goo blog サービス終了のお知らせ 

画日記~うまい話~

おいしい食べ物の話から、奇妙奇天烈(?)なお話しまで、
毎日の雑話をおいしく書いていきまふ~

ラテシリーズ

2022-03-08 16:12:20 | 呑み比べ
夜もちょっと寒さが緩んできたじょ(13℃)。

コロナで牛乳が余りまくってるって話があったので、
学校の給食には今でも牛乳は出てるんじゃろにゃ。
昔は瓶入りだったが今はとネットで画像検索してみると、
一般的な四角い紙パックの他に懐かしの三角紙パックや、
瓶入りの牛乳の所もまだまだ残ってるみたい。

カフェラテ飲み比べシリーズ。

今回はこの2本。

ボスの方はショコラと言うだけあって、
確かにチョコみたいなにおいはするのじゃが、
味は薄いコーヒー味。
まあ安い〈89円)からしょうがない。
もう一本は、TULLY'Sの名前賃かちょっと高い118円。
甘くないと書いてあるがほんとに甘くない。
でも苦いわけでもなく薄いわけでもなく、
こりゃイイじょ。
ラテは飲みたいが糖分は不要って時はこれじゃにゃ。

追加で1本。
フジグランで割引してたので買ってみた。

元値が200㏄で138円だから現なんばーわんのコスタより高い。
紙の蓋。

昔はいろいろ集めたり、メンコがわりに裏返して遊んだりしたじょ。
でもどうせコーヒー牛乳じゃろと思ったら、
ちゃんとカフェラテじゃ。
しかも(おいしい)牛乳感もある。
生(冷蔵保存必須)じゃしにゃ、そら美味しいはず
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午前7時開店

2022-03-07 16:28:20 | 続パン屋さん探訪
昼間が少し暖かくなった分朝が寒いじょ(8℃)。

2月25日の話。

宇部駅前左の奥に新しいパン屋が出来たらしい。
行ってみたじょ。
11時前だったんじゃが完売御礼。
ぐあ、店が出来てしばらくたったので大丈夫と思ってた。
まあいいじょ、近所にあにぃぱんの2号店がある。

どうせこっちにも寄ってあにぃぱんレーズン買うつもりだったのじゃ。

その後ちょいと気になるお店も振り切って、
くら寿司へ。

この日から倍盛りフェア。

かに身倍盛り。

ホントに倍じゃすごい量。
しかもちゃんと水分が絞ってあるので食べやすい。
ゆず漬けイカ。

まあまあ。
ここも以前は備え付けだったポン酢が廃止。
そのかわり小袋が回ってくるじょ。

恩田もポン酢がレモンが欲しいんじゃがにゃ。
豪華3点盛。

なんとトリ貝入り。
2皿食っちまった。
松前軍艦。

これは恩田よりくらが好きじゃにゃ。
あなご。
ポン酢使っても臭みごまかしきれないじょ。

他にも数皿食ってお腹いっぱいで、
びっくらポンが3回。
タネにもよるじゃろが、
3大チェーンの中では一番安く食べられるかにゃ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の土曜日ランチ

2022-03-05 16:00:33 | 料理
風が強い、3月になってもまだ寒いじょ(13℃)。

それでももう3月、だんだん暖かくなって駅弁大会も秋までおあずけ。
その前にもう一回ますの寿し食べたいがどっかでやらないかにゃ。
そんななかガチャガチャで駅弁のフィギア発見。
牛肉ど真ん中とか鳥栖の鶏めしとかあるみたいじゃ。
が、5枚!
ど真ん中はともかく鶏めしは本物が7枚で買えるんじゃが・・・。

今週の土曜日ランチ

毎度おなじみお好み焼きなんじゃが、
実は木曜日の余り。
そのかわり海鮮入りと豪華。

これが木曜版お好み焼き。

赤イカでもやっぱ生はちがうにゃ。
焼いても柔らかいし甘い。
海老は解凍品なんで硬くなっちまうじょ。

で今日のお好み焼き。

焼きそばのせてボリュームアップ。
やっぱ2日経つと生イカも鮮度が落ちたのか、
焼くとちょっと硬くなったが味はまだ良かった。

イカ362円、海老191円、他もろもろ400円の計953円。
木曜日と合わせて4枚焼いたので1枚240円。
ちょっと高くなるが海鮮入れると一味ちがうじょ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

未来世紀2

2022-03-04 15:39:51 | ばいきん
ちょっと寒いじょ(10℃)。

2月24日の話。

ホントに月2回行ってるじょ、ココランドへ。

2回の湖畔に向かっていると。
おおっと、お掃除ロボじゃ。

家庭用のヤツよりデカイが、
業務用としては意外と小さい。
6畳程度の部屋にロボット要らんじゃろと思ってるが、
こんだけ広いホテルならありかにゃ。
階段は無理じゃろがエレベーターはどうなんじゃろ。
こいつが乗り込んできたらちょっとびっくりするじょ。

湖畔に到着。
この日もいい天気で瀬戸内海が輝いておった。

さっそく料理を、

アヒージョが無い~~~~。

いつもの所にマカロニグランタンが置いてあった。
しょうがないのでアヒージョ無しでいろいろ+貝汁。

この日はデカい海老が復活。
モツが鍋じゃなくて野菜炒めになったじょ。
ご飯に合いそう。
パスタ。

単独でもめんたいソースが濃い。
いろいろ2回め。

1回めとかぶってるのは少し。
真ん中奥がグラタンじゃ。
けっこうおいしいがやっぱグラタンは熱々じゃねえとにゃ。

ミニシューも復活。

おいしいのでチョココーティング不要。

次回はアヒージョ復活してるとイイにゃ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発その1062

2022-03-03 16:10:08 | 季節到来
今朝は若干寒さが緩んだじょ(13℃)。

2月21日のランチ。

刺身買ってたら11時半になってたじょ。
じゃあ10年くらい気になってる店に行ってみるか。

山口市中央の「一柳釜飯」。

ほんとは鮨処の方に行きたいところじゃが、
それじゃあいつまでたっても釜飯食えないからにゃ。
寒いこの時期こそ釜飯じゃろぃ。
たのも~
テーブル2つに座敷2つカウンター席少々。
全部で20数席くらい。
座敷席にご案内。

釜飯屋じゃが釜飯はもちろん釜飯以外のメニューもいろいろ。
魚の煮物定食なんて990円で安くてちょーおいしそう。
じゃがここは釜飯じゃろ。
基本の釜飯は数種類あって990円でタネによっては1650円。
蟹だと2000円越え、うにや松茸は時価。
初回だから基本中の基本、五目釜飯。
セットメニューが一柳、松、竹、梅とある。
竹以上に刺身が付いて、
上位に行くほど刺身と酢の物が豪華になるらしい。
某フレンチ食べた気になって、松3300円を注文。
釜飯はもちろん米から炊くので25分。
しばし待つ。

メニューを再確認。
皿盛りなら鮨も食べられるみたいじゃ。
串カツが気になるなあ。
さらに待つ。

セットの酢の物と刺身が来たじょ。
酢の物。

蟹爪とたたき。
ちゃんと身の詰まった蟹じゃ、
たたきも激美味。
刺身。

ぶり?、イカ、イサキ炙り。
山口県一おいしい鮨処からもってくるのでマズいハズが無い、
ちょー激美味。
茶碗蒸し。

タジン鍋風の蓋付き。

その効果なのか、ちょー熱熱。
それでいて、玉子がトロットロの絶妙な蒸かし具合。
具もいろいろ入ってって、激美味。
臭いが苦手で普段は食べない銀杏なんじゃが、
臭み無しで栗みたいな食感でおいしかったじょ。

釜飯炊きあがり~~。

おこげもあるよ~~。

茶碗蒸しまでが濃かった分、
釜飯は薄味で美味。
ちょっとおこげが強くて大人味。
フルーツ付き。

最初の漬物のなら漬けもおいしかった

次は基本の釜飯の中の「月見釜飯」も気になるが1650円のネタかにゃ。
いやその前に、まず鮨処でおいしい鮨じゃ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こうたい

2022-03-02 16:39:11 | 食べ比べ
今日はまたちょっと寒いじょ(10℃)。

2月28日の話。

ちょい前、テレビの「違和感」でスシローのプリンがおいしいっての見たじょ。
こないだの水曜日は忘れてたの再度訪問して食ってみることに。

この日から平日限定の大間のまぐろ、赤身とヅケ300円。

大間のまぐろは小倉では何度か食ったがひさびさ。
おいしいじょ。
ただ、他の漁獲地の天然まぐろと大きな差はないはず。
産地より個体差の方が大きいじゃろしにゃ。

プリン100円。

どっちかと言うとトロトロタイプ、ひっくりかえせないじょ。
まあわるくはないなーって感じじゃにゃ。

それより、この日から醤油用の小皿が無くなったじょ。
今までわさび用と醤油用の2枚使って食ってたので何とも不便。
まあ。寿司食ったあとの皿を代用するので3枚目からは関係ないがにゃ。
経費削減なんじゃろがその分タネが良くなればまあいいじゃろ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひかりきえる 

2022-03-01 16:38:59 | 続パン屋さん探訪
冷たい雨が降ってるじょ(9℃)。

2月21日の話。

あにぃぱんはおいしいが、
小郡のブレリックもおいしいからにゃ。
前回寄れなかったので買いに行くと、
Close
ありゃ、なんかがちゃがちゃしてる。
ホントに移転するんかなにゃ。

んじゃ、ちょっと足をのばして名残のマロンパイ。
カイザーに向かうと、
定休日。
ありゃ、月曜休みだったか。知らなんだしょうがない。

中市で刺身でも買うかぁ。
と11時過ぎてた。
ランチじゃにゃ、某フレンチに行ってみると、
ありゃりゃ、前日までの予約制になってる。
コロナできびしいのかにゃ。
せめて当日予約ならなんとかなるが、
おいしかったのに残念じゃ、サヨナラ~~。

刺身かって、別の店でランチ食って、
ザビエルカンパーナへ。

ランチ食った後に行ったからからかパンが少ない・・・。
チョリソーチーズドックだけを購入。

けっこうデカいのじゃが300円。
これがそのまま食ってもおいしいし、
カットして炙るとさらにイイ感じ。

チーズがカリカリ、ドッグはふっくら、
チョリソーが強めのピリ辛なとこもいいじょ。

ザビエルカンパーナで時々出る当たりのパンじゃ。
ただ、なぜかお気に入りはすぐ販売しなくなってしまうんじゃよにゃ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする