goo blog サービス終了のお知らせ 

画日記~うまい話~

おいしい食べ物の話から、奇妙奇天烈(?)なお話しまで、
毎日の雑話をおいしく書いていきまふ~

黄煮込みうどん

2021-08-14 15:40:16 | 料理
雨で涼しいけど湿気がひどいにゃ(23℃)。

各地に線状降水帯発生。
もう面状いや全面降水帯じゃ。
一週間も続くとはとんでもないことになるじょ。
厚東川も緊急放水するとの報道があった。
ナフコ辺りは大丈夫かな。

今週の土曜日ランチ。

赤に続いて黄色じゃ。
何の黄色かと言うと、
もちろんサフラン(高級品お高い)じゃなくてターメリック。
カレーうどん。
ダシに肉団子、野菜を入れて煮込む。
良きところでうどんを加えてさらに煮込む。
最後にバーモンドカレー(大箱230g)を24分の1切れ入れて、
ひと煮立ちすれば完成。

玉子を入れても良かったんじゃが今回は無し。
けっこうおいしい
が、見るからにわかるがカレーがちょっと薄かった
12個に分かれてるのをわざわざカットしちまったぃ。

パッケージにも12皿分って書いてあるもんにゃ

祝日ランチ

2021-08-09 16:04:22 | 料理
今朝は寒くて目が覚めた、慌てて1枚掛けて寝たじょ(28℃)。

東京の感染確認者が5000人越え。
騒いでるのはテレビと野党だけで、
都民は全然平気みたいじゃにゃ。

紙のカレンダーだと水曜が休みになってるが今日に移動してたんじゃにゃ。
祝日ランチシリーズ。
毎度おなじみ、うどん。
作り置きしてたお揚げが薄味すぎだったから傷んでたんで使用不能
なら煮込みじゃしかも赤煮込み(赤煮込みについては後日)。
肉団子、椎茸、にんじん、きゃべつ、赤板、と今日は涼しいので長めに煮込んだ。

最後に玉子を入れてさらに煮込むと出来上がり。
ちょっと玉子がゆるいきがするが、

やっぱり、黄身がホボ生。
これはこれでダシに甘みが出て良いのじゃが、
せっかくの赤が消されてしまった

赤煮込みの赤は赤板ではないじょ

今週の土曜日ランチ

2021-08-07 16:17:42 | 料理
台風の風は全然吹いてないにゃ、暑い(35℃)。

女子バスケット、あっさり勝っちまったにゃ
楽勝過ぎて途中からボルダリング観てたじょ

今週の土曜日ランチ。

くそ暑い中じゃが、野菜不足解消のため、お好み焼き。
関西風なら材料混ぜて後は焼くだけなんでパスタよりマシじゃ。

野菜多め小麦粉少なめでまとまり難いのじゃが、
イイ感じに焼けた
結構ひさびさなのもあっておいしい

汗流しながら食った後はクールダウンでかき氷。

今回は実入りのシロップ使ったいちごミルクじゃ

半熟卵

2021-07-31 15:26:43 | 料理
毎日暑いがやっぱり朝は涼しい、8月もこんな感じならイイのじゃが(34℃)。

また四国で地震があったじょ。
ここんとこ増えてる気がするが大丈夫かなにゃ。
南海地震は宇部でも最悪震度5、津波も来るらしい。

今週の土曜日ランチ。

オリンピック見てたら弁当買いに行く時間もねえじょ。
毎度おなじみ、きつねうどん。
いつもはかけじゃがうどんが賞味期限切れなのでちょっと煮込んでみた。
煮込みきつねうどん玉子入り。

長めに煮込んだ方がうどんがトロトロになって好きなのじゃが、
暑いので短めじゃ
それが良かったのか玉子がイイ感じに半熟に

なんで半熟卵っておいしいんじゃろにゃ。
生や茹で、焼きには無い甘みがあるじょ

今週の土曜日ランチ

2021-07-17 15:14:43 | 料理
今日は日本全国で危険な暑さって予報だったんじゃが、
宇部だけなのか扇風機が寒いくらい涼しいじょ。
ただし湿度は高いのか湿っぽいがにゃ(29度)。

今週の土曜日ランチ。

毎度おなじみのうどんじゃが、珍しく肉うどん。
材料が用意されてたので作るの楽チン。

玉子を入れてみたじょ。
うどんと一緒にダシで煮込んだが、
ちょっと足りずに半熟まで行ってなかったにゃ。
やりすぎると硬くなるので塩梅が難しい

いつもは粉末ダシじゃが、
今日はいりこでダシが取ってあったのでやっぱおいしいじょ

もうひとふんばり

2021-07-15 15:57:53 | 料理
今日は寒気のおかげか暑いけどちょっと涼しい(30度)。
雷注意報は出てるがまったく鳴らないじょ。

稲荷寿司を作るシリーズ。

今まではきつねうどん用(ダシ不使用)に作って転用してたが、
今回は稲荷寿司用にお揚げを煮てみたじょ。
ダシと味醂、砂糖、醤油で長めに30分くらい。
醤油少な目で甘甘に出来上がり。

これに酢飯を詰めれば稲荷寿司完成。

食ってみると、

おお、美味い
が、お揚げはほぼ仕上がったが酢飯の方がまだまだじゃにゃ
寿司酢に一工夫要るのかも(今は冷たい酢に砂糖と塩を混ぜるだけ)。
面倒じゃが具もなんか用意した方がいいのかにゃ。

それでもそこらへんで売ってる物よりは(自分好みに作ってるから)おいしいじょ

今週の土曜日ランチ

2021-07-03 16:24:55 | 料理
雨が止んでからちょっと涼しい空気が混ざってるじょ(26度)。

本格的に梅雨になったと思ったらもう静岡で大雨じゃ。
熱海の映像には驚いた。
住宅街の土石流がはっきり映ってるもんにゃ。

今週の土曜日ランチ。

いつも同じようなもの食ってるのでちょっと変えて皿うどん。
マルタイの皿うどんじゃが普通に売ってるタイプより50円安い銘柄120円。

もやし10円だけ買ってあとはいつものあり物。
豚肉40円、海老20円、カニカマ40円、椎茸30円、きゃべつ10円、ミックスベジ10円。
麺は1食60円で計220円+α

具を炒めて付属のスープで煮込めば餡の出来上がり、

麺の食感はイイが味はほぼ無味。
餡を食べる料理じゃにゃ

もやし中心に野菜は取れたじょ

海鮮抜きちゃんぽん

2021-06-19 16:01:12 | 料理
ちょっとムシムシするにゃ(27度)。

今期の大河ドラマはおもしろいにゃ。
主人公が幕府側なので長州藩は敵方であまり目立ってない(攘夷バカ扱い)が、
明治になると長州勢も出番があるんじゃろ。

今週の土曜日ランチ。

例のちゃんぽん麺のストックがあるので素直にちゃんぽん作ったじょ。
もやしだけはあらかじめ買っておいてあとは有り物。
具は、豚肉40円、きゃべつ15円、もやし33円、にんじん10円、ミックスベジ30円。
冷蔵庫にも冷凍庫にもストックが無かったので海鮮抜き。

そのかわりもやしは一袋全部使ったので、野菜たっぷり。
ダシもあり物の粉末のあご出汁使用。
なぜか醤油味じゃがおいしくできたじょ

麺も特売品で30円、計200円以下。
お安く仕上がりました

焼きおでん

2021-06-18 15:40:05 | 料理
やっと梅雨らしい天気になったじょ(22度)。

カロリーオフあんど便秘予防にはこんにゃくじゃ。
もう鍋の季節ではないが、
ここんとこ週一くらいのペースでおでん作ってるじょ。

そのかわり具はこんにゃく、大根、玉子、鶏肉団子。
冷蔵庫にあれば板天。
時間があれば餅巾も作るにゃ。

そしてここからが本番。
こんにゃくは多めに入れて余ったら冷蔵庫で保管。

ちょいと小腹がすいたらおやつに食べるのじゃ。
ちょーローカロリーなのでいくら食っても罪悪感無し。
冷たいままでもおいしいが、

トースターで炙るとイイ感じになるじょ

この鉄の皿いろんなもんをトースターで焼くのに便利じゃ

大阪名物?

2021-06-17 17:01:01 | 料理
今日はちょっと蒸し暑い(25度)。

ワクチン接種は進んでるがインド株が要注意らしい。
症状が今までと違って鼻水とか、風邪に似てるらしいじょ。
味覚異常は少ないようじゃ。
それってもし肺炎にもなりにくかったら、
散々言われてたが、ただの風邪じゃろ。

昨日の夕食。

肉うどん用に肉を煮たので肉うどんを食べなはれとの指令が。
んならと、なにも用意せずにおいたじょ。
ここんとこきつねうどんばかりだったから肉うどんはひさびさじゃ~~
ダシを温めて、うどんを投・・
ぐぁ、うどんが無い、ストックしてある麺はちゃんぽん玉ばかりじゃ。
ええ~~ぃ練り物の具も用意されてるので、

うどん無しの「肉吸い」。
やっぱおあげより肉の方がおいしいにゃ。

うどんが無いのでカロリーオフにはなったじょ。

あーー、ちゃんぽん麺使って姫路名物「えきそば」って手もあったにゃ。