goo blog サービス終了のお知らせ 

画日記~うまい話~

おいしい食べ物の話から、奇妙奇天烈(?)なお話しまで、
毎日の雑話をおいしく書いていきまふ~

東海道ぶらり旅その12 ちかれたびー2007秋

2007-09-14 19:05:23 | f組さくらのうまい話

ふう、やっと家に帰り着いたじょ。ちかれた~

一昨日は、予想通り?新幹線に缶詰になりかけたじょ。
なにやら人が名古屋駅上り線で新幹線とホームに挟まれたらしい。

こっちは下りだがそれでも、三河安城で17分停車じゃ
上りは1時間くらい止まってたみたいだからまだ良かったじょ

大阪ではノンビリするつもりだったのじゃが、
結局、この旅で一番歩くことになっちまったぃ


↑大阪の朝は早い・・・

でも、大阪じゃあ「やじうま+」やってなかったじょ
まだまだ続くョ・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東海道ぶらり旅その11 ゲゲゲッ、また大雨じゃ

2007-09-12 05:32:15 | f組さくらのバッタリ日記ネオ

甲斐さんの天気みてたら、大雨降ってるじゃねえきゃ。
今日は東京を離れて帰路に着くのじゃが、
新幹線は大丈夫かにゃ
ノンビリ隅田川の夜景

を思い出してる場合じゃねえにゃ。
明日明後日と「ぶらり」して、
金曜日には宇部に帰り着く予定なのじゃが、
新幹線に缶詰なんてことになったら困るにゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東海道ぶらり旅その10 ランチ100連発その58 天政 丸ビル店

2007-09-11 20:19:06 | f組さくらのうまい話

今日も雨じゃ、せっかくの東京なのにどこにも行けないじょ

さて、豪華ランチ??じゃが、
第一弾は9日の天政。

丸ビルにある天ぷら屋じゃ。
日曜の丸ビルは当然すごい人出じゃ
それを見越してラストオーダー3分前に入店したじょ
コースのみで4000円からあるのじゃが、
季節のコース8000円を注文じゃ。
海老にはじまり、一本シメジ、ハゼ、栗。
海老は宇部の「鉢の木」でも十分美味いが、
ハゼはさすがにお江戸の味じゃにゃ。
そして、しいたけ

大振り肉厚で抜群に美味いじょ。これを食いに来るようなもんじゃにゃ。
最後はあなご。強めに揚げるのがここの特徴のようじゃにゃ。
追加で好物のイカ、アオリイカだったが、これまた超ウマイじょ。
稚鮎、こりゃ口の中でとろけるじょ。2品で合わせて1700円。
ご飯は土瓶蒸し付きの松茸天茶じゃ。

ウンウン美味いじょ
これで、総額7000円くらいなら月2回は通いたいところじゃが、
サービス料等加わって、11200円お支払いじゃ
やっぱり場所代で3割増しになっちまうのかのぉ
月曜のランチはもっとスゴかったじょ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東海道ぶらり旅その9 夜のお食事は・・・

2007-09-10 20:10:17 | f組さくらのうまい話

今日は雨は降らんって話だったのにずぶ濡れじゃ
あまり歩き回れなかったじょ。
浅草もすでに離れて、今は蒲田のホテルじゃ。
逃亡者のごとくホテルを転々としてるにゃ。
最初の千葉のホテルは風呂から良い眺め

だったのじゃが、
今日のホテルは窓の外は・・・、壁じゃ

昨日今日と豪華ランチ??を食ったんじゃが、
夜は出歩かないのでにゃ、予告どおり弁当がおおいじょ。
相変わらずの天むす

やら、極付弁当よりはチョット落ちるがじゅうぶんにウマイ、
懐石弁当「東京の休日」2000円

とか食ってるじょ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東海道ぶらり旅その8 ランチ不発 横浜中華街

2007-09-10 08:30:03 | f組さくらのうまい話

今日の東京はムシムシらしいじょ

さて昨日の競馬は・・・。3-2-5で勝負して惜敗したじょ
んで、台風で行けなかった、横浜じゃが、
一昨日、特急踊り子

で行ったじょ。
ゾーン内特急乗り放題の周遊きっぷの出番じゃ。
海浜幕張のホテルにしたのもそれでじゃ。
踊り子は相変わらず味がある古さじゃが、すいてたのでゆっくり座っていけたじょ。
まあホンの20分じゃがにゃ。
土曜日の午後だから中華街

は結構な人出じゃ。
ここにも中国の団体さんがいたにゃ。
九州ではかならず居た韓国の観光客は見かけなかったにゃ。
じゃが、豪華ランチを食う予定だったのじゃが、
コースはどの店も2人前からじゃ
白鷺本陣の時みたいに、2人前食うのも大変じゃしあきらめたじょ。
結局ぶらぶらして、江戸清のブタまん

買ったじょ。
やっぱり、呼び名は「肉」まんより「ブタ」まんの方がしっくりくるでにゃ。
店先で蒸かしてあるのですぐ食えるじょ。500円じゃ。

醤油とか付いてないのじゃが薄味じゃにゃ。
外は硬めが好みなのじゃがやわいじょ。
うーーん、まあこんなもんじゃろ。
やっぱり、小倉の揚子江肉まんの方が好きかにゃ。
デカイので1個食ったら満腹になることだけは確かじゃ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東海道ぶらり旅その7 セントウルステークス

2007-09-09 10:06:02 | f組さくらのうまい話

今日も東京は暑くなりそうじゃ。

さて土曜日といえば競馬ってことで、
ウインズの近い浅草に宿を移したじょ。
ホントは周遊きっぷが期限切れになるからじゃがにゃ。
宿の部屋からは、隅田川

が見えてなかなかいいじょ。台風の影響で泥水みたいじゃがにゃ。
んで、セントウルじゃが、11番キンシャサノキセキで行ったじょ。

ただ、5番のマリンが気になるので今から買い増しに行くじょ。
思い起こせば前回の旅行以来まともに的中してないからにゃ
今日の結果によって今後の予定が変化するじょ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東海道ぶらり旅その6 ランチ100連発57 洋食 大宮 新丸ビル店

2007-09-08 19:22:44 | f組さくらのうまい話
続き・・
新木場で命からがら、りんかい線に乗り換えたじょ。
そのままボーっと乗ってると、川越まで行ってしまうので、
恵比寿で下車じゃ。
駅前からだと、見える範囲だけで30~40店はランチやってる店があるじょ
大戸屋まであったにゃ、ひとまわりしたら
恵比寿だけで、ランチ100連発が終わりそうじゃ。
んじゃが、お目当ての店は見つからず、適当な店もねえので、
さらに、山手線から中央線快速にのって、
新丸ビル

に辿り着いたじょ。
ここは前回の旅行の翌週に完成したでにゃ、
訪れたのは初めてじゃ。
もう半年近くなるのに相変わらず繁盛してるじょ。
ランチ食う店を物色してると
恵比寿の有名な蕎麦屋の「笹岡」が出店してるじゃねきゃ
よしここじゃにゃ、と思ったら、トイレに行ってる間に
店じまいしてしまったじょ。もう2時過ぎてたからにゃ、
そのとなりのとなりの洋食屋が開いてたので入ったじょ。
浅草の洋食屋「大宮」

じゃ。なんか美味そうな外観だったでにゃ。
お奨め料理のチキンライス2000円を注文じゃ。チョット高いじょ。
ふむ、オーナーらしき人とあと2人で調理してるのじゃが、
結構時間かかってるにゃ。それだけ丁寧ってことじゃにゃ。
んで、でて来たのじゃが、

ホワイトソースじゃ、上に鶏のローストが乗っかってるにゃ。
ふむ、塩分控えめ、味付けも控えめじゃ。
上手に作ってあるが、なんかものたらんにゃ
2000円ってことで期待しすぎたにゃ。
1200円なら満足じゃろうがにゃ。
場所代が3割くらいかかってるのかにゃぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東海道ぶらり旅その5 絶景京葉線

