goo blog サービス終了のお知らせ 

俳句の風景

写真と自作の俳句を掲載しています。

枯蓮

2017-12-05 | 俳句・冬・植物




  備中高松城跡
山見ゆる本丸跡の枯はちす



にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ 



冬になると、蓮は枯れて水中に没したり、茎が折れたりと

無残な姿になる。







この頃になると、蓮田で蓮根掘りが始まる。




備中高松城本丸跡



水攻めにあった平城の本丸跡の向こう側に蓮池が広がって

いた。




清水宗治公首塚



城主の首塚が本丸跡に今も残されていた。







当時から四百年後に蓮池という地名が残されていた沼を

復元したところ、自然に蓮が生えてきたという。

この蓮を宗治蓮と呼んでいる。

今は一面枯蓮となっていたが、ここからは低い山並みが

望まれた。






蓮枯れて平成の世の薄日かな



にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする