goo blog サービス終了のお知らせ 

画日記~うまい話~

おいしい食べ物の話から、奇妙奇天烈(?)なお話しまで、
毎日の雑話をおいしく書いていきまふ~

めたぼえの坂道 からあげ専門の店 結南(ゆうな)

2011-03-08 17:58:39 | めたぼへの坂道
なんか最近物騒な事件が多いにゃ

『ぐぁ』の続き。

道、間違えた~~~

ボヌールの角曲がったら行き止まりだったじょ
もう一本先の交差点だった。
サビエル高校の横を通り過ぎ坂を登って下る途中に
あった~~

山陽小野田市石井手のからあげ専門の店「結南」じゃ。
通報では以前は喫茶店だったって話じゃが面影は無いにゃ

メニューは、からあげ150円と鶏めし300円。
からあげに味を付けると別料金じゃ。
からあげの甘酢(+30円)と鶏めしを買ってみたじょ。

1ピース云々と書いてあったがどうりで大きな塊のからあげじゃ。
持って帰る間も甘酢のいい匂いがしてたじょ

甘酢は文句なしに美味いにゃ
からあげ本体も、揚がり具合はイイじょ
味は値段からするとそんなにいい鶏は使えないはずじゃが、わるくないじょ。

鶏めしは、

好みのやや硬めのご飯でイイじょ、ウマイ。
ごぼうの甘みがもう少し欲しいかにゃ。

揚げたてを出してくれる(よって待ち時間アリ)のはすばらしい
おもちかえり専門だからご近所さんはいいとして、
宇部在住のの家に着くまでには必ず冷めるにゃ


ランチ100連発その574 味処 一二三 

2011-03-07 18:25:27 | f組さくらのうまい話
東京は雪だったらしいにゃ。

リクエストにお応えシリーズ。

ちょうど厚南に出かけたのでちょいと足を延ばして行ってみたじょ。

山陽小野田市大字西高泊の「味処 一二三」じゃ。

国道沿いの目立つ看板、当然、お店の前は何度も通ってるのじゃが、
どっかのチェーン店なんじゃろと思って素通りしてたじょ

ふむ、通報どおり禁煙になってるにゃ
ほんとは玄関横の喫煙所も無い方がいいがまあいいじゃろ
入店。
ほほーーー
定食、うどん、ちゃんぽん、丼物、焼そばまであるにゃ。
豊富なメニューじゃ。
食券方式はいいとして、
メニューが入り口部分のレジ上に貼りだしてあるだけなので、ちょっと焦るにゃ
不慣れなお客さんがいっぱい来たら渋滞しそうじゃ。

結局も焦って、ミニ天ぶっかけセット850円を注文。
写真があったりしておすすめらしいんでにゃ。

うむ、けっこう待たせるにゃ、期待度

来たっす。

ミニと言っても普通の大きさの丼じゃ。
まずは天丼から、

ふむ、確かにご飯は少なめじゃ。
そのご飯、
やや硬め、の好みにバッチリ、美味いじょ
天ぷらは、衣多めタイプじゃ、でもサックリ揚がってて油っこくなくてイイじょ。
しいたけ、上手に揚がってるじょ、こりゃ美味い
海老、うぬぬ、ひょっとして生?使ってるのかにゃ、これもウマイ
天ぷら専門店でもないのにこのレベルの天ぷらが出るとはスゴイじょ

ぶっかけうどん、

冷えじゃなくて温かいぶっかけじゃ
なら、かけうどんの方が好みじゃにゃ。
まあこれといって欠点ははないにゃ、ウマイ。

食券&接客=セルフ方式、で手をかけてない分、味にはこだわってるようじゃ
場所がちょっと遠いが再訪していろいろ食ってみたいじょ
とりあえず次回はカツ丼を食ってみるかにゃ

帰りに、これまた通報のあったから揚げ屋さんへ、

ブブーーーン

ぐぁ

めたぼえの坂道 SWEETS MAGIC (関西旅行2011その11)

2011-03-05 18:17:02 | f組さくらのうまい話
いつまでたっても寒いにゃ。

ちかれたびー」の答えの巻

ついに博多シティが開業したにゃ
クラブハリエのバームクーヘン
ガトーフェスタハラダのグーテ・デ・ロアも売ってて、
すごい行列らしいじょ

んでもこれは売ってないじゃろ、

SWEETS MAGICのプレミアムプリンじゃ。

今回の旅では奈良では空振り
神戸ではあの時の二の舞
プリンは縁起が悪いのじゃが、なんとこのプリンは一個630円。
まさかこの値段でハズレはないじゃろ、
バニラ、和三盆、ドゥーブルフルマージュ、いちごに抹茶の5種類あったので、
全部買ってお持ち帰り用のクールバック込みで3600円お支払い~

これはドゥーブルフルマージュ

付属のスプーンまで豪華に見えるにゃ(プラじゃがにゃ)。
5種の中ではこれが一番美味かったにゃ
いちご↓や

抹茶はムースみたいな感じでもあったにゃ

さすがにプレミアム、
某プリンみたいに変な物は入ってないのでイヤミのない味でどれもウマかったじょ

ただし、おしゃれな容器代を考えてもちょっとお値段はお高めっす









関西旅行2011その10 ホテルでのんびり 

2011-03-04 17:55:08 | f組さくらのうまい話
雪が降るって話だったんじゃが降らなかったにゃ。

旅行シリーズも終盤。

土曜日は仁川で惨敗
今回は節約旅行だったんじゃが一気に資金が尽きたじょ。
夜はわびしく、ごごいちの豚まん食ったにゃ。

翌日曜は新大阪から梅田のいつものホテルに移動。
大阪一宝くじが当たると言う、
{ぐぁ、写真忘れた。まっ黄色で派手な売り場だったじょ}
駅前第4ビルでグリーンジャンボ買ったりしたじょ

最後の夜のホテルの高級中華は当然中止、
部屋でさびしく夕食

あいかわらず夜景はなかなかじゃがにゃ。

それでも前日よりは若干豪華に、「はつだ」の焼肉弁当じゃ。

  ↑うまいよ~~~

中華中止でちょっと余裕が出来たでにゃ、久々にロビーに出かけて

カクテル飲んだりしてたじょ

さらに翌月曜日。
ラストデーのお楽しみは恒例の朝食ビュッフェのパンケーキ

写ってないがパンがやたら美味かったんでいっぱい食ったじょ
他にもサラダやらシリアルやらジュースやら・・・・

そして、ちかれたびーに続く。




ランチ100連発その573 Sand sand(関西旅行2011その9)

2011-03-03 18:09:23 | カレーの日
3月になっても寒いにゃ。

あいかわらず不人気な旅行シリーズ。
もう少しで終わるので我慢してちょ

先週金曜日の話。
神戸に壷に入ったおいしいプリンがあるらしいので行ってみたじょ。
とそのまえに、明石まで足を延ばすことにしたじょ。
今回も周遊きっぷ買ってるので特急はくとで楽々到着

おお、デカイじょ。
関門橋どころじゃねえにゃ、向こう岸が見えん
明石海峡大橋には見学施設があるでにゃ行ってみたじょ。
高いところは外せないでにゃ。

ひぇ~~~

こりゃコワイ。
東京タワーのよりは低いんじゃろうが、
窓がデカイだけに余計コワイにゃ。
まあ外のむき出しの通路で作業するよりは、

いいにゃ。

んでランチ。
本場の明石焼も捨てがたいのじゃが、
神戸の中華街に良さそうな店を見つけてたので、
元町へゴー

着いたー

しまった、
目をつけてたお店の地図忘れた~~
しょうがないので見当たりで良さそうな店を探したじょ。
うーーーん、どこも似たような感じじゃにゃ。
「ランチセットが安いよ~~」って言われてもにゃぁ、
はおいしい店を探してるでにゃ。

しばらく彷徨った末、なんかイイ感じの店があったの入って見たじょ。

神戸元町中華街のほど近くのカフェ?「Sand sand」じゃ。
ランチメニューは日替わり、ビーフカレー、煮込みハンバーグの3種類。
どれも気になるが、ここはビーフカレーセット750円にしたじょ。

