goo blog サービス終了のお知らせ 

画日記~うまい話~

おいしい食べ物の話から、奇妙奇天烈(?)なお話しまで、
毎日の雑話をおいしく書いていきまふ~

かいそう

2024-07-12 16:14:48 | f組さくらのうまい話

同じ晴れでも前線が南に下がってるので少し涼しいにゃ(30℃)。

 

1週間弱?休業して恩田のはま寿司が改装されたのじゃが、

席が広くなってた、他にもトイレも大改装されてたにゃ。

同じく則貞の「資さんうどん」も改装、こっちはかなり長期に休んでたにゃ。

7月1日の話。

大雨で宇部線は止まってる。
遠出は危険じゃ、近くのラーメン屋に。
ぐあ、開いてない、雨で臨時休業?
こうゆうときはビックチェーン店。
改装後、まだ行ってないので「資さんうどん」に行ってみた。
実は以前ぬるいうどんが出て以来ご無沙汰してたじょ。


入口の導線は相変わらずじゃが座席はシンプルに改装されてるじょ。
お、オーダーパッドのシステムが焼肉みほり峠と同じ物になっとる。
注文はしやすいんじゃよにゃ。
うどんはごぼてんのみで節約(490円)して、
おでんセット(550円)を注文してみた。

うどん来やした。


うむ、ちゃんと熱々。
こんな出汁だったかいな、宇部には無い甘みの少ない出汁じゃが、

ごぼてんや天かすが融けるといい感じになった。

おでんも来た。

立派なスジも付いて5個で550円はお得感あり。
だいこんは良く染みてるが硬さも残っておりイイじょ、
たまごはあまり味が染みてない。
スジもやや硬いが硬いくらいがちょうどイイ
大きな厚揚げは生涯で1,2度、それも揚げ出し豆腐でしか食ったことが無いが、これはイイ、おでんに厚揚げはアリじゃにゃ。
ただ、付属のからしが酸っぱいタイプなんでおでんには合わない

支払いレジは以前と変わってなくて、
キャッシュレスの仕方がよくわからず、
現金で払ったじょ

結局テーブル席の構成以外はあまり変わってないような気がするにゃ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご予約ランチ

2024-07-11 16:01:18 | f組さくらのうまい話

家の周りは雲は厚かった(BSが受信不能)が雨はたいして降らなかったじょ(26℃)。

 

6月27日の話。


新規のお店やしばらく行ってない店でもいいのじゃが、

前日予約はめんどくさいのでお馴染みのティエラに当日の朝電話。
席はあったじょ


いつもの(と言っても3回目)ジェノ4730円。

アミューズ2品。

黒いのはシュークリームみたいなのに鶏肝入り。
どちらも激美味
しばし待つ。
あーそうだ、前回の時、
次はパスタのコースにアラカルト付ける形にしようと思ってたの忘れてた。
トリッパの煮込み食ってみたいんじゃよにゃ。
この日でも追加できなくはないじゃろが、
量が多くなって食べきれなくなると困る。

スープはズッキーニ。

水牛のモッツァレラが浮いてるが、
確かにその辺の物とは食感が違う気がする。

自家製カンパーニュ。かなり美味しい
自家製の辛味ニンニクオイルをつけると、
ちょー激うま、ソッコーで完食。

サラダはコショウダイのカルパッチョ付き。

タイも美味いが野菜がぶちおいしい

パスタは例によってぺぺを選択。

具は真鯛とズッキーニ、ルッコラ。
サラダもデカいズッキーニ使ってたが、
よほど自信があるんじゃろ、確かに美味い

魚はマナガツオのプロヴァンス風。

かなりコッテリのソース。
これまた激美味じゃが、味が濃い。
パンじゃなくて、ご飯が欲しくなるにゃ。

肉は梶岡ブラウンスイス牛モモの低温調理?(48時間)。

脂肪がほぼ無い肉なのでトロトロにはならず、
やわらかくおいしく仕上がってる
ここも野菜がイイ、
ヤングコーンの丸焼きがひげまで美味

選べるデザートは、ミントのパンナコッタとメロンクリームソーダを即決。

クリームソーダは大好物だからにゃ。


おっと、別に来るのかと思ったら、
ソーダの底にパンナコッタが。
うーーむ、美味い
メロン果汁どころかメロンの果肉入りのクリームソーダが、パンナコッタと妙に合うじょ。
夏らしいデザートで大満足


次回はトリッパじゃ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公約実現

2024-07-09 16:40:00 | ランチ再訪

明日から雨で少しは気温が下がるらしいがジメジメ(34℃)。

と、もう降り出した。

 

新札発行されたはずじゃが全く見かけないじょ。

偽造防止?で20年ごとに新しくしてるらしい。

貨幣は発行されて60年以上経ってる物もあるが、新しくしないのかにゃ。

自動販売機とかがまた更新で困るから無理か。

子供の頃は50円玉は3種類100円玉は2種類普通に流通してたんじゃがにゃ。

一応販売機もあったじょ、ただし缶じゃなくて瓶がでてくる。

 

6月26日の話。

毎年のように宣言しながら、年一訪問になってた、
宇部市新町の「とりまんま」を数年ぶりに年末以外で訪問。

たのも~~

いつものカウンターの左端に着席。
ここ数年親子丼しか食ってないが、
数年前に見かけておいしそうだった、
地鶏ステーキランチ(180g)1480円を初めて注文。

サラダと香の物はすぐ来た。


この日もきゅうりが抜いてある。
ありがたや
サラダはさっさと食べ終わり、
待つこと数分、来やした。

地鶏ステーキ180g。
これこれこれ~~おいしそう
いつもの親子丼ではうっすらだったが、
ここはご飯もぶちおいしいんじゃよ


ステーキが味濃いめなんでみそ汁は薄く感じるじょ。
で、地鶏じゃが、程よい噛み応えに、味はもう最高

文句なし、大激美味
もやしとキャベツも絶妙な炒め具合。
完璧です

残りのランチメニューも全制覇目指すかぁ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

効果

2024-07-08 15:54:27 | ばいきん

今年はホークスが本来の力出して首位独走じゃが、レノファもひさびさに上位争い、降格の心配しなくてよさそうじゃにゃ

 

暑い、昼間は扇風機と濡れタオルでなんとかしのげるが、

夜は濡れ物が使えない(布団が濡れる)ので、冷房入れることに。

昔は冷房点けっぱなしで寝ると良くないって言われてたが、

今ではこの暑さ、入れっぱなしの方がぐっすり眠れて、夏バテしにくいらしいじょ。


6月25日の話。

月曜は食べほーの日。

サルビアが無くなって、一隅は行ったばかり、
残るはココランドしかないじょ。

閉店効果か、レディースデーだからかかなりの繁盛ぶり。
繁盛すると料理の回転が良くなるから歓迎だけどにゃ
いろいろ。

エビチリは少しづつ良くなってるが、
アクアパッツァの魚がだんだん硬くなってきてる
棒棒鶏を警戒してたら、手前左のそばサラダにきゅうりが乗ってた
気づかず食って気持ち悪い味と香りが口の中に・・・
豚の角煮はさらに良くなった、トロトロじゃ

揚げ物とポテトおんサラダ。

ひやしうどんとヅケ丼。

なんかわからん白いツユはわるくないが、普通の出汁でイイじょ。

たこ焼きとライチ。

見た目似てるので一緒にしてみた。

たこ焼きは出て来るタイミングで素早くゲットすればおいしく食べられる

デザートいろいろ。

このご時世、じゃえんとるまんデーも作ってほしいにゃ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふぃーばー

2024-07-05 16:03:40 | ばいきん

今日は昨日と同じくらいの暑さじゃが時々涼しい風が吹くじょ(32℃)。

 

例年だとこの暑い時期はパチンコ屋に行って涼んでたんじゃが、

最近は1円パチンコでもすぐ玉がなくなるので体が冷える前に、

懐具合が厳寒になるので行ってないじょ

 

6月19日の話。

そろそろ野菜補給。
佐山の「一隅の里」。

出かける前にちょっとトラブって10分遅れたぁ
こりゃ予約しといた方がイイにゃと電話すると、
直前(30分前)の予約は締め切りとのこと


空振り覚悟で向かうと、10時52分に到着。
ギリギリセーフ、あと2組来たところで満席。
当然1番テーブルは埋まってて大テーブルにご案内。

レッドオニオンが復活したサラダ。

から揚げと例によって玉ねぎ多めの酢豚。

いろいろ。

肉がほぼ入ってない肉じゃが?(右上)があったが意外とおいしかった

最近はちらし寿司よりご飯がお気に入り。


 
いろいろ改め揚げ物。

人参と玉ねぎのかき揚げがおいりーじゃがおいしー

血糖値爆上がりの甘味3種。


すっかりコロナ前の活気が戻ったのはいいのじゃが、
その時期静かだった分、みなさん発散してるのか
店内のうるささは凄いことになって来てる

思わず耳栓して食ったじょ、パチンコ屋を超えたにゃ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あとからわかった

2024-07-04 16:38:55 | テイクアウト

昨日よりはましじゃが蒸し暑いじょ(32℃)。

 

そろそろエアコン使わないとダメかー。

電気代節約しても熱中症になったらいみないもんにゃ。

そこまで行かなくても暑いままだと汗かかないように、

ただじっとしてるだけで何も出来ないじょ

 

18日の阿知須ネタ最後。

カツサンド買った後、もう一軒気になる所へ。
ブーン。
今は亡き「つるや」を左に眺めつつ川沿いを進むと、
壺焼き芋「芋将軍」。

スーパー?ふじみやに併設されておる。
ここには芋ソフトがあるのじゃ。
これまた併設されておるPOMONA FRUITS(ポモナフルーツ)の方に、
シェイクやらいちご牛乳やらりんご飴やら、
いろいろ気になあるものがあるがそれはおいといて、芋ソフトクリーム330円。

なんかポスターの写真に比べて白い気がするが、
ふむ、一口目に極うっすら芋の風味が・・・
二口目からはくちどけの遅い(ソフトじゃない)クリームって感じ。
焼き芋のペーストが練りこんであるらしいがそれでソフトじゃなくなってるのかにゃ。
まずくは無いのじゃが芋感は弱かった。
某店に芋ソフトが無かった理由がなんとなくわかったじょ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発その1118

2024-07-02 16:27:39 | 食べ比べ

雨が止んだら、ちょっと蒸し暑くなってきたじょ(27℃)。

 

午前中は雨雲レーダーでは最強の雲が空港付近に来てたが、

ちょっとずれてたのかそこまで大雨ってことはなかったにゃ。

 

6月18日の話。

阿知須に新しい弁当屋(カフェ?)が出来てるようじゃ。
行ってみた。
まずは道の駅で餅とパン買ってからのチョイ脇道に・・・
臨時休業
インスタ確認して行ったんじゃが毎日更新ではなかった模様


しょうがねえのでそのまま車を進めるとあら不思議、
こちらも行こうと思ってたお店の前に出てきた。

阿知須のサンドイッチ喫茶「万福」。

ランチもやってるようじゃが12時からなんでまだ30分以上ある。
サンドイッチは9時から売ってるので買ってみることに。
たまごサンドが自慢のようじゃが、
厚焼きたまごじゃにゃ・・・
カツサンドもあったので悩んだ末、

味噌カツサンド400円。
ワンピースでこの値段はなかなか。

弁当代わりにランチ。


さすがはお値段高めだけのことはある、
ロースカツじゃがちゃんと豚肉がおいしい
米粉のパンもしっとりしててサンドイッチにベストマッチ。
ソースもまずまず、もう少し衣がカリカリしてるとよかったがにゃ。

たまごサンドも買ってみようって気にはなったじょ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どんどんみつかる

2024-07-01 16:08:20 | めたぼへの坂道

スマフォに警告連発来てたが、家の周りはそんなに降ってない。が湿気は凄いじょ(25℃)。

 

6月14日の話の続き。

ランチ後、山口駅方面にはいかずにそのまま帰る途中、ちょいと寄り道。

山口市黒川の「カイザー」。
週休4日になったんで行けるときには行っとかないとにゃ。
お目当てのマロンデニッシュ。

実はパイよりお気に入り、これも期間限定で夏前に終わるみたいじゃ。
初めて見た、

焼きたてピザ。
これは持ち帰った写真じゃがお店に並んでる状態だとチーズがドバドバって感じでもっとおいしそうだったじょ
ちょいと炙るといい感じに。

ベーコンと玉ねぎ、シンプルな具じゃが激美味
おまけ。というより本題。

ブレリックのカヌレ230円。

パン屋、ケーキ屋全部合わせても、これが一番おいしい
外はカリっ、中はふんわりしたねっとり、そっして最深部はプリンのような仕上がり。
おいしいのはパンだけではなかった、だてに週3日仕込みしてないにゃ。
おそれいりました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする