goo blog サービス終了のお知らせ 

画日記~うまい話~

おいしい食べ物の話から、奇妙奇天烈(?)なお話しまで、
毎日の雑話をおいしく書いていきまふ~

台風ランチ

2020-09-07 16:54:30 | 料理
午後になってまた風が少し強くなったにゃ(30度)。

史上最強クラスよりちょっと弱まって来襲(それでも非常に強い)。
予想されてたような深刻な被害がでなくて一安心。
やっぱ上陸しなかったらこんなもんじゃろ。
所轄官庁やテレビが警告しまくったのがよかったみたいで、
田んぼや川を見に行って流されたって話が無くてよかったじょ。

宇部では午前3時頃が風のピーク。
強風と言うより「大きな風」が吹いてた感じ。
台風と宇部の緯度が同じになった4時頃になると、
よくある遠くの台風って感じの風になったにゃ。
その後は暴風域内でも吹き返しの風が時々強くなる程度。

午前3時台には何度か蛍光灯が消えたが停電しなくて良かったじょ。
ニュースでは宇部でも1万戸くらい停電したらしいからにゃ。
ただ県内での強い風は防府で午前5時50分に36m
宇部ではすっかりおとなしくなってた時間帯じゃ、
地形的に風が強くなりやすいのか、
19号台風の時も防府で電柱がいっぱい倒れたもんにゃ。

今日のランチ。

風は治まってもお店は軒並みお休み。
頼りのコープも昨日の内から臨時休業って貼り出してあったじょ。
なので、有り物で済ますことに。
あらかじめゆでそばを買っておいたので、
きつねエノキ月見そば。

玉子はホボ生じゃが出汁に混ざるとイイ感じに甘くなるじょ。
そば106円、お揚げ80円、玉子20円、えのき37円、他30円。
で、計273円。
肉も海老天も無しだと安く済むにゃ

りんごジャム

2020-06-18 16:26:17 | 料理
まさに梅雨寒、風邪ひくじょ(20度)。

東京ではまだ感染者が出続けてるが、
明日から移動制限も緩和するようじゃ、
大丈夫かあ。
感染してそうな人は宇部には来ないでほしいじょ。

先週火曜日。

(インフルエンザ?で)静養中に買ってきてもらったりんごがまだ残ってたので、
ジャムを作ってみたじょ。

小さく切ったりんごと砂糖を煮るだけ。
仕上げにレモン果汁を少々。
煮る時間は10分~、
煮詰めてトロトロにするのもイイが、
短めにするとりんごの食感が残るじょ。

砂糖多めにすれば長持ちするがまあ2~3週間かにゃ。

シュクルヴァンのお気に入りのパンにのっけて。

うぬ、このパンはオリーブオイルの方が

砂糖と水(または白ワイン)を追加してレモン多めに仕上げれば、
かき氷のシロップにもなるじょ

福神漬け

2020-05-30 17:25:41 | 料理
温度計の位置を変えたので少しはまともに計れると良いが(22度)。

プロ野球もいよいよ開幕決まったにゃ。
無観客の後は8000人くらいからの予想だったが5000人から始めるみたい。
当然マスク着用で大声は出せないじゃろ、拍手で応援。
ジェット風船はへたすると未来永劫禁止かも。
でも、口でふくらませないで専用空気入れを開発するって手もあるにゃ。

今週の土曜日ランチ。

ご飯があったのでオムライス作ったじょ。

福神漬け付き。
カレー専用を謳って売ってる物なんじゃが、
昭和のオムライスにも福神漬けはついてたじょ。
今でも昔ながらのお店ならついてるじゃろ
中はこんな感じ。

オムレツじゃなくて甘い薄焼き卵が決め手。
ただ中のライスがチキンじゃなくてペラペラベーコン1枚なんで若干旨味が不足
こういう時は化学調味料使えばいいんじゃろが頑固に無化調
ああ、干し椎茸を使うって手もあったにゃ(生椎茸使ってマス)

フライパンちゃんぽんシリーズ

2020-05-25 16:29:41 | 料理
ちょっと涼しい空気が?雨が降る?(32度)。

ネットの誹謗中傷を何とかしないといけないのはその通りじゃが、
もしホントにマンションで硫化水素を発生させたのなら、
別次元の大問題じゃ。

フライパンちゃんぽんもいいが2食入りで使い勝手が良くない。
そこでチャンポンの素を使ってみることに。

上チャンポンの素、5食分で200円となかなかの値段。
豚肉と麺ともやしを別に用意して、
後はあり物のきゃべつ、人参、角天。
材料を調味オイルと一緒に炒めて、
スープを加え、麺を煮るだけ。
フライパンチャンポンと同じ作り方。
魚介が無いのでタンメンに近い?が、

