バスーンふぁんたじあ

アマチュアバスーン吹きのメモ書き。

最近のこと(R6.7.9)

2024年07月09日 | リード

 静岡バスーンアンサンブルの演奏会は、入場者111名を数え、盛況のうちに終了することができた。入場者が100名を超えたのは初めてで、うれしい限り。イスを並べる形式の客席で最大200名だが、当日は間隔に余裕をみて145席を設営したので、見た感じはほぼ満席になった。ご来場いただいたお客様には感謝しかありません。

 その二週間後に市民オケの演奏会があり、今年の演奏会の一区切りとなった。例年だとこの7、8月は仕事が忙しくなることもあり、演奏活動、練習、リード作りは小休止状態になるのだが、今年はこの後、8月末にバスーンアンサンブルの依頼演奏会、9月初旬に市民オケが依頼を受けた合唱団の演奏会(モーツァルトの戴冠ミサ曲)、9月中旬に木管五重奏のメンバーのお宅で開かれるホームコンサートがあるため、気が抜けない。

 リード製作に関しては、気になる材料(カマプロ材)があったので購入して作ってみることにした。材料はラボーロ。密度で分けて販売されているので、密度でどの程度吹奏感が変わるのか試してみることに。シェイパーはFox2で、チューブ29㎜、ブレードは26㎜の予定。

 その他、久しぶりにドナティの丸材を加工。

 硬度測定は後日に。

 現在手元に残っている丸材は、チャンカヤ2㎏とドナティ2㎏と少し。今後ドナティ材を主軸にしようと考えていて、おそらくチャンカヤ材はしばらくオーダーしないと思う。ラボーロ材の扱いを今後どうしようか迷っていて、上記のカマプロ材でうまくいけば、丸材から加工しなくてもよいかな、とも思っている。

 最近は、カマプロ材などでプロファイルの厚さを選べる(普通と厚め)ところも増えていて、プロカマから作る場合でも、より自分の好みに合うリードを作れるようになってきている。これでガウジングの厚さも選択できるようになってくれば、自分で丸材から作る必要はなくなるかもしれない。現在、私が丸材から作っている理由は、このガウジングの厚さを自分の好みにしたいため。

 上記のカマプロを購入したお店では、材料・密度・プロファイルの厚さ・カラーの段差の有無・シェイパーの型まで選択できる。これだけでも、すごいことだし、大変な加工作業だと思う。ぜひ、いつまでも良いケーンを世に送り出し続けてほしいと願う。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 静岡バスーンアンサンブル演... | トップ | 師匠 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

リード」カテゴリの最新記事