goo blog サービス終了のお知らせ 

画日記~うまい話~

おいしい食べ物の話から、奇妙奇天烈(?)なお話しまで、
毎日の雑話をおいしく書いていきまふ~

日替わりが最強?

2017-05-23 16:56:06 | 上にぎりの小径
暑いことは暑いが3℃下がったら涼しく感じるにゃ(24℃)。

先週金曜日の話。

なんかみちしおで中途半端に寿司食ったらますます食べたくなったじょ
小郡へゴーーー
「たかくら」じゃ。

現在の財務状況では目いっぱい食べると破産するので、
まかない丼を食って2~3皿追加って感じだと2000円で収まるにゃ。
んが、ちょっと遅れて行ったらまかない丼売り切れ~~
ここんとこ12時過ぎでも残ってたので油断したじょ。
が、この日の日替わり定食が鯛飯。
三津浜では船酔いでほとんど味がわかんなかったからにゃ。
よし日替わりじゃ900円(貝汁付き)。
しばし待つ。
来やした~~

メインは鯛カマのから揚げ。
うお、なんじゃこれは、激ウマ
臭みは無いし食感はイイ、旨味もたっぷり。
まさか天然物ってことはないじゃろうが、
天然物でもこれほどおいしいのは珍しいレベル
これはビックリ。
その分期待の鯛飯の方は淡泊な仕上がり。

こっちも臭みは無いにゃ。
それと鯛飯の量が思ったより少ないじょ

この日はあまり見かけないタネが多く回ってたので、
トリ貝

その他にいろいろいろいろ。
さらに〆にトロ鉄火500円

あっという間に3000円オーバー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本海産 赤うに

2017-05-02 19:09:53 | 上にぎりの小径
いつもより遅い時間なんで気温は低め(18℃)。

先週の金曜日の話。

GW用のパンを買いに小郡へ
せっかくなんで「たかくら」で寿司じゃ。

やたらお得な、たかくら御膳2200円。

やっぱタネが大き目?な感じ。
その日のおすすめでまとめてるので味もイイじょ

金曜なんで「はあと農園カフェ」は休みじゃにゃ。
んじゃあもう少し食おうってんでこの日の超おすすめ、日本海の赤ウニ。
通常メニューのウニ軍艦は2貫で400円とやや安め。
一回食ったことがあるが臭みは無いものの甘みはイマイチだったにゃ。
で、赤ウニは1貫500円、ひぇ~~~

おお、確かに高級店で見るウニじゃ。
ねっとり甘く激美味ーーー
まあ値段も高級店に近いもんにゃ。

ここんとこ封印していたトロ鉄火。

ちゃんとトロじゃ
ウニと鉄火2枚で1000円ーーん。

結局3000円オーバーじゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海鮮丼じゃなかったの巻

2017-04-07 17:50:39 | 上にぎりの小径
今日も極わずかじゃがジメジメ(16℃)。

昨日の話。

節約続行中じゃが、もう我慢ならん、小郡にゴー
前回は我慢してラーメン食ったが、
もちろん「たかくら」で寿司。

まかない丼、すし御膳の他にもう一つ海鮮丼があったと思ったが、
海鮮ちらし寿司だったじょ
しかも、貝汁付きで1800円。
すし御膳は2200円で天ぷらと茶碗蒸しまでついてたからにゃ。
それからすると、たかくらで一番豪華なメニューなのかも
来ました~~

雲丹やイクラは入ってないがこの日のお奨めタネが15種類はいってるらしい。
海鮮丼じゃないのでタレは無いじょ。
ひとつづつ醤油につけて食べる感じ。
タネは寿司タネより大きい気がするがどうなんじゃろ。

貝汁含めて、おいしく完食
追加でたいらぎ貝。

この日も美味い
が、なかなか奇跡の味には再会できないにゃ
さらに3皿追加で結局2900円お支払~~~

ふぃー食った食った
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発その914 鮨 千陽

2017-03-23 17:36:47 | 上にぎりの小径
旅行ネタで引っ張って来たけどあと2回っす(12℃)。

関西旅行2017の16

2月27日月曜日。

さてお楽しみのリーガホテル大阪の朝食ブッフェ。

おお朝からローストビーフが食べ放題

フルーツも一通り揃ってるにゃ
その隣はオムレツを焼いてくれるじょ。
惣菜いろいろ。

朝だから軽め、それでも結構種類はある
さらにモーニングデザート。

これがまたレベルが高い。
ミニシューは宇部のロイヤル並だし
プリンも激美味
コーヒーはマシンじゃが見たことないタイプで、これまた美味い

過去のホテルの朝食ブッフェの中で味は上位。
CPまで考えれば確かにナンバーワンかも
流石に朝はいっぱい食えないがけっこう食ったにゃ



ランチはいよいよ大阪の鮨。

ただし、大阪にもそれなりによさそうな寿司屋はあるのじゃが、
お昼にやってる店は少ないじょ。
んな中見つけたのは、福島の「千陽」。
んが、予約してから気づいたのじゃが、
ここって、以前ちょっとネット話題になった、
3か月間料理学校で勉強してすぐお店を出したってとこだったじょ
なんか不安じゃが、逆に興味もあるでにゃ、
予約もしたし、訪問じゃ。

イイ感じのお店。
1階と2階があってどちらもカウンターのみの本格派。
某タイヤ屋の本に載ったのは2階らしい。
ランチは1階で営業。
鮨を握るのは大将ではなく修行中?の女性。
2700円のコース。

つけ出しの鰆の餡かけ。

うーーん
寿司は、
〆ホウボウから。
イカ、ヅケ、〆鯖、などなど。
一所懸命、丁寧に握ってるのは好感が持てるが、
タネの質はそれなり。

そこら辺の寿司屋で不機嫌な大将が握るよりはよっぽどいいが、
まだまだまだまだ、修行が必要じゃ

夕食は阪神百貨店で買った下鴨茶寮のおかずと、

ホテルのブティックで買ったパン。
ミニカレーパンが激ウマ
冷えててもおいしいカレーパンは珍しいじょ

仁川で敗戦の影響で夕食はショボクなってマス
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すし御膳

2017-02-08 17:24:20 | 上にぎりの小径
まだそれほど寒くなってないじょ(7℃)。

先週水曜日の続き。

パン屋の後はランチ。
おなじみの新山口駅前「たかくら」へ。

実は前回久々にまかない丼を食ってみたのじゃが、
最初に食ったのと全然違って脂のノリは普通だったじょ。
そこで今回はちょっと豪華に「たかくら御膳」2200円を注文。
注文が入ると板長?が気合入れて握り始めたじょ。
しばし待つと出来上がり~~

特選にぎり9貫に貝汁、茶碗蒸し付。
さらに天ぷらも登場。

天ぷらと茶碗蒸しだけで900円以上するからにゃ、
こりゃなかなかお得なセットじゃ
ただ皿盛りで出てくるとここではただでさえ冷え気味の酢飯が、
すっかり冷えてるのは減点じゃにゃ
それでも寿司はまずまず。
茶碗蒸しもまあまあ。
貝汁はハズレ無し、美味
天ぷらも白子や穴子もあってなかなか豪華じゃ
しかも穴子はかなり美味い
これだけなら2400円ですんだんじゃが、
ついかで2皿食っちまったので3000円

国産馬刺し、なかなか筋が噛み切れないが美味い

節約中を忘れて食っちまった
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発その879 廻転 しらき寿し 

2016-07-19 16:55:45 | 上にぎりの小径
夏になったら一気に気温がアップ(34℃)

先週の水曜日の話。

すし遊学閉店で気軽に寿司を食べられなくなったじょ
かっぱ寿司もわるくはなかったが、
あそこまで行くならちょいと遠いが小郡に行くしぃ。

ってことで、フジグラン宇部の「しらき寿し」に行って見えることに。

10年くらい前に何度か行ってたにゃ。
理由は忘れたが行かなくなっちまってたじょ
たのも~~
遅めの1時半頃入店。
当然店内はガラガラ。
余裕で注文出来るじょぃ
まずは様子見で鉄火巻き195円。

ちゃんと酢飯は温かい、
巻具合もまずまず。
問題はなさそうじゃにゃ。
鱧とメイボを注文(黄皿は295円)。
鱧。

大きいじょ。
臭みは無し、皮も柔らかし、美味
メイボ肝付き。

これは昔よく食ってた覚えがあるじょ。
ちょっと熟成がたりないがまずまず。
中トロ鉄火。

トロ鉄火もあるが550円なんでスルー。
確かに普通の鉄火巻きと違う、イイじょ
調子が出てきた、好物のイカ。

これは輸入の冷凍物?なのかイマイチ
炙り穴子。

やや骨?が気になるが味は良し
海老。

まあ合格。

全7皿で1765円、
空いてたからか全部酢飯が温かいのは良かったにゃ
高いタネは注文しなかったが、
値段的にはこないだのすし游館と同じくらい。
すし遊学の代わりにはギリギリなりそう
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発その871 銀座 福つち in 井筒屋山口店

2016-06-13 16:57:59 | 上にぎりの小径
午後からは天気じゃ、暑い(30℃)。

今日の話。

井筒屋山口店の第2回大江戸展へ。

去年買えなかった深川めしを買わねば。

どこじゃろにゃ。

海老シュウマイの試食。
うぉ、激美味
餃子の方は普通じゃがこのシュウマイはすごい。
ただ、8個で1350円ちゅうのは高いにゃ
キープ。

回転焼きのなんか具入りの売ってるが試食が無いのでスルー。

おっと、深川めしあったじょ。
ここも試食は無いようじゃがまあいいじょ、購入。

井泉のカツもおいしそうなんじゃが試食は無いみたいじゃ。

イートインは寿司と天丼、ラーメン。
寿司はカウンターがあって目の前で握ってくれるじょ。
ラーメンが850円で寿司の梅が1080円なら寿司じゃろ。

出来上がり~~。

まぐろ2貫に他いろいろ。
おお、マグロが赤身なのにとろける感じ
白身もまずまず
イカはなかなかイイじょ
あなごもまあ合格。
カニ軍艦はちゃんと蟹じゃが、ちょっと水分の切れがわるいにゃ
あっちゅうまに完食
これで1080円、1貫当たりだとすし游学の上ネタとかわらねえじゃねえか。
この手のイートインは割高なはずじゃがなんかお得な値段。
たまらず中とろとほたてを追加じゃ

中トロは脂ののりがイマイチ、赤身と100円しか違わないからしょうがないか

さあ帰ろうと思ったら、
試食じゃねえが、お箸売ってるとこで『コンニャク掴み』。
おおお、こりゃ不思議
どういう仕掛けなんじゃい。
なんかよくわからんがおもわず箸買っちまったじょ

箸が2000円でスプーンが500円。
ウニ入りのにぎりの松が食えたにゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イカ天その3

2016-06-10 17:21:53 | 上にぎりの小径
今日は激暑、真夏じゃ(30℃)。

よくよく考えると、
人のことをあれこれ言えないじょ。
も小倉の鮨からパックの寿司まで、
なんやかやで週一で食ってるもんにゃ

ってこてで、火曜日の話。
こないだの下関ではなんか足らず、
新山口駅前の「たかくら」へ。

たのも~
新山口駅に居酒屋ランチが2軒も出来た時は、
客が減ってたがまた戻って来たにゃ
まかない丼の売り切れが早くなったじょ。

この日は生まぐろ。

蓄養じゃろがまずまず。
イカは剣先イカ180円があったんじゃが、
ウマかったじょ(普通のイカは120円)。

そして恒例のイカ天。
子イカの天ぷら700円がお奨め黒板に書いてあるにゃ。
ノーマルより100円高いがそっち~~。
揚げ上がり~~

確かに小さいイカの丸揚げ天ぷら。
内臓は取ってあるんじゃろがイカスミは若干残ってるじょ
内臓も少しは残ってるのかちょいと妙な食感。
マズくはないが普通のイカ天でよかったにゃ。

これまたお馴染み、

トロ鉄火。
いつものクオリティ

他5皿で2400円、なんとか寿司不足はおさまったじょ


イカ天その2
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

補給。

2016-04-29 17:05:33 | 上にぎりの小径
いい天気だったじょ、北海道は大雪だったらしいにゃ(25℃)。

そろそろおいしい鮨が食べたくなってきたぁ
んが、小倉に行く時間もお金もねぇ
ちょいと落ちるが小郡へゴー。

まいど~~

新山口駅新幹線口前の「たかくら」。

ソッコーでいか天。

毎回、微妙に趣が変わるのじゃが、
一定の高レベルを維持、美味いじょ

寿司はイカとまぐろから。
まぐろがちょっとチルド気味
冷凍物使ってるのはわかってるので、
言ってくれれば融けるまで待つじょ。
平貝。

以前の超絶美味には届かないが美味

いつも似たようなものばかりなんで、
未知のメニューに挑んでみたじょ。
トビコ軍艦。

海苔がパリッパリ、こりゃイイじょ。
トビコもたっぷりちゅうか若干多すぎかも
イクラ軍艦。

カウンターの寿司屋では出てこないことも多いじょ。
スーパーの物よりアッサリした感じウマイ

最後はおきにのトロ鉄火。

この日のはまさにトロ鉄火って感じじゃが、
日によっては大トロ?鉄火の時もあるじょ。
もちろん美味いのじゃが、
値段を考えれば脂があと引くのはしょうがないじゃろにゃ

ふぃー食った食った
全8皿+イカ天で3153円。
呑兵衛だと倍、小倉だと3倍、
お金がない時はここで我慢。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終了回避

2016-02-12 17:25:26 | 上にぎりの小径
微妙に雨が降ったにゃ(12℃)。

水曜日の話。

朝からちょっと気分がすぐれないじょ
こういう時は寿司じゃにゃ。
おいしい寿司くえば少々の体調不良は吹っ飛ぶからにゃ
小倉には行けないとなると呑兵衛なんじゃが、
ちょちとよりたいとこがあるので小郡に
ここんとこ月一で通ってる「たかくら」。

前回の酢飯冷たい問題は改善されたかにゃ
もし今回も駄目だったら撤退もあるじょ。

例によってイカ天。

今日は珍しくちょっと衣が重いにゃ

最初はいつも通りイカとまぐろ。
ありゃ、イカの酢飯がやっぱり冷たい・・・
それでもそこそこウマイがにゃ。
うーーむ。

まぐろはイイ色じゃにゃ。

うむ、こっちはちゅあんと酢飯が温かいじょ。
ウマイ

前回美味だった、かわはぎ。

うむ、今日もまずまず
なるほど、イカが出てきた奥の方の酢飯は冷たくて、
まぐろとかわはぎの出てきた手前の板場の酢飯は温かいようじゃ。

トロ鉄火も復活。

うむ、やっぱ美味い

手前で作ったたいらぎの貝柱。

こりゃ鮮度がハンパねえじょ、激美味

この日は、天ぷらはイマイチだったが寿司の方は良かったにゃ

では、予定通りあそこに。
旧リブラブの跡地に出来たパン屋にゴー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする