goo blog サービス終了のお知らせ 

画日記~うまい話~

おいしい食べ物の話から、奇妙奇天烈(?)なお話しまで、
毎日の雑話をおいしく書いていきまふ~

今年もイカ天

2016-01-21 17:10:56 | 上にぎりの小径
週末は10年に一度の寒波らしいじょ(6℃)。

昨日の話。

週に一回は寿司じゃにゃ。
小郡じゃ。
ブーーン
「たかくら」。

まずはイカ天。

実はこれが目当て。
ちょっと油が疲れてるが、
今年も美味い

マグロ、イカ、
カワハギと来て、

トロ鉄火じゃ。
と思ったら品切れ~~
かわりに中トロにしたがやっぱ物足りないにゃ

本来ならさらにふぐだ何だ行くところじゃが、
打ち止め

タネは相変わらずいいのじゃが、
この日は酢飯がちょっと冷たいにゃ
酢飯が温かくないとわざわざ注文する意味がないじょ
冬場ってのもあるかもしれないがここは改善してほしいところじゃ。

早めに切り上げて新しく出来たって言うパン屋へ
リブラブの跡地・・・・。
ありゃ、やってない、看板は見当たらないが定休日?
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まいどおなじみ

2015-10-08 17:23:43 | 上にぎりの小径
いい天気のはずだったがちょっと曇ったにゃ(20℃)。

昨日の話。

またまた寿司のきんだんしょうじょう
遠出はできないので小郡じゃ。
ブーーン
新山口駅すぐの「たかくら」。
たのも~~
一時期に比べると客が戻ったかにゃ。
まかない丼もが居る間に売り切れ。

こっちは寿司じゃ。
まずは、マグロとイカ。

この日のマグロはまあまあ。

天然ヒラメ。

熟成が足りないのか旨味は弱い

のどぐろ。

さすがにこれはハズレないじょ、美味い

毎度おなじみ「イカ天」600円。

この日は当たりじゃ、激美味
ただ最初の頃より量が減った気がするにゃ。

天然とらふぐ。

うむ、さすがに美味い

トロ鉄火が無いってことなので中トロ。

生マグロらしいが、いつもよりイイ感じ

ふいー食った食った
きんだんしょうじょうはひとまず収まったじょ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本領発揮??

2015-09-09 17:11:46 | 上にぎりの小径
車乗ってて風が寒くなってきたにゃ(22℃)。

昨日もパック寿司だったが実は・・・
月曜日の話。

相変わらず鮨のきんだんしょうじょう。
じゃがいろいろ都合があって小倉には行けない。
呑兵衛はこないだ行ったばかりだしにゃ、
小郡じゃ、「たかくら」にゴー

奥に見えるのが新山口駅に新しく出来た海鮮の店。
いつもは開店直後に行くのじゃが、
この日は午後1時ちょい前頃入店。

さすがにまかない丼は売り切れ、
定食も終了してたじょ

まずはマグロから。

この日のマグロは・・・まあまあじゃにゃ。
ひつこいようじゃがこの時期は、

カツオ。
ポン酢か塩で食うとイイじょ。

開店時に行くとまかない丼食ってる客がいっぱい、
他の客もまわってる寿司を取ってる素人集ばかりで、
ひとり直接注文してるは浮き気味なんじゃが、
この時間になると様相がまったく違うじょ。

まわってる寿司を取る客はほぼなくみんな直接注文。
右隣のカップルは、高い順にたのんでるのかと思うくらい、
次々に高級タネを注文。
ひらめのえんがわ(1貫で400円)なんて初めて見たじょ

その奥の男性陣は炙りを中心にこれまた、バンバン注文。
トロの炙りにはじまって炙りほたて(ほたてより100円高い)、ノドグロ(500円)などなど。

どちらさんも豪快でイイにゃと、

いつものイカ天つついてると。

左奥にやって来たご婦人。
何やら注文はじめと思ったら一気に8皿?
次々と出てくるのをソッコーで完食。
速い・・・負けた、
さっさお支払してお帰り~~

しかし時間帯でこうも客層が違うとは・・・

ええーー負けてられないじょ。
いつも〆はかんぴょ巻か鉄火巻じゃが、

トロ鉄火(500円)じゃい。
ちょっとトロが冷え冷えじゃが、さすがにウマイにゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海鮮ランチ激戦区

2015-07-29 17:19:47 | 上にぎりの小径
暑い、梅雨明けしたらしいにゃ(32℃)。

一昨日の話。

寿し食うじょ。
小郡へゴー。
たかくら。

たのも~~
なんか最近空いてるにゃ
まかない丼もすぐに売り切れたりしなくなったじょ
なんでじゃろ?
今日のお奨めは・・・
イカの天ぷらが2種類あるじょ。
するめいかと、小イカの天ぷら。
小イカはちっちゃいのが丸揚げらしいのでパス。
するめいかの天ぷら600円を注文。

