みずけん戦記

せめてもう少しだけ、走らせてくれ。

ツアー・オブ・ジャパン東京ステージについて

2007-05-29 22:54:43 | 雑記
 ツアー・オブ・ジャパン略してTOJというのは日本を代表する国際ロードレースなんである(今回何年かぶりに?ゲットできたプログラム参照)。

 今年も全7ステージが行われたが、俺は今年もラストの東京ステージを観戦。奇しくもこのブログが始まった2004年以来毎年東京だけは欠かさず観に行っている。

 04年の時はユニクロのシャツとハーフパンツかなんかでヒイヒイ言いつつ自走していたが、年々進化というか中毒症状が悪化し!?今年はメット+スポーツサングラス+安いサイクルジャージ+安いレーパンという一見ロードレーサーな?出で立ちでサラっと大井埠頭まで行ってきた。イヤ浜松町から比べたら今や近所だからさ(笑)

 もっとも、今年はレースの終盤にやっと現着し、状況が分かった時にはラスト2周という即クライマックスな感じであった。


 レースは、なんと中盤から逃げを打った先頭集団がそのまま最終周に突入、大抵最後で体力を温存していた後方集団に飲まれるもんだが気合の走りで勝負は先頭集団の中の誰かに絞られる。

 いつ、誰が仕掛けるか…?

 その均衡を破ったのがオーストラリアの選手。ラスト2kmを切ったあたりだろうか、一体どこに隠していたのかエライスピードで先頭集団を切り離し独走態勢に。
 だが、マラソンよろしくミソはやはりタイミング。最後のストレートで後ろの集団が一気に追い上げる。オーストラリアの選手もちっとばかり早すぎたのかも知れない。結果論だが。

 そして、ゴール前でのスプリントを制したのがNIPPO梅丹の新城選手。一気に先頭を抜き去り、見事な勝利。俺は後方だったのでオーロラビジョンで観ただけだったが、そりゃもう見事なスプリントであったよ。


 今年は俺が見た中でも抜群の盛り上がりを見せた東京ステージだった。何しろ久しぶりの日本人選手の勝利(これまで日本人は、一度'02年に鈴木真理選手が勝ったきりらしい)、それもゴール前ギリギリで追いついての勝利だったからね。新城選手は若干23歳ながら若さだけでなく攻めのタイミングの見極め、それを勝利に結びつける末脚もといスプリント力は見事だった。これからますます期待しちゃうね。


 余談であるが、'04年から毎年この会場でお会いしている方と、帰る直前にバッタリ会うことができた。丁度来週の富士ヒルクライムの案内を実家に忘れ、というか届いたことすら忘れていた俺が実家のお袋に「案内届いてたっけ?」とすっとぼけた電話をかけたのが功を奏したというかなんというか。
 多分このTOJというレースと、そこでのその人との出会いが俺に自転車への道をそらもう強烈に後押ししてくれたと思っているので、どうやら自転車の女神様はまだまだ俺にやらせる気だなと…まあ来週富士山でヒイヒイ言ってくるとしよう。

TOJ終了

2007-05-27 15:06:39 | 雑記
この東京ステージは日本の若手、新城選手が勝利。見事だった。
表彰式の時、新城君がインタビューで「今日は父さんが来てるんです。父さんが来たレースは今の所負けなしです。」だって。こりゃあお父様にも頑張ってツアー参戦してもらった方が…?冗談さておき新城君は大したもんだ。今後も頑張って欲しい。

あのくたらさんみゃくさんぼだい

2007-05-26 11:33:30 | 映画、演劇等々
 …何の話かというと、夕べファミリー劇場というCSチャンネルで、レインボーマンという昔の特撮ものを放映してたんだよ。
 いつものように録画した番組の消化作業をやっていたところこの番組が気になったので見たんだが…すごいなこのお話は。

 一応お話としては、「インドの山奥で修行」した主人公ことレインボーマンが、秘密結社「死ね死ね団」と対決する、という…つうか「死ね死ね団」の元がレインボーマンだってのも初めて知ったんだが、その手先とのバトルシーンで延々「死ね、死ね、死ね」っていう歌(と言えるのか?)がBGMとして流れるんだよ(笑)これは強烈だぜ…

 まあ色んな理由でレインボーマンを観ている場合じゃないんだけどね。ちなみにタイトルの言葉はレインボーマンが変身の時に唱えるんだけど、これはサンスクリット語だかで「悟り」という意味らしい。レインボーマンになるためには悟りを開かないとイカン訳だね。しかし主人公はなぜインドに修行に行ったんだろう…

