笑顔浴

優しい時間

笑顔浴20141227-2 大人たち

2014年12月28日 | Weblog

ギターを弾いてくれたAちゃんと、歌を歌ってくれたBちゃんに

Cさんが、可愛いカレンダーやお菓子と手編みのアクリルたわしをプレゼントしました。

R子さんのお知らせによれば、人前で初めて演奏したAちゃんはとても感激したそうです。

調理師を目指すBちゃんは手編みのアクリルたわしが気に入ったそうです。

親しくないCさんの真心が、想定外で 驚き、嬉しかったのでしょう。

隣に座ったDさんが、Aちゃんの勇気が湧いてくる声掛けをしてくれたとも聞きました。

R子さんも彼女たちの笑顔で幸せになったと喜んでいました。

 

自己紹介をパスしたEちゃんが、さようならの後で

私に「ごめんなさい」を言いに来ました。

「本当は話したいことがたくさんある。でも、視線が怖くて何も言えない。

 自己紹介が始まると逃げ出したくて、Bちゃんとどうしようって話した」

「よく逃げないでとどまったね~」と、勇気を認めました。

他者を避けてばかりの彼女が私に話しかけた 記念日となりました。

怖い視線にさらされていると、視線を怖れるのは自然な適応。

攻撃を受けた経験があれば、知らない人は全員恐ろしい存在だと思うのは当然。

笑顔浴に参加した大人の役割は、自分と無関係の人なのに

あたたかい視線をくれるんだなと 若者たちに体感してもらうことのように想えてきました。

もちろん私が一番 その恩恵を受けています。

 

大人たちは、お説教でなく、態度でいろんなことを教えてくれます。

1人でいたら、声をかけてくれる。

コップが空になっていたら、飲み物をくれる。

困っている人を積極的にお手伝いする。

私は何をしたらいいですか?と自分から作業をさがす。

みんなで食べようと、差し入れをくださる。

気持ちよさそうに会話している。

ありがとうを誰かに言われる。

楽しそうにおしゃべりしてる。

こういったことを、ソーシャルスキル(社会生活技能)と呼ぶのだけれど

教室の中で考えても思いつかず

身近なモデルを真似た方が行動しやすいのです。

 

荷物を搬入する時、両手で荷物を持ってくれるF君は

「そんなに持って、大丈夫?」というと

「荷物を、女性に持たせてはいけない」とダンディで

周囲の女性から一斉に「かっこいい!~」の声があがりました。

F君、誰をモデルにしたんだろう?

 

毎回、参加してほしいなあと思う方々に声をかけます。

その時々の笑顔浴に必要な人選は、神様にお任せしています。

参加するよ、都合が悪い、急に行けなくなった、急に参加したくなった と

結局、笑顔浴が始まるまでわかりません。

神様が人を選んでいるぞと私が思うのは、

人々の組合わせが 毎回、素晴らしいハーモニーだからです。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする