奇想庵@goo

Sports, Games, News and Entertainments

アクセス数の推移

2007年02月04日 22時38分17秒 | ブログ
OCNのこの「ブログ人」を利用し始めて2年が経過した。使い勝手うんぬんは置くとして、昨年11月下旬からアクセス解析がリニューアルしたので、今回はその話。

サイトを長く運営してたので、今更アクセス数に一喜一憂することはないが、いちおうログインしたら確認はしている。正直このアクセス解析は信頼性にかなり問題がある気がするし、実際12月下旬を機にかなり大きく変わっている(たしかその頃アクセス解析に修正が入ったはず)。
12月20日までは一日50平均だが、それ以後は100平均となり、今は150平均といった感じだ。まあそれ以前のアクセス解析では、250~300と表示されていたので、どれだけあてになるかよく分からないが。

最近はこまめに記事を書いているが、更新が多いからといって目立ってアクセスが増える気配はない。基本的に一見さんが多いと思うし、一つの情報に特化してないため検索での順位も低そうだし。まあ力を入れるのはマイナーネタが多い気もするし。
それにアクセス数を増やすだけなら、いくらでも手はある。方向性を絞った上でTBを多用すればそのジャンルでのそれなりのブログはできるだろう。まあここではそういうやり方をする気がないし(どうしてもやりたかったら別のブログを立ち上げる)、それ以上にそこまでの情熱がない。

アクセス解析でいちばん面白いのは、検索エンジンからのワード。どんな言葉で検索してここに飛んで来たか。
1位は「絢爛舞踏祭 攻略」。3位に「絢爛舞踏祭 攻略」と空白が半角違いというのがあるため、合わせるとダントツのトップだ。このゲームが発売された当時はかなり期待があり、攻略情報もそれなりに頑張ってアップしたので、未だに見に来てくれることは素直に嬉しい。まあ個人的には結構早く挫折したゲームだけに複雑な思いもないわけではないが。

2位が「マートキャップ」。FFXIでかなり有名なアイテムで、取り上げたのは1回きりだったと思うのだが、なぜかGoogleで2番目にヒットしている(笑)。もちろん持ってない装備だし、特筆するようなことを書いた覚えはないのだが、不思議だ。

3位は上述した。4位5位には、「オプチカルハット」「ジェリーリング」とFFXIのアイテムが来た。こちらは自分で取ったアイテムなのでまあ納得。6位「ゲーム検定」は雑誌のサイトにあったものをやっただけだが意外とアクセスが多い。7位は「ガーディハーネス」とまたもFFXIのアイテム。
8位は「NFL開幕」。NFLネタは理解できるが、なぜ開幕が付くのかが謎。9位10位に「笑み曲ぐ夢魔と」「クラボエール男爵警護」とFFXIのクエスト&アサルトの名前が入った。どちらもクリア済みなのでまあ納得だが、アサルトの方は1回しかやってないのであんまり参考にならなそうだ。
11位に「読者が選ぶ心のベストゲーム100」。ファミ通の企画をもとに、ブログのバトン形式になったものをやった記事だ。それ以下はFFXIものが多いが、「nikori」「TOYS DREAM」「ガンオケ」「エミット・スミス」「ローズボウル」などが上位に来ている。

最近多いのが、「すべてがFになる 致命的なミス」だ。『すべてがFになる』は森博嗣のミステリィだが、2ちゃんねるあたりでこれに致命的なミスがあると書かれ、その内容が不明なため検索している人が多いようだ。単なる勘違いじゃないかと思うが(笑)。
「ハンターズ・バイブル」は最近続編が発売されたため増えたものだ。それなりに評判はいいようだが、買うかどうか未定。まあ買いそうだけどね。買ったら記事を書くのでそれまで待ってね。

この順位からも分かるようにFFXIネタが多いし、いろいろと利便性を考えれば分けた方がいいのだけどね。FFXIではサイトっぽいブログを立ち上げたいという思いもあるのだけど、なかなかそこまで手が回らない。FFXIに対する情熱もいま落ち気味なせいもあるし。
まあ書く内容以上に書く話題にまとまりがないのがこのブログの欠点だね。以前政治ネタを少し書いたら、オタク系サイトが何書いてるのみたいな感じで書かれて唖然としたが、実際そっち系はここには書きにくくなっちゃったのは確か。まあエンターテイメント系だけど内容は硬い話だったりもするけれど。
で、政治とか社会の話はこの2月から新しいブログを立ち上げてそちらで書こうと思っている。まあかなり際どい内容を書くかもなのでこっちからリンクとかする気はないけど。まあ続くかどうかそれが問題なんだけどね。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