goo blog サービス終了のお知らせ 

画日記~うまい話~

おいしい食べ物の話から、奇妙奇天烈(?)なお話しまで、
毎日の雑話をおいしく書いていきまふ~

祝日プリン

2021-11-23 15:54:46 | 食べ比べ
予報通り寒くなったにゃ(11℃)。

相変わらず日本は感染者が少ない。
昨日なんか大阪で5人、西日本全部合わせても10人。
福岡も1人、そろそろ小倉に鮨食いに行けそうじゃ。
じゃあこれがいつまでもつか?
この後、時間が経って抗体が減れば多小感染者は増えるかも。
でも重症者はそんなに増えないじゃろ。
抗体が減ってても感染すれば、
抗体が増産されて重症化を食い止めるハズだからにゃ。
そもそもワクチンってのはそのためのもんじゃ。

祝日ランチ。

ここんとこ食べ放題放題でお金がぶっとんでいったので、
カップ麺106円の特売品。

小袋多め。

これで熱湯2分だと、お湯を注いだらすぐ、オイルと海苔を投入して、

なんだかんだで40秒くらいかかるので即食べ始めるじょ。
ぐぁ、それでも麺がやわい。
細麺だもんにゃ。

半額シリーズ&プリン食べ比べ。
コープで割引して(半額でも70円とやや高級)たんじゃが、

材料見たら、

けっこう真面目なので買ってみた。
ひっくり返して、

極めプリンよりやや硬め、甘さはひかえめ。
美味しいじょ。
極めが無ければ量販プリンなんば―わんでもいいくらい。

極めはコープだと106円なんで34円差。

防府のいかぴー

2021-11-01 15:46:06 | 食べ比べ
夜もちょっと暖かくなってるじょ(22℃)。

10月21日の話3

道の駅あいおで入店前に外で見つけたのがこのいかピー。

国産じゃなくて米国産のピーナッツ使ってるらしいが、

それでも350円とかなりお高い
が、高いだけあっておいしい

食べ始めると止まらなくなる

裏のラベルの販売者の住所は防府じゃが、製造者が書いてない。
防府で作ってるじゃろうか


某回転寿司日記

2021-10-13 15:12:40 | 食べ比べ
昨晩は寒かったが今日はまだ少し暑さが残ってるじょ(26℃)。

某回転寿司はここんとこ2週間ごとにフェアがあるので、
最低月2,3回は行くことになるにゃ。
って、フェアにあわえて行く義務はないのじゃが

10月6日の話。

今回のフェアは3貫盛りじゃが、まぐろは天然じゃねえ、期待薄
イカ3貫盛り。

イカ耳のヅケはよくできてていつもおいしい
サラダ軍艦山盛り3貫盛り。

これはかなりばらつきがあってコーンだけ山盛り、
3品とも山盛り、普通が3つとか、注文の場合は運じゃにゃ。
どっちにしろこれはお得
天然魚3貫盛り。

太刀魚がちゃんと炙ってある美味
ホタテの松前漬けのせ。

ホタテがなかなかイイ感じ。
国産鱧3点盛り合わせ。

天ぷらにから揚げ握りに湯引き。
天ぷらはどこかのうどん屋みたいに臭くないのはいいが、
冷凍物なのか食感がイマイチ
最後にまぐろ3貫盛り。

ここんとこ天然物ばかり食ってるのでだまされたと思って養殖物も食ってみるかぁ。
・・・・・・・
・・・・・・・
だまされたじょ

半額シリーズ

2021-10-11 17:38:05 | 食べ比べ
やっと少しは和らいできたがまだまだ暑いじょ(26℃)。

こないだの格付けチェック、
みんなほぼホタテで間違ってたにゃ。
調理してある物を小量食べ比べるので、
当てるのはかなり難しそうじゃが、
ハッキリ当てる人もいるからどうなんじゃろ。

10月4日の話。

またもや財布が軽くなって来た。
困った時はコープでひろしま駅弁のおでかけランチ。

ここんとこ俵むすびばかりだったから三角の方はひさびさ。

いつもの駅弁クオリティ、美味い
ついでに、半額だったんで買ってみた。
ほぼカニ。

カニ酢付き。

見た目はホントにほぼカニ。
食ってみると、やっぱ蒲鉾じゃが
おいしいにゃ
一気に食っちまった

けっこう形がしっかりしてるので天ぷらにするといいかも

今週の土曜日ランチ

2021-10-09 16:31:15 | 食べ比べ
次の次の日曜辺りから一気に秋らしくなるらしいじょ(28℃)。

昨晩の「ツマミになる話」でサッポロ一番(袋麺)のネタがあったにゃ。
塩が一番人気らしいが、醤油派もいるようじゃ。
当然、も塩じゃが、そもそも宇部では味噌は売ってっても醤油はほぼ見かけない。
醤油ならチャルメラがあるからにゃ
ただ、チャルメラにも塩味があるらしいが見たこと無いじょ

今週の土曜日ランチ。
偶然、まるきが安売りしてたので塩ラーメンカップを買っておいた。

98円也。
今、カップ麺の定価は180円から200円らしいのでかなりお得じゃ。
まあカップラーメンを定価で買ったことは無いがにゃ。

袋麺だと胡麻付きじゃがカップにはなぜか付いてない。

麺が伸びるので熱湯3分だと1分くらいで食べ始めるじょ




宇宙旅行

2021-10-05 16:19:35 | 食べ比べ
もう10月じゃがまだ日中は暑いじょ(26℃)。

昭和の時代、
夏休みになると、よくアメリカのSFドラマやってたにゃ。
代表格は宇宙家族ロビンソン。
ドクタースミスがいろいろやらかしてしまうんじゃが、
実はロビンソン船長もけっこうまぬけなんじゃよにゃ
次は、原子力潜水艦シュービー号。
ただ、内容はあまり覚えてないじょ。
主人公の提督と艦長が両方悪役顔だったことくらい
あとは、バンアレン帯が燃えたとか、フライングサブ?、
ミイラ男??とか断片的じゃ。
そしてなんといっても、宇宙大作戦がなんばーわん。
カーク船長が口八丁手八丁で宇宙人を手玉に取る話じゃ。
そのカーク船長ことウイリアムシャトナーが90歳にして宇宙に行くそうじゃ。
すごすぎる

9月22日の話。

今回のフェアは2貫盛り、種類も少なく期待度低め。

櫻肉のローズト、150円が100円に割引。

塩カルビと同じ値段ならこれ。

ホタテのクリームコロッケ。

過去の経験では蟹とホタテは合格点ウニはイマイチ。

上ホッキ貝。

確かに上じゃ、美味い
これを炙るともっとよくなるのじゃがにゃ。

2貫盛りのインドまぐろ。

2貫で100円は安いのじゃが海苔が1枚、食べにくい。

天然本まぐろが8貫から6貫に値上げかと思ったら生まぐろになったじょ。

もう、高級鮨屋レベル。

中トロが見た目赤身に近い感じもするが、
大トロも赤身もちょー美味しい

巨人の惑星ってのもあったが・・・・

すき焼き1

2021-10-04 17:47:37 | 食べ比べ
まだ昼間は暑いが湿度が下がってるのかエアコン無しでも耐えられるにゃ(26℃)。

東京の感染者がついに100人切ったにゃ。
油断すると第6波が来るってあちこっちで言われてるが、
来たとしても小さい波じゃろ。
ワクチン打ってない人は言われなくても気をつけてるじゃろうからにゃ。

9月21日の話。

すき焼き弁当が食べられなかったのですき焼き食べたい。
んが、宇部にはすき焼き屋さんは無いじょ
すき家には有るじゃろ思ったらすき家のすきはすき焼きのすきじゃにみたいじゃ。
となると、すすめオーダーヴァイキング。

野菜やら肉やら。

野菜けっこう多め。
牛すじ煮込み。

また牛すじだらけ
すき焼きとはちょっとちがうが、焼きすき焼き肉。

玉子が付いてるじょ。
焼いてます。

甘辛のすき焼き風のタレが付いてるので焦げやすいので要注意。
程よく焼けたら、玉子で、

おお、すき焼き感があるじょ、美味い

すき焼き感はあったが肉だけではちょっとさみしい、
野菜や豆腐、しらたき、があってこそのすき焼きだからにゃ

湯田ヨーグルト

2021-09-30 16:13:04 | 食べ比べ
まだ台風の影響があるのかちょっとムシムシするにゃ(25℃)。

コープで以前、高っいヨーグルト買ったらそら美味かった。
賞味期限まじかで安売りしてたから買えたんじゃがにゃ。

9月17日の話。

春巻食った後、コープに買い出し。
お、高級?ヨーグルトに半額シール。
即購入。
ヨーグルトなんか賞味期限を1週間や2週間過ぎてもなんでもないからにゃ。。

よつ葉の飲むヨーグルト、この大きさ(250g)で200円もするじょ。
飲んでみると、
おっと、生クリームの味がする、ねっとりしてて美味い
粘性が高くてゴクゴクは飲めないがこりゃイイ

もう一個、これは以前から気になってたのじゃ。

湯田牛乳のヨーグルト。700円オーバー。
湯田温泉は関係ない岩手の牛乳屋さん。
これまたねっとり、生クリーム感もたっぷり。

プレーンでも甘い、美味い
ちょっと蜂蜜加えてみたが

この程度では味がほぼ変わらないほど濃厚
後日、今度はカキ氷用に作っておいた、
いちごシロップ。

これは合う、激美味
ほぼいちごアイスクリームになったじょ

湯田のヨーグルトはかなり気にいったが、
半額でも普通のヨーグルトより高い

保温器機能向上?

2021-09-29 15:58:40 | 食べ比べ
なかなか台風がいなくならないにゃ、今日も暑かった(27℃)。

中華の点心と言えば、焼売や餃子なんじゃろが、
の好みは胡麻団子(甘いよ~~)と春巻。
昔、銀座の高級中華で食った春巻はそりゃ美味しかった
近場の開華園は春巻が無い。
となると、冷凍食品やスーパーの惣菜ってことになる。
中にはおいしい物もあるのじゃが、まあハズレも多い
それでもなんか気になったら買ってみては後悔の日々じゃ

9月17日の話。

ちょっと時間つぶしに某セブンのコンビニへ。
なんか新製品はあるかなとパトロール。
気になる物はないなぁ。
と、揚げ物の春巻が20円オフの60円。
何も買わないのも申し訳ないので買ってみた。

すぐ車の中でいただくことに。
春巻。

おお、熱々って程じゃないが一気に食えないくらい熱い。
皮がパリパリしてるじょ

揚げたてってわけではなく揚げ置きしてあったんじゃがにゃ
タレや辛子が付属してないが、
これだけ熱いと少々油っぽくっても食えるにゃ

ちなみに高級中華の春巻は海老春巻で、
記憶が定かじゃないが1本900円くらいしたじょ

再登場希望

2021-09-23 15:58:05 | 食べ比べ
そろそろ30℃越えは終わるらしいじょ(29℃)。

コロナが落ち着いて来たら今度は総裁選の話題ばかり(part2)。
総理の不人気は感染対策の失敗が大きな理由らしいが、
いまだに日本ののべ感染者は170万人程度。
世界的にみれば上手く押さえ込めてる国なんじゃがにゃ。
しかもロックダウン無し。
アメリカなんか4000万人超えてるらしいじょ
もし日本でそこまで行けばワクチン無しで集団免疫が見えてくるがにゃ。

夏の盛りの某日。
コープに買い出しに行くと、
どん兵衛の焼きうどん売ってたじょ。

汁なしスパイシーカレー焼きうどん。
どん兵衛は滅多に買わないんじゃがなんかピンと来た
安かったし買ってみた。

小袋も減量対象らしくソース袋のみ。

熱湯5分じゃがそんなに待ってられないので2分で湯切り。
パッケージはカレーの文字がデカいが、
ソースは焼きうどん色?じゃにゃ。

よく混ぜると出来上がり。

お、弱めのカレー風味が逆にイイ感じ
こりゃ美味い
麺も2分でバッチリ、好みの硬さ

こりゃ相当気にいったのじゃが、
夏メンとあるので季節限定かにゃ