現代児童文学

国内外の現代児童文学史や現代児童文学論についての考察や論文及び作品論や創作や参考文献を、できれば毎日記載します。

デービッド・アーモンド「世界のまんなか」星を数えて所収

2017-02-07 17:27:18 | 作品論
 生まれ育った小さな町、優しい母さん、仲のいい兄弟姉妹たち、墓場に眠る父さんと妹、懐かしい風景やそこで暮らす人々。
 作者の子ども時代の思い出が、淡々と優しく綴られています。
 児童文学研究者の石井直人は、今後、児童文学が生き残っていくためのキーワードのひとつに「ノスタルジア」をあげて、この作品をその一例としています。
 たしかに、児童文学が、「子どものための文学」から、もっと広範な世代の特に女性のためのエンターテインメントに変質しているとしたら、ノスタルジアも一つの方向性でしょう。
 しかし、「子どものための文学」として、ポスト現代児童文学の姿を探していくならば、こういった作品がいくら懐かしくて、別のアプローチを考えなくてはならないと思います。

星を数えて
クリエーター情報なし
河出書房新社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御厨貴X佐藤信「先生、このまま逃げる気ですか」中央公論2012年7月号所収

2017-02-07 09:08:42 | 参考文献
 政治学者の御厨とその弟子筋にあたる佐藤の、世代間格差に関する討論です。
 御厨は1951年生まれですが、自分を団塊世代と呼ばれるのが嫌らしく、「少し下」と最初から逃げ腰です。
 佐藤は1988年生まれですが、先行していろいろなところで発言している赤木智弘(1975年生まれ)のような世代間格差に対して上への徹底抗戦型でもなく、古市憲寿(1985年生まれ)のように世代間格差はあるけれど取り合えずの現状満足型でもなく、世代間格差に対する団塊世代の責任に対してバランスの取れた指摘をしています。
 ここで二人は、悲惨な戦争体験をした七十歳以上の高齢者に対してはみんなで支えていこうということには、お互いにコンセンサスを持っています。
 問題は現在六十代の団塊の世代です(討論の時点で、御厨はその一番下にあたる61歳です)。
 彼らは、戦争体験もなく、高度成長の恩恵を一番受け、現在のような閉塞した社会を作った元凶です。
 ところが、人口が一番多く投票率も高いので、今でも政治的な力を一番持っています(多数決による民主主義の悪い見本です)。
 政治家(まだ団塊世代も多い)も官僚も、彼ら団塊の世代(選挙におけるマジョリティ)を向いて仕事をしています。
 デフレなのにルール通りに年金を削減しないでいたことなどは、その悪い典型です。
 佐藤の真摯な問いかけに対して、御厨はのらりくらりとかわすのに終始しています。
 彼の発想の下には、自分も「逃げ切り世代」だと思っていることが透けて見えます。
 世代間格差や財政破綻の解消の議論に対して消極的で、二人の議論はかみ合いません。
 私は御厨よりも年下の1954年生まれで、完全に逃げ切れる世代ではないのですが、それでも、佐藤と同じ1988年生まれと1990年生まれの二人の息子たちに対しては、こんな世の中にしてしまったことに対する強い負い目を感じています。
 将来的な年金受給年齢の引き上げなどの次世代に対する施策ではなく、すでに受給している人たちの中でも六十代については年金を大幅に引き下げるなどの対策をとらないと、根本的な世代間格差の解消や財政再建は不可能でしょう。
 そこで浮いた分については、若年層の雇用や少子化対策に回して、少しでも世代間格差の是正を行う必要があると思います。
 現在の子どもたちや若者たちを取り巻いている貧困、ネグレクト、児童虐待、いじめ、就職難、世代間格差、歪んだエネルギー政策などの問題も、すべて大人(特に団塊世代)が作り出した問題で、責任は若い世代にはないのです。

中央公論 2012年 07月号 [雑誌]
クリエーター情報なし
中央公論新社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タブ

2017-02-07 08:55:40 | キンドル本
 町に、まだ野良犬がたくさんいたころの話です。
 主人公は、野良犬のタブと仲良くなります。
 タブは町の人気者で、主人公の家ばかりでなくあちこちで餌をもらっています。
 しかし、メス犬のタブは、だんだんおなかが大きくなってきました。
 そのために、近所の人に頼まれた酒屋の店員に捕まって、遠くに捨てられてしまいます。
 主人公は、懸命に探しますが見つかりません。
 しがらくして、苦労の末に帰ってきたタブと、主人公はますます仲良くなります。
 いよいよおなかが大きくなってきたタブは、主人公の家の縁の下で子犬を産みます。
 でも、おとうさんはタブたちを飼うことに反対です。
 さて、タブと小犬たちの運命は?

(下のバナーをクリックすると、2月11日まで無料で、スマホやタブレット端末やパソコンやキンドルで読めます。Kindle Unlimitedでは、いつでも無料で読めます)。

タブ
クリエーター情報なし
メーカー情報なし


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする