。
 まあ、元々は前日筑波山に登り、佐野で一泊した後プレミアムアウトレットで買い物をするというプランを脳内で描いていたんだが、結局楽ーな方の半分だけ実現という有様ではあった。

 しかし、このプレミアムアウトレットが開くのは朝10時。流石にそんなに遅くまでダラダラと寝ている場合ではないので(俺は大抵旅先の宿だと6~7時には目が覚めてしまうんだが、他の人はどうだろう?)、どっか行くところはねーかなーという事で、前の晩に鯉の洗いをパクつきながら、ホテルのロビーにあった佐野の観光地図をつらつら眺めていた。

 そこで俺は、宇津野洞窟というものの存在を知った。


 実は結構洞窟好きな俺様、面白そうだし無料だし(この辺がポイントだな多分)、距離もそれ程離れてないので時間つぶしには丁度いいかな?と軽ーい気持ちで現地に向かったのであるが。

 前日の雨からうって変わって、爽やかな晴天の中、現地近くに車で行ってみると道路が軽く凍結。
 うっ…思いっきり夏タイヤなのでチュルッと行かなければ良いが…と思いつつ、洞窟の入り口に来てみるとオープンの9時ちょっと前だったので、通行止めのバリケードが置いてあった。

 すると、その道の脇にいたおばさんがこちらに向かってきて、「洞窟に行くの?」というようなジェスチャーを見せたので、うなずくとバリケードを動かすようなそぶりを見せた。
 そこで、俺は一度車を降りてバリケードを動かすのを手伝ったんだが…
 実は、どうもこのおばさんはただの「第1町人」かと思いきや洞窟の管理をされている方で、駐車場に車を停めた俺を洞窟まで案内してくれた。

 そして、宇津野洞窟の入り口の門が開かれ、灯りが灯され「どうぞ」ってなことでソソクサと中に入らせて頂いた。

 中は、想像していたよりは小ぢんまりとしていたが、ところどころ狭い場所があり、しゃがまないと通れない所もあったりでちょっとした探検気分は味わえた。
 何でもおばさんの話によるとたまに写真やテレビの撮影なんかで使われるんだとか。確かにこういう天然の洞窟って人工では中々リアルに作れないだろうしね。


 その後、まだ雪の残る小道を登り、洞窟の真上にある展望台から景色を眺めたりして、時間も十分つぶせたのでイザ帰るベ…と駐車場に戻ったんだが、ここで一つ問題が。

 駐車場がバッチリ凍結しちゃってるんだこれがまた…
 先におばさんに誘導されるまま入った瞬間、そこそこの広さの駐車場がほとんど雪に覆われていてあっちゃー…と思ったものの、おばさんは何かを「前の日まいておいた」から大丈夫、というようなことを言っていたので、まあ凍結防止剤でもまいてあれば多少は違うかな…と車を動かし切り返そうとしたが。


 バックに入れた途端思いっきり後輪が空回り…

 一度車を降りて後輪のあたりを見てみると、アスファルトは数ミリ~1センチくらい氷に覆われており、おばさんが何をまいたのか分からんが結構まずいなこりゃあ…と思っていると。

 そのおばさんが満を持して?近所のおばさん仲間達と数人で登場。
 ワイワイガヤガヤやりながら、俺に気づくと色々話しかけて下さり、少々焦り気味の俺はとりあえず受け答えした。
 その後、俺がもう一回氷上からの脱出を試みていると、おばさん二人がこちらに来て、手伝ってもらえるとの事。
 いよいよ切羽詰ってきたので、二人に車の前を押してもらい、何回かバックを試みて何度目かでどうにか動かすことができた。


 正直肝を冷やしたが、とりあえずおばさん達にお礼を言い、一路プレミアムアウトレットへ。


 現地到着時は既に10時半を回っており、沢山の車が押し寄せる中マイカーも駐車場に滑り込み、イザお買い物へ。

 前述の、ホテルでもらったクーポンをフル活用しようと思ったが、これは大抵の店がン千円以上とか1万以上とか買わないとイケンという厳しいもので、それ程買うつもりのない俺の手には余るものだったな…

 結局まともに買ったのはフォションのお茶+ジャム、それとアンダーアーマーのシャツくらいなもんだった。アウトドア系のブランドで冬山用のジャケットとかスキーウェアを探してみたが、これはという物がなかったなあ。


 ともあれ、佐野はまた機会を作って行ってみたいところだな。次回はちゃんとカロリーを消費してからイタリアンに挑むとしよう…

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。