ロイス!!!
RT @yoshi_haya: もはや香川が出ようと出なかろうとあまり見る気しないんだけどね。ドルトムント時代はあんなに毎試合楽しみだったのに。。
ちょっとスアレス、手がつけられん・・・
今のスアレスはチート的存在やね・・・
RT @koeda: しかし男子スケートが日本でこんなことになる(国内大会だけで超レベル高い)なんて、思いもよらなかったよなー。本田武史が最初で最後の日本男子の特異点だと思ってたもん。
転倒か・・・
このあとに滑るのは大変だなw
SPだけ見たら、3人目は町田でいいじゃんって納得させられる演技だよね。
ライトノベルでは、主人公の負の感情をプラスに転化するような展開ってほとんど見ない。スポーツ漫画だとありがちだけど、最近はそうでもないかな?『あさひなぐ』はうまいと思うが。
私自身はものに当たるタイプなのでその「技術」はぜんぜんダメw
負の感情はほとんどすべての人間が持つ当たり前の感情だけど、それをコントロールする「技術」が大切。宗教は本来そうした技術を磨き上げてきたわけだけど、コントロールの方向性によっては社会にマイナスとなったりする。負の感情を持つこと自体を悪とみなすとそれをコントロールする技術が育たない。
RT @raurublock: 人は、物事が自分の望んだように行かないと、程度の差はあれイライラしたり怒ったりといった短期的衝動に襲われる。その時「他人を攻撃する」行動が短期的衝動の捌け口になるため、それに頼る人も多い。「責任」という概念は、そうした捌け口の正当化のために作られ…
RT @Skater_Sakura: 《Blog紹介》 【徒然草子】 「フィギュアスケート・疑惑の高得点」を論ず①~⑨総括編まで
http://t.co/KZR9VFycDK
『フィギュアスケート競技に公正な採点を!』
と、叫ぶブロガー出版本の主張の矛盾点・問題点などを紹介し…
RT @yukino79747: 私は「公正なジャッジを!」じゃなく、「もっとまともな実況を!」って抗議したいわ。
RT @momo_tora_rock: なにが選手みんなのための公正ジャッジをだよ、自分の贔屓にしている選手さえよければ良いくせにw大義名分きどって関係のない選手まで担ぎ出すなっつーの。他の選手を誹謗中傷しまくって、どこがみんなのためなんだよ。選手達みんなは戦友で、あんなにも殊…
RT @toruiwa: 書いているのが何者か、感情に流されていないか…と少々気になるが、面白いし、合点がいく読み物ある。採点の公正・不公正や先日のデイリースポーツの署名記事について鋭く書いている。一読を勧める。 http://t.co/V5a45UnfCU #figures…
その前に長門をうちの鎮守府にも実装してもらわないと・・・(滝涙
RT @KanColle_STAFF: クリスマスには期間限定【母港ボイス】(※「長門」「木曾」そしてもう1隻の艦娘)と、【家具】(※七面鳥のご馳走)を、【12/24~25】にプレイされた提督の皆さんにお届けする予定です。
ささやかですが、艦娘からのメリークリスマス、なのです!…
RT @jouyaoka: Footでも言うてたけど、もっと日本のメディアやニュースでもゴールキーパーやディフェンスのファインプレーのハイライトや良かった部分詳しく語られても良いと思う。どうしても目立たないけど、凄い駆け引きや緻密な読みがそこにはあるから。
【4-4周回】出撃79回途中撤退26回ルート逸れ22回ボス到達31回A勝利19回S勝利12回/ドロップA勝利赤城、足柄、愛宕、伊勢、加賀、高雄、筑摩、那智、羽黒、日向、扶桑、摩耶、妙高3、最上2、山城2、S勝利伊勢3、衣笠、筑摩、天龍、那智、羽黒、比叡、扶桑、摩耶、山城 #艦これ
3-2-1で今日2度も蒼龍出たけど、そんな運は4-4ボス戦にとっておきたい(´Д⊂
プロ野球・関西独立リーグが消滅、発端となったチームの「枠の外」すぎる試みとは http://t.co/JgMuow4DDE @JBpressさんから / 日本の野球界のゆがみがいまだに解消されていないってことだね #npb