この前の日曜日、被災地や生活困窮者の人たち用に野菜を作ってプレゼントしている川崎町の酪農家Kさんのところに県生連会長からのお礼を届けに行った。
Kさんは強い風の中、畑で草を抜いていた。
声をかけると「残っているネギがあるからどこか持っていってくれ」という。

う~ん?と考えたら20日が支部の「花見」、そして23日は県生連の「生活保護の学習会」がある。
では引き受けようということにする。
かれこれ軽トラにいっぱい。
また、お礼のお礼ができちゃった。
帰りに川崎町の城山公園に寄ってみる。20年ぶりくらい。

サクラ満開。
幼子2人を連れてお花見のお母さんに「こんにちは」。
目を上げると『イノシシに注意』の札が・・・

以前はイノシシなんていなかったのに。
猪突猛進で被害にあった人でもいたのかな?
隣は小学校と児童館なのに、たいへんだ!
わが町にもどると、太鼓の音がする。

熊野神社の春祭り!
Kさんは強い風の中、畑で草を抜いていた。
声をかけると「残っているネギがあるからどこか持っていってくれ」という。

う~ん?と考えたら20日が支部の「花見」、そして23日は県生連の「生活保護の学習会」がある。
では引き受けようということにする。
かれこれ軽トラにいっぱい。
また、お礼のお礼ができちゃった。
帰りに川崎町の城山公園に寄ってみる。20年ぶりくらい。

サクラ満開。
幼子2人を連れてお花見のお母さんに「こんにちは」。
目を上げると『イノシシに注意』の札が・・・

以前はイノシシなんていなかったのに。
猪突猛進で被害にあった人でもいたのかな?
隣は小学校と児童館なのに、たいへんだ!
わが町にもどると、太鼓の音がする。

熊野神社の春祭り!