現場修行

2007-05-23 23:13:55 | 雑記
 月曜から今日まで現場に通っていた。
 これが朝7時に会社を出て、1時間半程度車を運転して現場で色々作業をやって、夕方また車で渋滞にもまれつつ帰社するとまた他の仕事が待っているという感じ。
 特に月曜は午前中鉄パイプなどを地下2階まで運んでたので非常に疲れた。今日も帰りは久々に車を運転してて落ちそうになってたぜ…<良い子のみんなは真似すんな

 まあ作業員や現場代理人の人たちはほぼ毎日こういう事をやってるんだから大変だよなあ…と思いつつその現場代理人にビシビシ鍛えられた三日間であった。


 ところで話は全く変わるが、今JsportsというCS局で「ジロ・デ・イタリア」という有名な自転車ロードレースが放映されている。が案の定4月に借り始めた250GBのHDDレコーダーがあっさりパンパンになってしまい、消化する時間もなくてお手上げ状態になっている。まじでOverDrive観るのが精一杯だ…
 日本では「ツアー・オブ・ジャパン」というのも既に始まっているが情報をほとんど仕入れてないしな。でも今度の日曜の最終戦は観に行く予定。

日曜日:活弁Fantasy

2007-05-20 23:39:38 | 映画、演劇等々
 今日もまた、朝っぱらからヴァタヴァタと自転車のタイヤ交換などしつつ、アパート経由で東京方面に向った俺。
 本日の目的地は、最近四谷から移転した文化放送のビル内にあるメディアホール。ここで行われたのがそう、山崎バニラさんの活弁イベント「活弁Fantasy」だったのである。

 活弁に因んで、ほっかほっか亭の「カツ弁」ならぬ「カツめし」を食べてイザ行かん浜松町。

 JR浜松町駅のど真ん前に出来た立派な文化放送社屋の12階にメディアプラスホールというのがあり、そこが今回の会場であった。
 そこでたまたま前の方の席に座ることが出来、映画を観るには首が痛いがバニラさんが間近で見られる場所でスタンバイ。

 バニラさん最初の登場は、意表をついて?客席後ろから番傘を差して出てくるという中々かっちょよくスタート。
 まずは「三公と蛸」という1933年のアニメ。そんな頃に和製アニメがあったんかいという事実もさることながら、動きのクオリティがかなり高くて驚かされた。内容は敢えて例えるなら「パイレーツ・オブ・カリビアン」の2作目って感じ?宝箱(千両箱)を巡って南の島で大騒ぎし、最後は割と丸く収まるというお話だった。

 その後、ゲストである坂本頼光氏(もちろん彼も活弁士)が登場し、まずは「自作活弁アニメ」の上映。
 つうか、彼は自分でアニメを作って自分で活弁するという話は前から聞いていたのだが、一体どんな作品を…?と思ったら、これがサザザさんというどっからどうみてもオリジナル作品で(笑)、これは正直かなりヤられた。要するにマ○オさんとか、○ナゴさんの声真似とかをするんだがとにかく笑いのツボをついとるんだ。で内容はちょっとダーク気味という…
 で、坂本氏はその後もう一本今度は「鞍馬天狗」の活弁。こちらは正統派な活弁で、尚且つ坂本氏の実力も窺い知ることができた。何でも彼は中学の頃から活弁士を志していたとのことで、かなりの数の映画を観ているんだろう。硬軟使い分けかつどっちも実力十分という、バニラさんを食いかねないゲストであった。


 その後休憩を挟み、司会の藤川奈々さんとバニラさんのトークを経て最後の作品、「子宝騒動」の上映。
 内容はまたかなりのハチャメチャ具合なんであるが、それでもバニラさんのキーボード(普段は大正琴を使うけどキーボードを使うこともある)を弾きながらのセリフ回しにより、ホノボノと観ることができた。最後の子豚を追いかけるシーンではバニラさんの歌(オリジナル)も出て、文字通りバニラエッセンス大盛り?の活弁であった。


 バニラさんの無声映画の活弁は俺も初鑑賞だったが、他の人のも含め全くの初めてだった友人も随分楽しんでたようだし、本当に来て良かったと思えるいい公演(口演)だった。
 蛇足になるが、今回実は浜松町の花屋に一週間前に予約を入れて花束を渡すという柄にも無いことをやってみた。しかもマリーゴールドという花をリクエストしたりしてね。この花は最初「可憐」という花言葉だとネットで見かけて入れてもらったんだが、もうちょっと調べるとこれが良くも悪くもかなりの花言葉があるらしい…まあバニラさんのイメージには合う花だと思うが。


 さて、山崎バニラさんの口演だが実は7月にも開催される。「山崎バニラの愉快な活弁ワールド in Yokohama」ってなタイトルで二日間の開催。興味ある方は是非観に行って頂きたいなと。

近況(お勉強編)

2007-05-19 08:58:22 | お勉強
 第三種電気主任技術者試験略して電験の今年の受験申し込みが始まっている。

 という事実を知っているだけでも上出来と思わざるを得ない位勉強をやってないな俺は。

 何かこうまともに勉強をするには生き方を変えないといかんのだろうが…といっても今見ているテレビを止めるという気にも中々ならんのだな。それでもGWあたりまでにある程度ストックを片付けて勉強に備えよう、という気持ちはあったのだが過ぎてみるとむしろそのストックが増えてるような気がする(笑)

 自転車関係も、まだ何年かは修行が必要だと自分で勝手に思い込んでる節があるので、電験のお勉強は隙をついて何とかするしかないだろうな。結論を書くと今年受験する気はあるので、まずは科目合格を目指すということで。4科目中1科目でも受かれば2年後まではその科目は受けなくていいという制度があるのでね。まあ1科目でもかなり厳しい気もするけど…

ようやっと近況(サングラス編)

2007-05-18 00:08:35 | 雑記
 さてゴールデンウィークからもう2週間近く過ぎようとしている。というか個人的にはいつの間にかGWが通り過ぎてしまったという印象しかないんだけど…

 GWでも走ったが、ここんとこ来月の富士ヒルクライムに向けて週末はなるべく走るようにしている。だがヒルクライムに向けてと言いつつほぼ全く坂を上ってないというナメきった感じではやっている。

 ヒルクライムに向けて、というだけではないが小生遂にサングラスを買った。この場合のサングラスとはすなわちロードレーサーがつけているようなタイプのサングラスのこと。
 前から目をつけていたみなとみらいの東大門眼鏡というお店で、30分位で作ってもらった。時間は短かったが見え具合は悪くなかった。逆に度が強くって最初ちょっと気持ち悪くなったくらい…

 で、今回買ったのはルディプロジェクトという自転車でも割と有名なブランドので、正直安いクロスバイクが買える位の値段なんである。
 形としては、普通の度つき眼鏡にサングラス部分をつけるようなタイプで、サングラス部分だけをはねあげることもできる。というので、こないだ浜松町に自転車で行く途中、品川駅東口を走りながら建物の下の暗い道にさしかかったところで跳ね上げようとしたら、そのサングラス部分がポロっと…
 バッチリ傷がついた表面を見たときは正に、うわあああああああ
(AA略)って感じであったな…つくづく今年は不幸が重なる年だ。この分だと来年はこの反動でかなり(略)
 

徹子の部屋を見た

2007-05-15 23:49:34 | 雑記
 山崎バニラさんが登場した徹子の部屋。
 お袋にも宣伝しといたので、今夜電話で聞いたら「観た」との事。

 個人的にとても意外なのが、バニラさんは年上に見られるという話で、これは黒柳徹子さんもそんなようなことをおっしゃってたが、「まだ20代だよ」とお袋に言ったら「へえそうなんだ…」というような感じだったんだよね。

 俺などは一目見た時から「なんか可愛いなあ、一体幾つなんだろう?」とかなり年下な印象を受け、もうすぐ20代を卒業するなど信じられんと今でも思っているんでそんなもんかな?と思ってしまう。でも着物に銀髪という出で立ちは人によっては相応以上の歳のイメージを抱かせるんだろうかね。

 でちょろっと番組の内容に触れると、サワリだけではあったがのらくろとチャップリンの無声映画を、それぞれ大正琴とキーボードで弾き語っておられた。さすが活弁士だけあって色々な声色を演じることができるというのを改めて認識させられた。今度の日曜も楽しみである。

 あと、今日はバニラさんのブログの方も沢山のコメントが寄せられていた模様。やはり徹子の部屋ともなるとその影響力というのは計り知れないもんなんだね。これからの益々の活躍に期待!

明日の徹子の部屋必見という話

2007-05-14 22:23:53 | 雑記
 近況を書くとか前回の記事で書きつつアッサリ覆す俺。

 山崎バニラさんが明日の「徹子の部屋」に登場するらしい。

 フト考えたら、あの番組って日本全国津々浦々でやってるのかどうか分からんけど、まあ大抵のご家庭では見られると思うのでその時間にテレビが見られる方はもとより、気になった方は録画してでも見てもらえるとよろしいかと。


 何と言うか、よろず人様の前に立つ表の世界の方にとって「徹子の部屋」っつうものに出るということは、とりもなおさず「有名人」の地位を確保したと言えるんじゃないかなと。個人的には、バニラさんは深夜番組で見かけてからもう2年来注目していた人で、何となく自分の妹が有名になっていくのを目の当たりにしているようで他人事とは思えんのよ。イヤ100%こっちの勝手な思い込みなんだけどさ…

 マ兎に角明日の13時20分はテレビに注目である。