最初は恒例のあなご。

今日のは穴子がふっくらしててイイじょ

黒ムツ。

のどぐろとほぼ一緒、美味い

天ぷら出来上がり。

見るからにいつものイカ天と違うにゃ。
ってことはイカ天だけでも3種類あるってことじゃ。
新鮮なんじゃろするめいかでも激美味
量が少な目で一気の完食

はも。

鱧天はってもはもの寿司はなかったから初めてじゃ。
うむ、美味い
ちょっと炙ってもおいしいんじゃが。

今日はイサキもあったがあれも炙るとおいしくなるじょ。
次回は炙ってもらえるか聞いてみるかにゃ

この後、新山口駅に行ってみると、
最近空いてた理由が分かったじょ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇部お寿司屋さん紀行2

2015-07-02 17:05:55 | 上にぎりの小径
どこで降ってるのかわからんが宇部(家の周り)は曇りじゃ(24℃)。

原点に戻って宇部のお寿司屋さんをもう一度回って、
特上にぎりを食べてみるシリーズ。

昨日の話。

宇部ではワンランク上の握り寿司が食べられる「呑兵衛」。

それだけに安くはないので「たかくら」に浮気してひさびさの訪問。
たのも~~
いつもはお好みで注文するのじゃが、
この日は特上にぎりじゃ。3800円+税。

名物?のイカから始まって、
すずき、白カジキ、アジ、などなど。
お好みでは注文しないイクラやウニも出たにゃ。
イクラは軍艦じゃがウニは握りじゃ、激美味
タネの質はお好みと一緒じゃがちょっと小さいのかにゃ。
昔は中トロも含まれてたのじゃがカジキがかわり?

見本にも中トロがあるじょ。
巻物も無しだったので追加で、
カツオと平貝を注文+600円。

いつものようにおいしい寿司がたべられたにゃ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発その843 寿し 「いつか」

2015-06-26 17:32:20 | 上にぎりの小径
朝はかなり降ってたにゃ(25℃)。

昨日の話。

鰻丼パワーはすごい。
木曜になってもまだまだ元気、防府に遠征。
ブブーーーン
まずは平井屋。
焼きそばパンゲット。

今回はノーマルバージョンの辛し入り、激美味。

そして以前通報のあった駅前のお寿司屋さんに。
防府市天神町の「いつか」。

新しく出来た店かと思ったら古くからあるみたいじゃ
しかも元禄寿司のすぐ向かい。
たのも~~
中もちょっと雑然としてるが、席はきれいに用意されてるじょ。
町の寿司屋というか居酒屋?風でもあるにゃ。
カウンター席に着席。

おまかせ10貫1800円かぁ安いにゃ。
っと思ったら、おひるは定食しかないらしい。
すし定食1200円を注文。
お茶が出てきたが・・・うぅ、こりゃ・・・
期待度ダウン
道理で隣のお客さんはお茶じゃなくて水を要求してたんじゃにゃ。

しばし待つ。
なんか切ってるにゃ。
奥の方ではなんか揚げてる。

今度は握りだした。
大将ひとりでやってるので忙しそうじゃ。
さらに待つ。

かなり長時間揚げてるが大丈夫なんかにゃ。
おっと出来上がったようじゃ。

メインのカレイの唐揚げ(これじゃにゃ揚げてたのは)、
寿司が6貫、イカソーメン(切ってたのはこれかぁ)、小鉢。
ちょと遅れてアサリの味噌汁。

まずは急いで小鉢。
ふきかにゃ、薄味じゃがこりゃ美味い
ややかためで食感もイイじょ
続いて揚げ物。
うぉ、激美味
やたら揚げ時間が長いと思ったんじゃが見事に仕上がってるじょ
皮はパリッとして身はふんわり、絶妙な味付け、こりゃすごい
お寿司はいかにもなタネで6貫。
げげっ、美味い
酢飯の感じといい、タネとの一体感、これもすごい
町の寿司屋さんの寿司では最上位のおいしさ。
長府のつばさ以上かも。
イカソーメンも文句なし、美味
貝汁も苦手系の味噌なんじゃがウマイ
もう、ぜんぶおいしいじょ
お見それしました
このお店はネットの情報も少ないし通報が無ければ訪問することはなかったにゃ。
感謝感謝。