こりゃ、珍しく見た目イイ感じに出来上がった
味もチェーン店には負けてないじょ

しんぷるな牛丼

2020-05-21 17:25:20 | 料理
今日は少し気温が上がってる感じじゃが温度計はあてにならん(36度)。

この日本中が注目してる時期にまさかの賭け麻雀。
うーーーむ、もうわけわからん

先月某日。

牛丼を作ったじょ。

牛肉と玉ねぎを出汁、みりん、醤油、砂糖と煮込むだけ。
玉ねぎがトロトロになったら出来上がりじゃ。

これで十分おいしいが気分次第で玉子をのっけてもよし。
USビーフ使用なので玉子無しで1食分200円以下(ご飯別)でできた
和牛を使うと350円以上はかかるにゃ

さくシリーズ

2020-05-19 17:15:46 | 料理
きょうはちょっと寒いのじゃが気温は上がってるにゃ(22度)。

各地で小さな地震が頻発中じゃが、おのおの警戒してるじゃろ。
でも大きいのは警戒してない空白地で起こることが多いじょ、要注意じゃ。

ゴールデンウィーク前のネタ。
さく買いでお刺身シリーズ。

今回はキハダまぐろ。

まぐろとしてはお安い方じゃにゃ、ハラ身の良いとこがあったので買ってみたじょ。
鍛造包丁出刃。

解凍物でも状態はまずまず、おいしかったじょ。
さすがに脂のノリは物足りなかったがにゃ。

次回予告
「テイクアウトシリーズ終了??の巻」の巻

ぶらっくりすと

2020-05-18 16:56:37 | 料理
車だとちょっと蒸しっとする雨じゃ(20度)。

食品メーカーで何か不祥事が有った時、
その後の謝罪や再発防止策などが、
納得いかない場合、ブラックリスト入りじゃ。
最低でも10年は買わない。
おかげで好物のネクターは20年くらい我慢してた。
某北海道の乳業は今だに忌避してるじょ。
身近なレストラン等でもトラブルがあって、
その対処がわるいとブラックリスト入りじゃ。

だいぶ前の5月1日金曜日の話。

自粛の影響でレストランも軒並み休業。
外食に行こうにもどこがやってるのかわからんじょ。
困ったときのツーコインもお休みだしにゃ。
結局スシローに行くことに。

ますます客が減ったにゃ、開店時の客は一人じゃ。
その後10組くらいは来てたかにゃ。

蟹塩ラーメン。

なんか蟹が小さい。

以下略。

会計時、トラブル発生。
レシートに次回の50円引きクーポンが付いてるのじゃが、
いつのまにかアンケートのシステムがかわってて、
クーポンが使えないとのこと
使える気で行ってるので当然もめるじょ。
こうなることはわかってるはずじゃがもめた時の準備をしてないようで、
店員さんも困っとる。
店員さんがわるいわけじゃねえのでここはおとなしく帰ったじょ。
家に帰って新しいアンケートのサイトを調べると、アクセス不能。
スマホ専用になっとる=さらに激怒
前々からネットに接続しないと50円引きにならないのも気に食わなかったのじゃが、
スマホ専用とは・・・文句も書き込めん。

2030年になっても寿司は回ってるかにゃ

今週の土曜日ランチ

2020-05-09 17:35:19 | 料理
急に寒くなった、厚い布団しまわずにおいて正解だったじょ〈18度〉。

東京の感染確認者もやっと減ってきたにゃ。
今は県境を越えた移動をしないようにってことじゃが、
そんなもんは3月には言ってたじょ。

今月の土曜日ランチ。

寒いし鍋でもしようかと思ったが、
白菜(それもショボイ)が4分の1で198円
もするのでパス。
3月頃は立派な白菜1個98円で売ってたもんにゃ。
8倍以上の値段、それに高い時は品物も良くないのでさらに割高。
なのでいつも安定のもやしだけで焼きうどん。

肉60円、うどん40円、もやし22円の計122円。
玉子〈16円)はお好みで無くてもいいじょ。
でも混ぜると釜玉風でおいしそう

玉子は多くてもイイがこのうどんの量だと3個が限界かにゃ

ざるラーメン始末

2020-05-06 16:47:16 | 料理
温度計にもろ西日が当たってた(40度)。
置き場所を考えないとだめじゃな。

宇部でもランチテイクアウト始めてるお店がけっこうあるようじゃが、
要予約の店が多いじょ。
当日ならまだなんとかなるが前日予約はちょっと使いづらいにゃ。

先月某日。

コープで特売(158円)してた上に半額なので食ったこと無いし買ってみた。

ざるどころかつけ麺(ラーメン)でさえあまり好きじゃないのじゃがどうじゃろ。
細麺なので90秒茹でるだけで完成。

後はざるそばと同じじゃ。

うむ、当然じゃがそばのいい香りは無い。
食感もそばとは違う、細いラーメンだなって食感。
1食50円以下とは言えこれは・・・
1食残った分どうしよう。

某日曜日のランチ。
毎度おなじみお好み焼き。
本場広島のお好み焼きには細麺が入ってる。
例の麺を使ってみるかぁ。
広島風と言うより宇部風?かにゃ。
土台を作ってキャベツ。
もやしは残念ながら無し。
海老があったので入れたじょ。

軽く茹でたざるラーメン麺、肉をのせて、ひっくり返して焼けば出来上がり。

麺がかなり柔くなってるがざるラーメンよりはおいしいじょ
2枚目は台つき(モダン焼き?)。
普通に焼きそばを焼いて土台に乗せて焼くだけ。

玉子は無くてもイイじょ。
こっちも麺が柔い。
焼くんだから茹でずに使った方がよかったのかも

油三昧

2020-05-04 16:26:44 | 料理
昨日は寒いくらいだったが今日はちょうどいいじょ(30度)。

先月某日。
お家で揚げ物つくり。

まずはかき餅を揚げる。

油の温度が低いと大きくなって食感はイマイチ。
適温だと膨らむ前に外が固まって中から割れて来る、
これが食感も味もバッチリおいしいのじゃ
カレー粉、塩、ガーリックをかけるとカレーかき餅の完成。

つづいて、夕食のおかずに、

ちくわのから揚げと肉団子の素揚げ。
から揚げ子は日清のもり山監修から揚げ粉を使用。
水に溶くだけなんで簡単にできるじょ。
塩味なんで好みだしにゃ

最後はポテトチップ。

薄く切るよりやや厚めに切って(薄すぎると焦げる)、
ホントは揚げカスが出るのでから揚げより前がイイのじゃが、
揚げたてを食べる為に最後に。
市販品とは別次元のおいしさじゃ

これだけ揚げるともう油はお疲れマックスで廃棄~~