やっと“マイタケ”を植えた。
きのこ屋の“うめんつあん”に作ってもらった菌株(1株800円)。
※これは「原木栽培」。先日植えてやったのは「おがくず栽培」だった。

今年は予算の都合で30株だけ。
以前は自分で作ったけれど、雑菌が15%も入るものだから頼むことにしたのだ。
先ず、キャップを外す。

整地して植える床を作り、ビニール袋から出した菌株を並べる。

右下角に緑の株が一つ!<emoji code="a006" />

上部に雑菌が入ったのだ。名人“うめんつあん”としては初めてだ!
一緒に植えると周りに伝染するが、他の所はマイタケ菌がしっかり覆っているので迷った。
指で触るとぬるっとしてはがれ、下は白いマイタケ菌が覆っている。
そこで水で洗い流す。うまくいった!<emoji code="a001" />
これで、周りの土をかけ、水をたっぷりかけて完成。
今年は乾燥が激しいので、水やりがポイントになる。
来月には芽を出し始める。
※来春植えても大丈夫。このまま袋の中で過ごさせると、キャップを押し上げて芽を出す物も多い。形はずんぐり、もっくりだが、これは格別うまい!
きのこ屋の“うめんつあん”に作ってもらった菌株(1株800円)。
※これは「原木栽培」。先日植えてやったのは「おがくず栽培」だった。

今年は予算の都合で30株だけ。
以前は自分で作ったけれど、雑菌が15%も入るものだから頼むことにしたのだ。
先ず、キャップを外す。

整地して植える床を作り、ビニール袋から出した菌株を並べる。

右下角に緑の株が一つ!<emoji code="a006" />

上部に雑菌が入ったのだ。名人“うめんつあん”としては初めてだ!
一緒に植えると周りに伝染するが、他の所はマイタケ菌がしっかり覆っているので迷った。
指で触るとぬるっとしてはがれ、下は白いマイタケ菌が覆っている。
そこで水で洗い流す。うまくいった!<emoji code="a001" />
これで、周りの土をかけ、水をたっぷりかけて完成。
今年は乾燥が激しいので、水やりがポイントになる。
来月には芽を出し始める。
※来春植えても大丈夫。このまま袋の中で過ごさせると、キャップを押し上げて芽を出す物も多い。形はずんぐり、もっくりだが、これは格別うまい!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます