goo blog サービス終了のお知らせ 

画日記~うまい話~

おいしい食べ物の話から、奇妙奇天烈(?)なお話しまで、
毎日の雑話をおいしく書いていきまふ~

薄切り

2022-02-15 16:16:17 | 食べ比べ
朝は風も強かったが今はいい天気じゃ(10℃)。

その昔、カルビーのポテトチップスが登場した時はおいしくてびっくりしたにゃ。
それまでの小麦粉のスナック菓子とは全然違ったもんにゃ。
その後コンソメパンチ、のりしおなど、
他メーカーもどんどん種類が増えたじょ。

今のお気に入りはしあわせバターとこの2つ。

ポテトデラックスはおいしいが薄切りじゃないのでチップスとはまたちょっと違うにゃ。

んでコープに買い物に行くと、発見。
古奈屋監修のカレー味。

古奈屋と聞けば東京旅行を思い出す
これがもう驚くほどカレー。
ポテトチップスの面影が・・・ってくらいカレー。

おいしいのじゃが数枚食べると口の中がカレーになって進まなくなるじょ。
おいしいのに止まるってのは初めてかも。
って袋の裏よく見たら、
カットしたポテトじゃなくて、
マッシュポテトを固めてあるみたい。
どうりで食感がなんかへんだった

(薄)切ってないのにポテトチップス・・・。

祝日ラーメン

2022-02-11 15:47:31 | 食べ比べ
やや寒いじょ(10℃)。

祝金メダル。
トリプルコークが一番難しいらしいが、
いとも簡単に着地しすぎて点が出なかったのかにゃ。

今日のランチ。

頂き物の袋麺、けっこうお高い?

メンマ付きでスープの袋がデカい、中華三昧レベル。
麺は生麺風で揚げ麺ではない。
その分、茹で時間が7分とパスタ並み。
出来上がり~~

もやしは買って来たじょ、焼き豚の代わりにあり物のハーフベーコン。
麺はやや細い中太麺?

麺がなかなか美味い。
インスタントで麺がおいしいのは珍しい。
スープは濃くてこれまた美味しい。
味噌ラーメンはあまり好きじゃないが、
これはわるくなかったにゃ。

お店で味噌ラーメンってのは少ないが、
不味かったことは無いので、
結局、サッポロ一番の味噌が苦手なだけかも。
サッポロ一番でも塩は大歓迎。

中トロ鉄火

2022-02-08 16:22:16 | 食べ比べ
今日は曇ってるのにちょっと寒さが緩んだにゃ(9℃)。

なんじゃ昨日のジャンプは、どっちらけじゃ。
あれでは2位3位のチームも気分は良く無いじゃろ。

11月30日の話。

マダガスカルショコラを食べに行ったじょ。

その前に寿司もちょっと食ったら、なんと、

鉄火巻150円のまぐろが中トロ。
倍盛りが来ないと思ったらこんなとこに切れ端使ってたのかぁ。
鉄火巻が値上がりしてずっとそのまま(くらでは100円)じゃがタネは100円の時より大きくなった。
でも中トロ使ってるのは初めて。

マダガスカルショコラのパフェ

上にチョコプリン。
下はチョコアイスじゃにゃ。

チョコプリンが思いのほかチョコじゃ。
プリンの食感は滑らかさが足りないが味はイイじょ。

今回は良いとこもあったがチョコプリンで納得できたものはまだ・・・。

わんたん

2022-01-31 16:31:45 | 食べ比べ
今日はちょっと暖かいかにゃ、寒いけど(9℃)。

餃子とワンタンは似てるがワンタンの方が好きじゃ。
焼き餃子に水餃子ってあるが、焼きワンタンってのはあるのかにゃ。
ああ、元から水ワンタンって言わないから焼きも無いか。

例によってまるきで特売してたじょ。
(まるきの特売は激安)
日清の雲呑麺78円。

ここ最近のカップヌードルの最安値は100円(中市のスーパー)だから、
さらに22円安い。
同じ日清だからにゃカップヌードルとどう違うんじゃろと思ったら、
まったく違うようじゃ。

麺も違うじょ。
ワンタンもほぼ具無しで、

全体的にあっさり。

ちょっと物足りないのでちょー久々にコンビニおにぎり。

なんと1個150円になってた、
やっぱデフレは終わったじょ。
味は特においしくなってはいないじょ、
まあマズくも無いがにゃ。

PS.ちょー久々と言っても12年ぶりってことは無いじょ、旅先では買ったことあるし、記録に残ってないだけじゃ。 

さまよう

2022-01-21 16:35:35 | 食べ比べ
寒いが雪が降るほどじゃないにゃ(8℃)。

冬期オリンピックまであと2週間らしい。
今年は日の丸飛行隊のメダル期待できそうじゃ。

のり弁食べ比べシリーズ。

アルクののり弁430円。

談合しとる訳じゃねえじゃろがどこののり弁もほぼ同じ値段。
どーーん。

コープより器が小さいのでなんかいっぱい詰まってる感じ。
おかずをどけるとちゃんと海苔の下はおかか、正統派じゃ。

んで味じゃが、
ご飯はまあまあ、合格点。

磯辺揚げはちゃんとできてるのじゃがなんか物足りない。

タルタルソース付きの魚フライはちょっと湿気ってる。

鶏からは醤油味じゃ。

玉子焼きもいかにもな感じ。

どれもマズくはないが目立ったとこもないじょ。

のり弁は魚のフライが決め手なんじゃが、
なかなかこれだってのは見つからないにゃ。

なんばーわんバターロール

2022-01-10 16:19:01 | 食べ比べ
今日は暖かかったらしいが寒いじょ(10℃)。

なんばーわんもなにもバターロール売ってるパン屋は少ない
バターを使った本物のバターロールとなるとさらに少ない
そんな中、ちょい前にまるき西岐波店で発見。
あにぃパンのバターロール。

お店が出来たのは知ってたがなかなか買いに行けなかったのじゃ。
地産コーナーでメルシーのパンと並んで売ってたじょ。
材料を見るとちゃんとバター使ってるので買ってみた。
これがちょー激美味。
即なんばーわんバターロールに決定。
これなら5個で324円は激安。

で、今日の祝日ランチ。
冷蔵してたのでちょっと固まってたが、
レンジで温めるとフワフワが復活。

半割にしてマヨネーズを塗る、
そこに素焼きしたキャベツを挟んで。

さらにソーセージをのっけて、

あとはケチャップとマスタードで出来上がり。
見た目はイマイチじゃが、激美味。
マスタードが決め手じゃにゃ。
濃い具が乗っててもパンのおいしさが際立ってるじょ。

岩鼻のパン屋本体にも行かねば。

ちらし寿し探求

2022-01-06 15:47:01 | 食べ比べ
宇部は日差しが暑いくらいだったが関東は大雪らしいにゃ(9℃)。

まだ新ネタが無いので去年の話。

毎度おなじみまるき空港店で発見。
味わいちらし180円。

手作り感があるが、小野田のまるきで作ってるようじゃ。

酢の甘い香りは宇部風?なので期待したが、
実際は甘さひかえめ。
それと米がかなり硬め。
カレー用のライスより硬いじょ。

見かけたら買ってるがなかなか好みの物がみつからない。
稲荷寿司みたいに自作する手もあるが、かなり面倒じゃからにゃ。

次回予告
「お節に飽きたら」の巻

すし日記

2022-01-05 16:25:13 | 食べ比べ
夜はちょっと暖かかったが朝は冷えてたにゃ(8℃)。

ダイエットが進まないのはスナック菓子の食べ過ぎ。
甘いチョコレトは控えてるが、ポテトチップは、
カリウムが取れるという免罪符でついつい食っちまうじょ。
カルビーのノーマルタイプ(うすしお、コンソメなど)は1種類を除いて食べないにゃ。
カルビーでは硬いのや湖池屋のこだわりタイプを買うことが多いじょ。

1月5日水曜日、今日のランチ。

水曜日となるとフェアじゃにゃ。

今回はてんこ盛り祭り、やや期待薄。

大切りビントロ。

150円にしては脂の旨さが感じられないじょ。
タネが冷たすぎたかにゃ。

大切り真いか。

端っこだからか他と比べるとやや小さい、
それでも普段よりは大きめじゃがにゃ、まあまあ。

てんこ盛りサラダツリー。

タネは3貫分で酢飯は1貫分。
マヨ系は最近気に入ってよく食ってるじょ。

ダブルぼたん海老。

生海老はちょっと冷えてるぐらいがおいしいんじゃが、
ややヌルイ。
頭は揚げがやや弱い。
もう少し強めに揚げてあるとバリバリ食えるんじゃがにゃ。

しあわせバターポテト&はちみつバターアイス。280円。

おお確かにしあわせバター味のポテトフライ(硬くない)と、ハニーアイス。
カルビーのノーマルタイプの中で唯一買うのがしあわせバターなのじゃ。
ポテトとアイスの相性はそれほどよくないがどちらもおいしい。

大昔にNABIのデザートで出たはちみつのアイスクリームが激美味で、
それ以来の大好物。

海老餃子伝

2021-12-18 15:46:16 | 食べ比べ
今日は山口県内の雪はどうだったんじゃろ、宇部は降ってないみたいじゃが(5℃)。

コンサドーレは敗退したが、
ロコソラーレは何とかオリンピック決定したにゃ。
楽勝かと思ったらの9エンドはちょっとひやひや。
5点取られてもまだ有利なんじゃが、
3点以上取られたらまだ勝負はわからんからにゃ。
しかしリードした場面であの展開は本番に向けてはマズいじょ。

12月某日。

小郡のビックにカレービーバーがあったので、
メルクスのビックにもあるかと思って行ってみたじょ。
まず店内を一通り見て回ると、
惣菜部に揚げ海老餃子発見。

早速購入じゃ。
値段はまるきの物と同じくらいじゃが、

あきらかに見た目が違う、赤い・・・。
「はま」と「まるき」は似てたが、
これはちょっとちがうみたい。
具はすり身感が大、なんか柔い。
これもわるくはないが赤くない方がすきだったにゃ。

結局、ビーバーは無かったのでこれだけ買って帰ったじょ。

二段

2021-12-08 16:09:11 | 食べ比べ
日が照っても寒い、冬じゃにゃ(14℃)。

今年のインフルエンザも去年並みでほぼ患者はいないらしい。
来年なり再来年辺りに安全宣言だ出て、マスクや消毒が街かどからなくなったら、
ウイルスに2~3年暴露してない分大流行するんじゃねえかにゃ。
インフルエンザの場合高齢者だけでなく、子供が心配。

11月29日

アルクで夕食用の弁当を買うことに。
そば寿司弁当は夏だけみたいじゃ無い。
おっと、ひろしま駅弁の新作?発見。

流行り?の2段、もち麦ごはんと豚生姜焼き2段弁当。
健康志向?の弁当の割にはカロリーあり。

おかずはいつもの駅弁仕様でウマイ。
冷えててダメかと思ったが生姜焼きも食えるじょ。
やや食感が違うがどこがもち麦?ってところ。
冷えたまま食ったがわるくはなかったじょ。

おでかけ弁当より100円高いがたまにはこれもイイにゃ。