goo blog サービス終了のお知らせ 

画日記~うまい話~

おいしい食べ物の話から、奇妙奇天烈(?)なお話しまで、
毎日の雑話をおいしく書いていきまふ~

今週の土曜日ランチ

2022-07-23 16:19:08 | 季節到来
今日も昼間は暑いが朝は涼しかったにゃ(30℃)。

予想通り金メダルは日本新記録が必要だったにゃ。
でも最後の一投でよく投げ切って、祝、銅メダル。
D.元気は上位と差がデカいがなんとか6回投げてほしいにゃ。

今週の土曜日ランチ。

秘蔵の涼麺。

おいしいのにおいてる店が少ないのじゃ、これはフジグランで購入。
いつもは茹でもやしで野菜補給するんじゃが今回は無し。
代わりに薄焼き玉子を増量。

ハムや焼き豚も無かったのでカニカマ。
これが麺とよくからまるので逆にイイじょ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小郡の夏

2022-07-22 16:14:05 | 季節到来
今日も暑い暑い暑い(29℃)。

400mリレーはサニブラウン欠場、小池も出れないとなると、
決勝進出もあぶないかも。
残るは女子やり投げ。
予選から1m伸ばせばメダル圏内、
日本記録更新なら金まであるじょ。

7月5日の話。

夏と言えば、伝助の洋風みつ豆じゃが、閉店ガラガラ。
ならば、珍しくちょっと遠出して小郡へ。
めざすは、金子老舗。
途中でちょっと見えたが、
新山口駅の在来線口が整備されてきれいになってたじょ。
到着。

たのも~~

あった、あんみつ。

当然水まんじゅうもゲット。

ここのあんみつは寒天が柔らかいなあと思ってたが、
寒天じゃなくて葛だったじょ。

そりゃ、やわらかいはずじゃ、今年も美味い。

吉野山で食った葛切りおいしかったなあ。
(ホントはもう忘れてる)

次回予告
「回転握り寿司」の巻
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鰻丼列伝2022

2022-07-12 16:05:06 | 季節到来
今日はぶち暑いじょ、何もしなくても熱中症になりそうじゃ(30℃)。

6月27日の話。

すでに夏バテてるし、スタミナ補給じゃ。
うなぎ食うじょい。
小倉はまだ遠いので、
美祢の昭八に行こうかと思ったら、
どうも月曜は定休日みたいじゃ。
大丸もしばらく行ってないので、
下関まで行ってみるか~~。

みちしおより西に行くのはなんと2年半ぶり。
山口や防府方面は何度も行ってたがにゃ。

2年ぶりなんでいろいろ変わってるんじゃろうが、
久しぶり過ぎてわかんないじょ。

下関大丸7階の「川淀」。

ひさびさなんで、ちょっと奮発して、
鰻丼の上串3410円。
しばし待つ。
天延物は扱ってないので養殖物じゃ。が、
ちゃんとしたお店なんで当然時間がかかるじょ。
さらに待つ。
奮発と言っても田舎庵で天然鰻有ったら6000円。
もう少し待つ。
来やした~~~
うなぎ4切れに肝吸い、小鉢、香の物。

うなぎアップ。

ううむ、ひさびさも上積みされて、激ウマ。
皮が若干ふにゃふにゃしてるが許容範囲じゃ。
などと不満もありながら、
あっちゅうまに完食。

来年は小倉まで行きたいにゃ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の土曜日弁当

2022-06-04 16:49:57 | 季節到来
今日は曇ってるのでちょっと涼しいうえに湿気も弱めで快適じゃ(24℃)。

まだ野外でもマスクはまん延してるが、
流石にコロナを気にする人は減ったじゃろ。
が、今度はサル痘のえぴでみっく。
マスクで防げるのなら、
まだまだマスクのまん延はつづくじょ。

今週の土曜日弁当。

フジグランで地産地消フェアやってたじょ。
この時期の開催は徳佐のりんごが無いのじゃが、
まあ行ってみた。
ほぼ甘味系の出店。
そんな中、下関のコーヒー屋が目立ってる。
コーヒー類をいろいろ売ってるのじゃが、
なかなかのお値段。
水出しコーヒーの紙パック(1L)が1000円オーバー。
コープで売ってる成城石井の紙パックの3倍。
今インスタント時代のにはとてもじゃないが手が出ない。