もうはっきり言うが定食はこれほどおいしいのに、
『お茶がマズい』のはなんだったんじゃろうにゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かいてん寿司の作法

2015-06-19 17:28:20 | 上にぎりの小径
ちょろちょろ降ったかにゃ(21℃)。

昨日の話。

あーそろそろ寿司じゃが大雨なんで遠出は危険。
小郡じゃにゃ。
ブーーン。
新山口駅前の「たかくら」。

回転寿司の作法。
その一、回ってる物は取らずに注文すべし。

あなご押しずしはまわってるのを取ったじょ。
この日のマグロは、・・・・イマイチ
となると中トロや鉄火巻きはパス。

その二、なるべく天然物を選ぶ。

カマスじゃ。
220円と安いが美味い
この日はひらめも天然だったので注文
ただ、のどぐろやふぐなんかが無かったしマグロは封鎖されたので、

たまらずイカ天を注文。
前日が天ぷらだったので注文しないつもりだったんじゃがにゃ

その三、〆はかんぴょう巻。

確かに江戸前の高級店でも最後に出てたにゃ。

ただ、の贔屓のお店では注文しないと出てこないじょ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鱧料理2015

2015-05-27 17:15:38 | 上にぎりの小径
暑いが昨日より少しましかにゃ。

その昨日の話。

寿司を食いに小郡に。
ブーーン

新山口駅前の「たかくら」。

穴子の押しずしから始めてと、
揚げ物は何があるかにゃ
おすすめの書いてある黒板を見てみると。
ふぐのあら、白子、鯨の竜田。
カツじゃなくてこんどは竜田揚げ。
これじゃなと思ったらその下に、
ハモの天ぷら
季節到来4。
夏の味覚はスィーツばかりじゃねえじょ。

どーーーん。

ハモの天ぷら800円。
うむ、皮つきの鱧じゃな、デカイじょ。
骨切りはしっかりしてある。
ただ生でなく湯通ししてあるのかも。
ふわふわ食感とはちょっと違うが、美味い
ダシもイイが塩で食ってもイイじょ、レモンが欲しいにゃ

寿司はひかえめに食べて・・・
うお、これはちょっと手が出る。
基本回ってるのは取らないのじゃが置いた直後じゃからよし。

本まぐろカマトロ1貫500円。
すごい値段じゃ。
うむ、とろける脂で美味い
後味が若干気になるがこんなもんじゃろ。

今年はシーズン早々に鱧が食えたにゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇部お寿司屋さん紀行

2015-05-11 17:20:29 | 上にぎりの小径
早くも台風来襲、宇部は逸れそうじゃにゃ、それでも風は強めだったじょ(19℃)。

蔵出しネタ。

先月の旅行直前の話。
寿司が食いたくなったが小倉は無理、
小郡もちょっと都合が悪かったので、
地元の寿司屋に行くことに
となると、呑兵衛なんじゃが、
他の店も開拓した方があとあと便利じゃろってことで、
ひさびさに宇部市西岐波の「喜久寿し」に行ってみたじょ。

ここは禁煙になってるから安心じゃ。

特上にあたる大将おすすめを注文。

ひらまさから始まり、
大トロ

おこぜ、さより、ふぐ、などなど。
めずらしいとこでは夜泣き貝。
見た目はさざえに似てるがクセがなくおいしかったにゃ
吸い物。

相変わらず濁ってるが臭みは無し、ウマイ
白子の炙り、ウニ、など特上ネタがでて13貫ほどで終了。
いわゆる鮮魚寿し、ネタはデカい、
酢飯も大き目なんで13貫でもおなかいっぱい
味ももちろんわるくないじょ。

ただ味以前にちょっと気になることがあって食べるのに集中できなかったにゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふぐよりおいしい魚

2015-04-06 17:11:38 | 上にぎりの小径
雨上がりでちょっと冷えてる感じかにゃ(15℃)。

ふぐよりうまい魚?
そんなもんないじゃろと思うかもしれないが、
オコゼ。
白身の魚では最強じゃろ。
刺身はもちろん煮てよし焼いてよし揚げてもよし。
以前、萩まで食いに行ったりしたがもうそんな元気はねえにゃ

んが、先週「たかくら」に寿司食いに行くと、
オコゼのあらの赤出汁があったじょ

500円。
ホントにあらでオコゼに可食部分はほとんどなかったが、
汁はイイ味が出てたにゃ
汁はあるがなぜかオコゼの寿司はなかったので、
他のもんで我慢したじょ。

あなご押しずし。
あなご握りよりこっちの方がおすすめ

もちろん他にもいろいろ食ったのでお支払いは3000円
まわらない寿司屋の上にぎりより高くつくにゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする