ブログ
ランダム
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
俳句の風景
写真と自作の俳句を掲載しています。
鶺鴒
2021-09-10
|
俳句・秋・動物
いつもゐる鶺鴒のゐて川堤
にほんブログ村
俳句・短歌ランキング
セキレイ科の鳥の総称。
長い尾を上下に振って石や地面を叩くように見える
ところから、「石たたき」「庭たたき」の名がある。
鶺鴒には背黒鶺鴒、黄鶺鴒、白鶺鴒、田雲雀などの
種類がある。
川堤を散策するといつも鶺鴒がいる。
今日もその鶺鴒が歩いていた。
芝に下り啄むは何石たたき
にほんブログ村
俳句・短歌ランキング
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
秋の蝶
2021-08-30
|
俳句・秋・動物
縺れ飛ぶ二匹止まりて秋の蝶
にほんブログ村
俳句・短歌ランキング
秋に見られる蝶をいう。
せせり蝶や蜆蝶など、地味な蝶が秋の蝶の中では
多く目につく。
暑さの残る八月から涼しくなる九月にかけて、林間
などに様々な秋の蝶が舞う。
飛び始めた春の蝶、華麗に舞う夏の蝶とは異なる
静かな趣が秋の蝶にはある。
縺れながら飛んでいた二匹の秋の蝶が花に止まって
蜜を吸っていた。
秋蝶の羽音微かに聞えけり
にほんブログ村
俳句・短歌ランキング
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
燕帰る
2021-08-26
|
俳句・秋・動物
青空の帰燕暫く目で追ひぬ
にほんブログ村
俳句・短歌ランキング
春に南方から渡って来て子育てを終え、秋には南方へ
帰って行く燕をいう。
その燕を見送る気持ちを感じさせる季語である。
山里や町空を飛び交っていた燕もいつも間にか見かけ
なくなる。
いつも川の上を飛び交うのを見ていた燕がいなくなると、
どことなく寂しくなる。
川の上の青空を帰燕が飛び交っていた。
いつまでも目で追っていた。
夕暮の広き野を翔け秋燕
にほんブログ村
俳句・短歌ランキング
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
秋の蝉
2021-08-23
|
俳句・秋・動物
法師蝉
鳴き止めばすぐ飛び去りぬ秋の蝉
にほんブログ村
俳句・短歌ランキング
秋に鳴く蝉をいう。
蜩や法師蝉のように秋になって鳴き始める蝉もいるが、
夏から引き続き鳴いている蝉も多くいる。
みんみん蝉
蝉の鳴き方も秋に入ると淋しげに聞える。
油蝉
また、それだけに澄んだ響きのある鳴き声である。
法師蝉
歩道の近くで秋の蝉が鳴いていた。
近づいて聞いていると、鳴き止んだ途端に飛び去って
しまった。
用水に沿うて歩きぬ秋の蝉
にほんブログ村
俳句・短歌ランキング
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
鶲
2020-10-31
|
俳句・秋・動物
鳴きもせず枝に止まれる鶲かな
にほんブログ村
スズメ目ヒタキ科に属する鳥の総称。
俳句で「鶫」として詠われているのは尉鶲(ツグミ科)で、
日本では冬鳥として見られる。
雌雄とも翼に白い斑がある。
雄は頭が灰色、顔からのどが黒、胸以下が赤褐色。
人家の庭先などをテリトリーにし、ヒ、ヒ、ヒ、チョ、チョ
などと鳴く。
尉鶲が枝に止まっていた。
辺りを見渡しているだけで、鳴き声を立てなかった。
尉鶲夕暮近き枝にをり
にほんブログ村
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
プロフィール
ログイン
編集画面にログイン
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2025年9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
最新記事
引っ越しのお知らせ
猿の腰掛
珊瑚樹
葛の花
雄日芝
蜻蛉
柘榴
女郎花
秋の蟬
大毛蓼
>> もっと見る
カテゴリー
俳句・新年・時候
(37)
俳句・新年・天文
(5)
俳句・新年・地理
(3)
俳句・新年・人事
(47)
俳句・新年・動物
(0)
俳句・新年・植物
(4)
俳句・春・時候
(167)
俳句・春・天文
(131)
俳句・春・地理
(81)
俳句・春・人事
(77)
俳句・春・動物
(50)
俳句・春・植物
(1011)
俳句・夏・時候
(67)
俳句・夏・天文
(129)
俳句・夏・地理
(42)
俳句・夏・人事
(55)
俳句・夏・動物
(83)
俳句・夏・植物
(1274)
俳句・夏・行事
(2)
俳句・秋・時候
(103)
俳句・秋・天文
(159)
俳句・秋・地理
(59)
俳句・秋・人事
(42)
俳句・秋・動物
(85)
俳句・秋・植物
(1133)
俳句・秋・行事
(2)
俳句・冬・時候
(203)
俳句・冬・天文
(190)
俳句・冬・地理
(77)
俳句・冬・人事
(68)
俳句・冬・動物
(132)
俳句・冬・植物
(758)
俳句・冬・行事
(2)
ノンジャンル
(5)
最新コメント
819maker/
風船葛
819maker/
風船葛
風船カズラ/
風船葛
稚鮎の賦/
風船葛
819maker/
狗尾草(えのころぐさ)
稚鮎の賦/
狗尾草(えのころぐさ)
819maker/
雲の峰
稚鮎の賦/
雲の峰
819maker/
雲の峰
ふきのとう/
雲の峰
バックナンバー
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
ブックマーク
最初はgoo
goo blogトップ
スタッフブログ