ケーキの方もおいしそうなんじゃが、
チーズケーキがワンピースで900円、どふぇ
東京や大阪のケーキ屋でも見たことない値段。
試食しておいしかったらまだ買えるが、
コロナを引きずってどこも試食を出してないじょ。
実は他店でイカピーもあったが試食無しなのであきらめた。
朝日屋のパストラミビーフも気になったが、スルーして、
結局は、
にいやのめぐみ弁当。880円。

相変わらずおいしい、

惣菜の充実度や一番大事な味も板垣に負けてないので、
700円くらいでいつでも買えればなんばーわんなんじゃがにゃ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第3の

2022-06-01 16:45:03 | 季節到来
ちょっと湿気があるが雨は降らなかったにゃ(23℃)。

みかん系は終わって、メロンやスイカが出回り始めたにゃ。
ぶどうはまだやたらと高いじょ。
桃も出始めてるが小さい上にやっぱり高い。
某ケーキ屋のカフェで桃のパフェ食ったのはもう6年前なんじゃにゃ。
あん時はちょっと桃が硬かった。
さらにさかのぼること9年前、東京駅の千疋屋で食ったパフェはおいしかったー。
今見たら桃の色からして違うもんにゃ。

さて水曜日、恩田店へゴー。
前回のフェアがいつもより長かったのでひさびさの訪問。
今回もあまり魅かれるものは無かったんじゃがどうじゃろ。

モッツアレラチーズの天ぷら。

トロッと揚がってるがもう少し強めならトロトロなんじゃがにゃ。
まあこれくらいの方が食べやすい。

蛤塩ラーメン。

大好物のはまぐりじゃが・・・・。
まあ美味しい塩ラーメンじゃ。

倍盛り天然インドまぐろ包み。

2山150円でお得なんじゃが海苔が1枚なんで食べにくい。

おっとマイクのスイッチが入った。

今日は41番席だったので無理かと思ったらこっちにも流れてきたじょ。

特ネタ大トロ半額150円。

タネの見た目は300円の時と同じじゃがやっぱちょっと小さい。
脂も天然物に比べるとものたりないにゃ。
その分臭みは気にならないかと思ったが、
後味でちょっとあったじょ。

あわび3貫盛り300円。

久々の黒皿。
蒸しあわびがちゃんと蒸しあわびとわかるとこは褒めておこう。

桃すぎるパフェ330円。

千疋屋の5分の1の値段にしては、よく出来ておる。

すしが値上がりするって話があったが、
ポテトや茶碗蒸しが先行して値上がりしたじょ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとうまかった話

2022-05-18 16:20:54 | 季節到来
今日はかなり暑くなって来たじょ(22℃)。

先月の某日。

例によってコープで買い物してると、
好物のトルティーヤチップスの新作?を特売してた。
ただ、塩味以外はすかんのじゃが、
トリュフ&ソルトはまあ塩じゃにゃ。
買ってみたじょ。

袋を開けるとかぐわしい香り、これがトリュフの香りかどうかはわからん。
スープに入ったサマートリュフくらいしか食ったことが無いんでにゃ。)
味はバッチリ好みの塩味、パリパリ食感もグッド、
トルティーヤ本体のトウモロコシの味もイイ。

翌日すぐさま大量ゲット。

その後フジでも売ってたので買ったが、
それきり見かけないじょ、もう終わっちまったのかにゃ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全店休業

2022-05-13 16:26:01 | 季節到来
今日も涼しいがちょっと湿気が強いにゃ(19℃)。

阿武の4600万円持ち逃げはまだ事件にはなってないようじゃが、
刑事の罪にはならない可能性もあるらしいじょ。
民事ではお金は返さなければいけないじゃろが、
無ければ回収できない。
「弁護士だけが丸儲け」にならなきゃいいが。