2007-09-08 08:13:49 | f組さくらのうまい話

千葉は台風一過で良い天気じゃ、じゃが暑くなりそうじゃ

昨日は吹き返しの風の影響で京葉線がトロトロ運転で、
ヒドイ目にあったじょ

京葉線は海っぺりを走ってて眺めが良くて好きなのじゃが、
それが昨日は災いしたにゃ。
午前8時50分に運転再開したので、
ちょっと時間を置いて、11時ころ駅に向かったのじゃが、
電車は来ない。待ち客でみるみる大行列じゃ
やっと到着した電車も15両編成が満員。
宇部線なんて最近は2両でも満員にならんじょ
その満員電車がまた遅い。自転車並みのスピードじゃ。
着く駅、着く駅でさらに乗り込んでくるので超満員じゃ
堪らず、新木場駅で降りたじょ
幕張から木場まで身動き取れず70分、足が棒じゃ。
まわりの地元の客は平気みたいじゃったにゃ、
都会の人間は体力あるじょ
まあ新木場駅は乗り換え客が数百人いたから、
乗ってても、普通の満員電車に戻ってたがにゃ
他の線も乱れてたでにゃ、中華街でランチを食う予定だったが中止じゃ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東海道ぶらり旅その5 ランチ100連発その56 お好み焼き「ありがとう」プレナ幕張店

2007-09-07 07:51:00 | f組さくらのうまい話

関東地方は大荒れじゃ。

ホテルの部屋は20階建ての10階なのじゃが、それでも結構揺れたじょ

昨日は台風接近ってことで、近辺をすこしウロウロしただけで
ホテルに篭ってたじょ。
ランチもホテル近くの店で済ませたにゃ。
元ロッテの有藤選手の店、「有賀藤」

遅めだったので、先客は1人じゃ
Aランチ880円を注文。
まずオマケのたこ焼きが来たじょ。

見た目はなかなかじゃが、食ってみると、
外はカリッ中はトロッとはいかず、食感は団子じゃ
辛目のソースと特製?マヨネーズで味はまあ悪くはないにゃ。

5分ほどで、お好み焼き登場じゃ。
ここの鉄板は珍しいじょ、たこ焼きスペース付きじゃ。
焼いてもらったので使わなかったがにゃ。
お好み焼きの方は外の焼きは甘めじゃが、中はトロッとしてて
これも悪くはないにゃ

今回は美味いもの食いまくり旅行のはずなんじゃが、
台風のせいでショボクなった感は否めないにゃ
今日も昼までは外に出られそうもないじょ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東海道ぶらり旅その4 万葉公園

2007-09-06 07:50:44 | f組さくらのうまい話

うぬ、はっきりしない天気じゃ。
台風が鈍いので風も雨もたいしたことねえじょ
じゃが、東京都心から少し離れたホテルに泊まってるでにゃ、
出かけたはいいが、京葉線が不通なんてことになったら、
ホテルに帰れなくなるじょ

さて、続き。
湯河原の旅館の前は万葉公園てのがあって、
遊歩道や茶屋や足湯があるらしいじょ。

散歩がてら行ってみたら、滝

なんかあって、涼しげでよかったじょ。
じゃが、足湯方面はかなり登りなんで当然パスじゃ。
有馬温泉では登り坂でひどい目にあったからにゃ
散歩がすんだら部屋出しの夕食じゃ。
まずは前菜とお造り。

静岡県が近いだけあって、刺身に中トロがあるにゃ。
ふむ、悪くないじょ。

秋の味覚の焙烙焼きじゃにゃ、松茸はカナダ産みたいな色じゃがウマイ。
次にでてきた煮物の芋がやわらかくてこりゃ美味いじょ
最後は揚げ物、焼き物、ご飯じゃ。

あと、デザートにゼリーが付いてたじょ。

ふむ、特にこれはって料理はなかったが、
味はまずまず、ウマイ方の部類にはいるにゃ

朝食は

いかにも朝飯ってメニューが並んでるにゃ。
あまり手がかかってるものは無いように見えるが、
味の方はまったく問題無くいただいたじょ。

温泉も食事もそれなりじゃったが、
接客はかなり良かったにゃ。
1泊21000円、まあ合格かにゃ






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする