穏やかに明けた新年を喜んでいましたらここ数日でコロナの染者数が急増してきました
第6波は予想されていたことのはずですがまたオロオロしそうな世の中の気配に
私自身もどのように対処したらよいのか迷ってしまいますが
今まで通りの感染対策をして警戒しながらも歩みは止めないで進みたいかなと思う年の初めです。
そして今朝、こちらでは何年振りかの珍しい雪が降りだす寒さの中、
鳶職人による新春恒例のはしご乗りがあり、ご近所の息子さんがその技を披露するというので
見学してきました
木遣り歌に合わせコロナ撲滅祈願の纏が振られました。
続いてはしご乗りの披露です
梯子の上の演技者はもちろんですが鳶口という道具で揺れ動く梯子を支える人達の
息の合った技に息をのみながら声援を送りました。
昨年母が亡くなり喪中なので新年のご挨拶は控えさせていただいておりましたので
このような形でのブログ始めとなりました。
今年もよろしくお付き合いくださいますようお願い致します。
>木遣り歌に合わせコロナ撲滅祈願の纏が振られました
中高年の方が頑張られているような。勤務なさっておられたら継承も難しそうですね。
今年もよろしくお願いします。
あっという間に日々が過ぎ、もう明日は七草がゆですね。
今日は静岡は今世紀に入って2度目の降雪だったとテレビで言っていました。めったに降らないのですね。
12月からずっと寒くて、丸まっています。
鳶職人のはしご乗りなどが実際に見られて良かったですね。ハラハラしてしまう、まるでサーカスのようですね。
今年も宜しくお願い致します。
でも何年ぶりかの雪に大人でもちょっと興奮でした(;^_^A
纏振りは中高年の方とお見受けしましたが
はしご乗りはさすがに若者でないと務まりませんね
後継者不足があちこちで言われる昨今、
このはしご乗りもいつまで続けられるかでしょうか。
知り合いのお兄さんは立派に演技し終えて拍手喝采でした。
とにかく珍しい雪にちょっと興奮してしまいました(;^_^A
こちら側の富士山は雪が薄くなってきていましたが
明日はきっと化粧直ししてきれいな姿が見られるでしょう。
はしご乗りの場所は白隠禅師開祖の松陰寺で行われました。
こちらは街道歩きでtonaさんも訪れていると思います
珍しい雪景色だったようですね!
今日のニュースは、東京や静岡の雪のニュースでもちきりですね。
雪は降っている時もそうだけど、後からも大変なので、慣れていない所では気をつけないとね。
はしご乗り、高いところでの技の披露は拍手喝さいだったことでしょう。
そんな場面ばかりで、雪は見た目は奇麗ですが後が始末悪く、我が家の朝の通路あ凍ってました。
今年の新年はビオラさん宅でも娘さん家族が集まって賑やかに過ごされたようで良かったです。
またまた怪しいオミクロンとかいうのが流行り出し、いつ収束するんだろうと年頭から思ってしまいますが
飲み薬も出てきてる様なので、今迄同様にマスクに手洗いに気を付け
生活していこうと思ってます。
鳶職人によるはしご乗りは昔は見た事がありましたが最近では見ませんが、ビオラさん宅の方は新春恒例なのですね
それもお知り合いの息子さんが演技し、その演技に拍手喝采は素晴らしかった事でしょう。
今年も宜しくお願いします。
端切れの良くまとまったビオラさんの文章良いですね。
今年の自分のブログももっと要領よく読み易く書いていきたいと思いました。
はしご乗りの写真、纏を振りまわす写真、子供の頃こんな風景見たな~と懐かしい思いでいっぱいになりました。男性の法被姿大好きです。かっこいいですね~。
何年ぶりかで見る雪降る景色を楽しみました。
それにしても寒かったです
翌日は雪は積もらなかったけれど日陰の道は凍り付いていて恐る恐るの歩みでした。
はしご乗りも雪の降り始めで滑らないようにと祈りつつ見上げました。
今年もよろしくお願い致します。
元気な顔を見られてうれしかった半面食事の支度や
大量の洗濯など体力的に大変さの度合いが大きくなっていることを実感したお正月でした(;^_^A
オミクロンがどこまで拡大するか心配ではありますが
感染対策をしっかりして過ごすしかありませんね
お互い元気でコロナを乗り切りましょう!
今年もお付き合い宜しくお願い致します。
市内のとび職によるはしご乗りは昔からやっていたようですが
家の近くでやるようになったのは割と最近で
近くでならと見学するようになりました。
法被姿にきりりと巻いたハチマキ姿は粋を感じさせますね。
でもここでも最近は人材不足が悩みのようです。
オミクロンの急激な拡大でまだまだ不自由な生活が
続きそうですが
お互い元気な日々を過ごせますように・・・