昨日の話。

火曜水曜と全店休業で今回のフェアは木曜から。
恩田へゴー。

子持ち昆布。

おいしいが、しっかり水切りをして欲しいところ。

きびなご天ぷら。

ちょっと骨が気になったがあいかわらずおいしい。

イカキムチ。

きゅうりが邪魔じゃが除けて食った。
とんでもなく辛口じゃ、ヒーーー。

四日市トンテキ。

厚切り肉でこりゃおいしい。

幻の倍盛ユッケはマイク放送があって数皿出て来るが、

こっちはこっそり一皿だけ出て来る、ローストビーフ軍艦ゲットだぜ。

フェアのメインのタネはほぼスルーしてまふ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花見2022

2022-04-05 16:25:35 | 季節到来
ちょっと肌寒い春の日じゃ(18℃)。

コロナもあってお花見に行ってないなぁ。
体も財布も元気だったころは、
大阪造幣局の桜の通り抜けに日帰りで行ったもんにゃ。
錦帯橋も日帰りで、

〈2005年)
足を延ばして宮島口まで行って穴子弁当買ったりしたじょ。
桜の時期に旅行に行って、
吉野の桜三春の滝桜はすばらしかった。

今年は久しぶりに錦帯橋まで行こうかとも思ったのじゃが、
そこまでの元気が無いので小野田の竜王山へ。

ちょっと葉っぱも多くなってたがまだまだ見ごろだったじょ。
九州は霞んでるにゃ。

瀬戸内海は静かじゃ。
山頂からの焼野海岸。

低いようでも結構な高さがあるにゃ。

今年は造幣局の桜の通り抜けも人数制限付きじゃが復活らしいにゃ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阪神デパ地下

2022-03-23 16:18:57 | 季節到来
冷たい雨が降ってるじょ、札幌が6℃らしい(8℃)。

資金不足にコロナが重なって、
ぜんぜん旅行に行けないにゃ。
東京は10数年、大阪も4年くらい行ってないので、
ずいぶん変わったじゃろにゃ。

今日の話。

おっと水曜日じゃ、恩田店へ。
今回のフェアは全国うまいものめぐり。
気になる物がけっこうあるが黒皿なので控えめに。

剣先イカ。

イカソーメン風に切ってある。
もうちょっとタネの量が多いとイイのじゃが。
塩ラーメン380円。

スープが透き通っててこれぞ塩ラーメンって感じ。
ラーメンは330円と380円の値付けが多いが、
高い方の割に具がシンプル。
その分、確かにスープはおいしい。
やっぱ麺が少ないので替え玉が欲しいにゃ。
釜揚げ桜えび軍艦。

海老がたっぷりでなかなか良いじょ。
富山湾の宝石、白えび包み。

白えびは大阪行ったら阪神のデパ地下の魚屋でよく買ってたにゃ。
その阪神百貨店も改築されてどうなってるんじゃろ。
藁焼きたこ。

見た目が凄いおいしそうだったじょ・・・。
食ったら、なんと言うか、よくわからん。
今日から新登場の白くまパフェ380円。

白くまと言えば凍ったみかん(缶詰の)のイメージなんじゃが入ってなかったにゃ。

ここのスイーツは、
スポンジケーキやチーズケーキは専門店レベルなんじゃが、
アイスクリームはまだまだ届いて無いじょ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真打ち登場

2022-03-22 16:15:47 | 季節到来
東京は雪が降るかもで電力不足らしい(14℃)。

節電が呼びかけられてるが6%オーバーって話もあるし、
ちょっとやそっとの節電じゃあ足りないかも。

新みかんシリーズ。

今日の話。

連休であにぃぱんを食べ尽したので、
まるき小松原店に買いに行くと、
おおお、ついに特売コーナーに「はまさき」入荷。

唐津のはまさき498円。
唐津なら佐賀じゃまちがいない。
4個で498円はちょっと高いが上級品の2個598円に比べればかなり安い。
カットすると、柑橘系の甘い香りが漂うじょ。

ういうい、激美味。
酸味はほぼ無くフルーティな甘さが口に広がる。

過去ログ見ると前回のはまさきは酸味も若干あったようじゃが、
どっちにしろちょーおいしいのはかわらないじょ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする