奇想庵@goo

Sports, Games, News and Entertainments

「School Days」放送自粛余波

2007年09月26日 19時52分06秒 | 2007夏アニメ
先日起きた16歳の少女が父親を斧で殺すという事件を受けて、いくつかのアニメ番組が放送を自粛した。どのような状況であっても放映すべきとは思わないが、今回の件は明らかに過剰反応と言うべきだろう。

周囲の雰囲気に流されやすいのはこの国の悪い側面だが最近それが顕著に感じる。「KY」=空気が読めないと批判的に語られるが、それはとても日本的なものの見方だ。
某ブログで乗用車の写真が掲載され、そのナンバープレートが見えることから、コメント欄にそれを消した方がいいという意見が多数寄せられた。確かに、ナンバーを見えないように修正するというマナーは存在する。しかし、それを強制すべきものだとは思わない。
消した方がいいという意見の表明はいいが、消すかどうかは管理人の判断に委ねられるものだし、意見が取り入れられなくてもそれ以上どうこう言うべきものではない。現実は管理人を批判する意見の羅列となっている。
メディアで時々取り上げられることだが、個人情報保護法が施行されて以来、あちこちで過剰な反応が為されている。それはネット上でも例外ではないということだろう。

一方で、奈良の少年による放火殺人事件での調書流出のような明らかな違法に対して、マスコミが表現の自由の名の下に騒いでいる姿も情けなく思う。正義をかざして個人を攻撃するマスコミの姿が人々をこのような状況に追い込んでいるとも言えるだろう。マスメディアの自分勝手な様は多くの国民が身に染みているのではないか。

この放送自粛によって、今夏スタートした『School Days』というアニメの最終回が放映中止となった。地上波ではその最終回の放映の目処が立っていない。
そんな状況で、このアニメの原作である18禁アダルトゲームの発売元オーバーフローが最終話の試写会を行うと発表した。その際に、『School Days』或いは続編の『Summer Days』の未開封のソフトが必要としたことで、2ちゃんねるなどで騒ぎとなった。
すぐさまオーバーフローは開封済みでも可と修正したが、この混乱に乗じて金儲けをしようとしたのではと色眼鏡で見られることとなった。この作品を放送していたAT-Xが明日最終話を放映することが発表され、とりあえずこの騒ぎも落ち着きそうだ。

今回の件に限らず2ちゃんねるなどで騒ぐことで不正を糺そうという動きが見られる。マスメディアへの不信がそれを増長させている印象だ。海外でブログなどによってマスコミ以外にも社会を監視・批判する存在が生まれ、うまく機能している例もある。ただ日本の場合そのほとんどが匿名の存在であり、無責任な、ただ雰囲気に流されただけのものも少なくないように思われる。
ネット上では時に卓見に出会うこともできるが、大半は幼稚な意見ばかりで、そこを国家権力に衝かれる可能性も考えられる。今のままだと遠からず規制の声が上がるのではないか。時にそれも仕方ないと思う出来事も少なくないのが本当に残念だ。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
今晩は~ (coboze)
2007-09-27 00:03:20
こういうことは古くは、東京・埼玉連続幼女誘拐殺人事件(宮崎勤事件)から連綿と続いてますからね~
まぁ、スクールデイズとか、ひぐらしとかもそうですが、公共の電波に流しちゃうのもどうかな~と思うのも事実なんですが(有料放送とはいえ誰が見るかわからないわけでね・・・)
面白くとも、多少なり問題を含む表現を用いているわけですからねぇ、これらの作品は
これはまだ、議論の余地がありそうですけどね

事なかれ主義というか、右に倣えというかそういうのは国民性なんでしょうけどね~
何事も、いきすぎはよくないわけで

パッケージ上映の件もそうでしょうしねw
拝金主義というか、タダじゃないのは当たり前ですが、搾りとろうという姿勢は批判されるべきでしょう

何が言いたいかというと、これが言いたかったのですw
今日MHFの次回バージョンアップの詳細が発表されたのですが、
これがヒドイっていうか、ありえない!
傲慢な、拝金主義者たちに鉄鎚を(笑)
返信する
こんばんは。 (奇天)
2007-09-28 20:40:30
まあ昔からあることで、今更な話ですが、最近は脊髄反射的な自粛が増えている気がしますね。
前にも触れましたが、日本の場合「性」についてを除けば(これも微妙ですが)、年齢規制などがかなり甘いと思います。深夜アニメだから子供は見ないとは限りませんし。ただそうした表現をしないことが正しいとも限りません。現実の様々な姿を見せないことが子供にとってプラスとは思いません。その辺りは作り手の覚悟の問題でしょうが、『ハガレン』のようにそれが伝わった作品はごくわずかです。

右に倣えという社会の状況も、親や社会がそれを求めていたが故に生まれたものでしょう。空気を読まないことが美徳となる価値観は少なくとも今の日本にはなさそうです。それこそ必要なときに空気を読み、必要なときに空気を読まないということができればそれも問題じゃないんですが、そこまで器用に出来るのか分からないですね。

18禁PCゲームって作り手の企業も、通常のゲームメイカーよりプレイヤー寄りというか同人めいた印象だったので、こういう形でプレイヤーの反感を買って今後どうなるかちょっと興味深かったりします。

で。
>今日MHFの次回バージョンアップの詳細が発表されたのですが、
>これがヒドイっていうか、ありえない!
>傲慢な、拝金主義者たちに鉄鎚を(笑)

……そこですかw
スクエニがプレイヤー寄りになるまでに4年掛かりましたから(@FFXI)、それくらい待てば……(ぉぃ
返信する
こちらでははじめまして_(._.)_ (Fakir)
2007-09-29 02:17:29
地上波では放送されてない地域に住んでるのであれですが、自分も過剰反応だろうと思って、ニコニコに上げられてるのを見てみたのですが、
もともと地上波では放送できないような気がします、あの内容だと・・・。

DVDなどと地上波では規制が違いますし、事件とまったく関係なく放送できなかったかどうかは分かりませんが、放送局的には仕方なかったような気がします。

まぁ、それがニコニコという著作権的にあれなところでないとわからないってのが問題な気もしますけど・・・。
返信する
こちらでは初めまして^^ (奇天)
2007-09-29 11:07:19
このコメントを読んで、大急ぎで作品を見てみました。作品自体の感想は記事として別に上げました。

放送自粛の件は、難しいところですね。あの事件の余波と思われる事件も起きていますし。そもそも斧とか鉈がそう簡単に手に入るってのも……。ただ包丁は誰でも手近にあるんで、どこまで取り締まるべきかは難しいですが。

人を殺すということについては昔から文学など様々なメディアで取り上げられてきました。その理由が見えにくくなった時代だからこそそれを真摯に描く作品は貴重だと思います。猟奇的な演出については妥当かどうか判断は分かれそうですね。少なくともこの場面はそれまでコツコツと積み上げてきたものの結末として用意されており、そこだけ切り離されて評価されることは厳しいでしょう(それも仕方ないのですが)。

ニコニコやYouTubeについては必要悪の部分もありますしね。著作権的にはアウトですが、情報の共有化には役立つというか他に手が無いというか。私自身はそういう何かあったときくらいしか利用しませんが、ネット上での著作権のあり方は今のままでは良くないと思ってますので、もう少し大人の解決策が出てきて欲しいところです。
返信する

コメントを投稿