カウンターのみの小さな店じゃ。
セットと言ってもミニサラダが付いてるだけじゃ。
ホイできた~

茶色系のカレーじゃにゃ。
ライスはほんのわずかやわいがイイじょ、ウマイ。
カレーは辛味と酸味があるじょ、甘みは抑え目じゃ。
とろみはあるのじゃがサラッとしてるじょ、あまり他で見ないタイプじゃ
ビーフは黒毛和牛ってことでさすがに量は少な目。
ふーー、あっという間に完食、ウマかったじょ

予感通り、接客もよく、イイ感じのお店だったにゃ

その後三宮に移動して、壷プリンを探したのじゃが、

なんとか見つけたじょ。

関西旅行2011その8 パン屋さん探訪63 タマキ

2011-03-02 17:52:26 | カレーの日
また寒くなるらしいじょ。

宇治で見つけた気になるお店は、

京都府宇治市宇治妙楽のベーカリータマキじゃ
宇治といえばお茶、『タマキのお茶のパン』って目立つ幟が立ってるじょ。

はそんなパンには興味が無いので素通りしようかと思ったのじゃが、
ちょっとのぞいてみると
イイ感じの素朴なパンが並んでるじゃねえきゃ
それに、みるからによさそうなチョココロネ発見
ソッコー入店。
いっぱい買っても大阪まで持って帰るのがたいへんなので、
あえてお茶系はパス、いつもの定番を買ってみたじょ。

カレーパンに焼そばパン、そしてチョココロネじゃ。

カレーパンはいつものように炙る・・・(ぐぁ失敗

わけには行かないのでそのまま食ったじょ。
うーーん、具がたっぷり、イイ感じのカレーが詰まってるのじゃが、
皮は油がまわっちまってるじょ。
冷えたままではどうしようもないにゃ、残念

最近はまってる焼そばパン。

濃い目のそばがイイ感じじゃ
そのそばの下にはキャベツとマヨネーズがしかれてるじょ。
ひと手間かけてあるだけにウマイにゃ。
温めてたらもっとおいしかったじゃろにゃ

そして最後はチョココロネ。

これは温める必要はないにゃ。
チョコクリームはバッチリ詰まってるじょ。

パンに塗ってあるチョコのチョコ度が高い
具のチョコクリームはかわってるじょ。
ねっとりしてるのじゃが軽い食感じゃ
イイ素材を使ってるんじゃろにゃ
パン自体はまあ普通なんじゃが、
こりゃひさびさに高得点のチョココロネじゃ、ウマイ

近所にあったらお気に入りのお店になったかもにゃ






ランチ100連発その572 鮨 よし田 (関西旅行2011その7)

2011-03-01 18:10:32 | f組さくらのうまい話
帰ってきても相変わらず寒いにゃ。

おみやげのそばはさっそく焼そばにしてみたじょ。

ついつい野菜を入れ過ぎてしまうが、
今日はうまい具合に出来たにゃ

話はさかのぼって先週木曜の話。

前日は奈良を歩き回ってろくなもの食ってないので、
この日のランチはお寿司じゃ~~
去年はネットで見つけて行ったが、
今回は小倉の某寿司屋の大将に教えてもらったお店に行ってみたじょ。

京都市左京区下鴨東半木町の「鮨 よし田」じゃ。
なかなかおしゃれ玄関じゃが、店内もなかなかじゃ。
ランチはなんと2000円からあるそうじゃが、
おまかせでちょちょっと握ってもらったじょ。
お鮨は、去年も似た感じだったが、全体的におとなしめな感じじゃにゃ
京都風ってことなのかにゃ。
もちろんウマかったのじゃが、
中でも剥きたての赤貝ひもはぷりっぷりだったじょ

接客もとてもよく値段もお手ごろ、
再訪できるとイイにゃ

その後は南下して宇治に行ったじょ。
宇治といえば、

10円玉でお馴染み、平等院。
ここは中学の修学旅行以来じゃにゃ

屋根の鳳凰はレプリカじゃ、
本物?は、宝物殿にあったじょ

おっと、参道に気になるお店を発見