goo blog サービス終了のお知らせ 

画日記~うまい話~

おいしい食べ物の話から、奇妙奇天烈(?)なお話しまで、
毎日の雑話をおいしく書いていきまふ~

ランチ百選 古民家 倉

2016-10-07 17:23:10 | f組さくらのランチ百選
朝は寒いくらいだったが日中は暑くなったにゃ(23℃)。

宇部のフレンチランチでまともに使えるのは「NABI」だけ。
だったんじゃが、・・・。

先週金曜日の話。

万倉の「倉」へ。

かえるが鳴いてた田んぼもすっかり緑に。
宇部牛は間違いないのじゃが、
前回の前菜がもうひとつだったんでちょいとご無沙汰。
たのも~~
3000円コースはもちろん宇部牛メイン。
2000円コースはおいも豚。
宇部牛以外の肉がどう調理されるか食ってみたいので2000円コース。

前菜。

ふぐと鰆、栗のムース。
ふぐはもちろん美味、鰆は激美味
こりゃ上手に出来てるじょ
栗のムースもクリーミーで美味しい
前々回の前菜も良かったが今回はそれ以上じゃにゃ。

サラダ。

2000円コースは生ハムがのっかってないにゃ。
ちょっとくせのある香草も入ってるがいちじくのドレッシングが美味
レンコンの食感がイイじょ
梨が激美味

パンと宇部産はちみつ。
今日も美味

魚料理。

鯛のソテー、かぼちゃのソース。
甘いソースはちょっと合わない気もするが美味いじょ
皮までおいしいとこみると天然物?かにゃ。
ただ、茄子の揚げ油がちょい気になったじょ

肉料理。
おいも豚のソテー?

衣付きでカツレツ風じゃにゃ。
いい塩梅に焼けておる、こりゃ美味い
トマトソースもまずまず。
添えつけの野菜は生?もあるようじゃが美味
宇部牛じゃなくてもおいしいにゃ

デザート。

パウンドケーキ、
放し飼いの鶏の玉子で作ったプリン、
レッドオレンジのシャーベット。
イイたまごなんじゃろ確かにプリンが美味いじょ

2000円ランチだとこないだのSakuraが最強かと思ったが、
こっちも負けてないにゃ。
ただしここもドリンクは弱め

待望の「宇部の使えるフレンチランチ」じゃが距離的には「カリム」と差がないかも。

速報、全国うまいもの大会 in 山口井筒屋

2016-10-06 16:50:09 | f組さくらのうまい話
「立派に実りました」は都合により次回。

の好きな駅弁といえば、折尾の鶏めし。
そして・・・。

今日の話。

こないだの宇部大会がイマイチだったのでスルーするつもりだったんじゃが、
宮島口の「うえの」のあなごめしが来てるじゃねえきゃ
以前来てた時は気づかずスルーしちまってたでにゃ、
行ったれ~~~。

発売開始時間の11時30分に到着。
ぐぁ、50人?以上の行列
ひょっとすると先頭は開店時間の10時からならんでたのかも
最後列に行くとまだ買えるってことで並んで待つことに
おっと、の次に次の人で売り切れの模様。
1944円の弁当100個がが5分で完売とは、
さすがは「うえの」じゃにゃ。
それから待つこと15分で購入。

結局の次の次の次の人まで買えた模様。

見るからにおいしそう

最初行列見た時は無理かと思えたが買えたので一安心。
一応、他も見て回るかぁ

宇都宮餃子。
よほど自信があるのか気前よく餃子一個試食じゃ
うーーむ、美味い
美味いがやっぱ値段がお高め。
それに凍ってるので持って帰るまでに融けるにゃ。
おいしかったけどパス

大阪のイカ焼き。
おいしそうじゃが試食が出てこないじょ

北海道(高綱)の海鮮珍味。
とびっこイカが100g800円?なんか高くなったにゃ
でも試食すると激美味
うーーん、我慢

熊本(藍乃屋)のトンカツ。
こりゃ美味い
他店の揚げ物もいくらか試食したがここが一番好み。

カツサンドも気になるが一口カツ買ったじょ。

甘い物も欲しかったのじゃが、
会場では買わず、
ぼたもち』目当てで帰りに寄ったら、

売り切れ~~~

ガトーショコラとフロランタン

2016-10-05 16:53:29 | めたぼへの坂道
台風は逸れた上に弱まったので影響は軽微だったにゃ(26℃)。

先週、水曜日の話。

今年はもう7、8回め?阿知須の「ひさご庵」。

もちろん天婦羅そば700円。

今日も異常無・・・、ありゃ、ちょっと麺がやわい
茹で過ぎ?
いつもより色が薄いにゃ。
繋ぎの山芋が多すぎたのかも。
それとも大雨の湿気のせいかにゃ
独特の食感がちょっと弱いじょ。
そばの自体の味、天ぷらと、出汁は異常なし、ぶち美味

食後は恒例のソフトクリームのかわりにロアゾブルーへ。
たのも~~
サバランは・・・、この日も無し~~
しょうがねえのでフロランタンとガトーショコラを買ってみたじょ。

ガトーショコラは予想外の美味
ケーキ屋で買った中ではなんばーわんかも

フロランタンはなんかワイルド。
クッキー部分の香ばしさがイイじょ。
美味しいが、なんばーわんには決め手に欠けるかにゃ。

次回予告
「立派に実りました」の巻

秋の便り

2016-10-04 17:33:08 | f組さくらのうまい話
台風は危険なコースじゃ、弱まるのを祈るしかないにゃ(26℃)。

昨日の話。

来年春の旅行に向けて随時節約中
そこでこれまでスルーしてきたランチパスポートを購入。

安さよりおいしさで食べ歩きしてるので、
避けてきたのじゃがここは節約第一。
月6回の2500円ランチを500円で済ませば、
春までにはサンライズの運賃くらいは浮く計算
って、3か月しか使えないようだけどにゃ。
中を見てみると、
掲載店舗はなんかお好み焼きとカレーが多い。
あとパスタにピザ、若干偏りがあるにゃ。
さらに山口版じゃが下関のお店は載ってないじょ
良いところは、禁煙or喫煙可が書いてある。
今まで不明で行けなかったお店も何店かあるしにゃ。

さっそく第一弾のお店でランチの後は、
秋の便り。

夏の便りは洋風みつまめはじめいろいろあるが、
秋はこれ、

カイザーのマロンパイ2個で666円。
パン屋らしく外側のパイ部分がサクサク食感でちょー美味いじょ。
今年も異常な~~し

総合的にはデセール三好のマロンパイがいちばん好みなんじゃが、
遠くてここ数年買いに行けないじょ

コーン天ぷら

2016-10-03 16:59:54 | f組さくらのうまい話
今日も蒸し暑かったにゃ(28℃)。

先週の「七草」に行く前の話。

せっかく津布田まで来たので、西海食品へ。
「浜のてんぷら屋」。

たのも~~
ひさびさじゃが、なんか種類が増えたような気がするにゃ。
全種類、試食し放題なんで、どんどん試食じゃ
一回りしたら製品1枚分くらい食えるがさすがに遠慮して、
気になるものだけ試食
いろいろえらんで買って帰ったじょ。

まずはこれ、

博多で買ったコーン揚げは激美味だったからにゃ。

カットして炙ってみると、
これも負けず劣らず美味

もう一枚買っとけばよかったじょ。
隣は磯辺揚げ。
いっしょに炙ってみたが、
ちくわの質が良くてプリプリしすぎてる。
もうちょっとキメが荒い方が味が染みていいかにゃ。

そして試食ですでに激美味だった、
広島お好み焼き揚げ。
これもカットして炙ると、

きゃべつの食感と甘みが抜群にイイじょ
これは2枚買っておいて正解。

下関方面からの帰りに時間の余裕があったらまた寄らねば

次回予告
「禁断の書」の巻

マーブルソフトクリーム

2016-10-01 17:28:53 | f組さくらのうまい話
今まで涼しくなってた分、今日は暑かったにゃ(26℃)。

今週の土曜日ランチ。
大福、板垣のツートップに押されて、
出番のなかった「コッヘン白壁」。

400円弁当、きゅうり抜き。
おかずは、

相変わらず高水準
南蛮の魚がちょっと硬かったくらいで味はどれも文句なし
そのかわりご飯はも相変わらず・・・・

水曜日の話。
ランチの後、阿知須のモントローへ。
モントローと言えば、ソフトクリーム。
お、チョコが出来てる
ハーフハーフのマーブルもあるにゃ、280円。
ハーフハーフと言えば梅田で食った堂島ソフト
ありゃぁ、ちょー美味かったが・・・
来やした。

うほほ、やわらかすぎて自重でつぶれかけてるじょ。
まずはクリームの味は、
ふむ、美味い
が風味は弱め。
これと比べると西本牛乳クリームは特徴的じゃにゃ。
チョコの方は、
ふむふむ、美味い
がこれまた淡泊なチョコ味。
合わせて、美味しい(ちょーまでは行かない)。

駐車場が満タンで繁盛してるのかと思ったら、
それほどでもなかったじょ。
なんか出来てるのかな。