<5日のこと>
「どこかに出かけたい」と妻の声。
昨日、妻のデイサービスはお休み。
川崎町の酪農家Kさんに用がある。ついでに紅葉見物でも、と午後お出かけに。
途中「おしっこ!」と言うので、川崎町の「こころ病院」に入って用を足させる。
先ず北蔵王の山を楽しんでからと山形との県境“笹谷”の集落を目指して上る。
しばらく行くと野上(のじょう)集落。その中間あたりで赤い旗と棒を持った男がおいでおいでをしている。
一瞬???と思ったが、警察官だ。
スピードは出していないのに?と助手席の妻を見ると、
アッまただ!シートベルトをしていない<emoji code="a006" />
「シートベルトッ!」と指示したが間に合わない。
急いで小便させて、ほっとして、確認を忘れてしまったのだ<emoji code="a004" />
このバカヤロウ!“また国家権力に頭を抑えられるのか”と腹が立つ<emoji code="a003" />
ゲンコツの二つ三つもやりたくなるくらい情けない。
これで3回目だ!<emoji code="a003" />
「ごめんなさい」と謝っても、ものの500mも走ったら、今のことは妻の頭から消えてしまうのだ。
すぐ、目の前にはすばらしい紅葉の山が広がるが、後味が悪いので素直に感嘆の言葉が出ない。
ああ、これも情けない。
そこから5分も行くとコナラの紅葉。
通称X橋の両岸は岩の山。
岩山の中は、伊達政宗の時代から太平洋戦争にかけて銅鉱石を掘り出していたと聞く。
友達が経営している「釣堀」は前日に営業を終わっていた。
国道286号から林道を3キロほど入ったところにある人気の釣堀だ。
周りの山々は燃えている。
“笹谷”は落葉が進んでいた。右上に飛行雲も。
集落の入り口に立つお地蔵さんに、さっきのネズミ捕りを払ってもらった。
スッキリとはいかないがKさん家目ざして来た道を下る。
“野上”では、まだネズミ捕りをやっていて、女の人が捕まっていた。
こんな方法は国民をダメにすると思っているので、対向車にパッシングをしながら下った。
Kさんから、生活困窮の人たち用に軽トラ1台分のカボチャをいただいて帰った。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます