海男、日本百名山に挑戦! Vol.2

百名山に限らず、四季毎の登山、山スキー、沢登り、子連れ登山、キャンプなど。最近は、ファミリーアウトドア。

北岳【登山記録】 ~ 登山って、シンドイっすね。

2015年09月05日 | 登山
2015年8月22日 北岳 登頂 
*3-4年ぶりに、そこそこ真面目に登山。


今年(15年4月)の弊社の新卒に、登山が好きな人が入ってきた。
ラッキー。


「会社のメンバーと登山、それは仕事だから仕方がない」


という理屈を嫁に通し?、登山に行くことにした。


が、今ひとつ、天気がぱっとしない。

元々、穂高付近まで足を伸ばすか、、、天気を見ていると南アルプスの方が無難か、、、
ということで、北岳に変更して、北岳に登ることになった。


金曜前夜2時くらいに、芦安の駐車場に到着し、内緒でテントをはらせてもらう。
4時くらいに、、、バスがでると、お声がけを頂き、慌てて準備。
お陰様で、起床ならびに、ほぼ始発時間で、乗り合いタクシーで広河原へ。


林道をぬけ、、、沢をんけていく。。




ま、ある程度ガスっているのが、、今の体力にはありがたい。
眺望を楽しんでいる、精神的な余裕はゼロ。





15以上若い彼には、「がつがつ先に登って、テント場確保よろしく!」と、先に行ってもらう。
・・・いやー、登山って、こんなにシンドかったっけ。

八本歯のコル手前のハシゴで、足をつってしまった。
本当に情けなし。




トラバースして、北岳山荘を目指す。
 * 本日は、山頂なぞ、行ってられません!!




さもカメラマンのようなふりをして、
華を撮影しながら、本心は、「休憩」。。
もう、ふらふら、です。




お、少しはガスがあがり、山荘が見えたー!!!




到着。




ここからの景色も、たまには、見える。




*その後、昼寝。
 睡眠時間2時間程度で、標高差1,500以上登のは、我が身体には苦行であった模様。 瞬寝。


夕方再度、起きて。想像通り、ガスも落ちてきた。




南アルプスの山々



間ノ岳への稜線も、少し見えた。



ーーーー

翌朝、03:00起きの予定で、04:00。
食事を済ませて、テントの片付けを。 明るくなってきた。





皆も起き出す。




山荘泊の方も拝みはじめる。




北岳も顔を出し始めた。




雲海に浮かぶテント。




お、北岳朝焼け始まる。
*この光景、本当に懐かしい。




お、我々の位置からも、陽が昇らんとしている。




振り返れば、間ノ岳方面も朝焼けでまぶしい。




きたー。




稜線で朝焼けのシャワーは、本当に気持ちがいい。




山荘、間ノ岳を振り返る。




あれ、ガスが早くもあがってきたか。




む、稜線が遮ったか。




遮った模様。
お、間ノ岳の後ろは、農鳥が見える。
*昔登ったなー。
*参考:「初冬の農鳥岳【登山記録】Vol.2~農鳥小屋、農鳥岳、大門沢小屋




お、ガッツボーズしておる。
さすが、早いな。




最後の?間ノ岳方面。




登頂成功、いえい。





鳳凰方面も、頂上付近はガスもなく。
トゲのように人の影もみえる。




仙丈ヶ岳方面。
あそこは、雪山も登ったな、、と思い出す。
*参考:「年末年始企画:甲斐駒ヶ岳・仙丈ヶ岳【山行記録】Vol.3 ~ 3日目、仙丈ヶ岳+仙丈小屋





肩の小屋。 

この前後、
いやー、さすがブランド山。 アニュハセヨ、ニイハオと声をかける機会が多いことに驚き。




さあ、おりますか。




急降下して、最後の北岳を拝む。




池の小屋で、ソフトクリームがある!
頂きます。




その後は、、急に筋肉がなくなり、
骨骨ロック状態です。

念の為に持参したストックを利用することで、何とか歩いて帰ることができました。

ズボンは、自重が重くなった=デブになった、こともあり、下りの途中で、小股が破けた。

ホネホネロック




情けないが、これが現状の実力。
とはいえ、子供とのキャンプが大半の現状、リカバリーの為のトレーニングは不可能。


ま、次に登山機会があれば、
今の実力に応じ、適切な計画を立てて、楽しんでいきましょう。



いやー、しんどかった。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
関連リンク:
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

07年9月: 北岳+間ノ岳/南アルプス ~ 富士が近い! 【1日目】

07年9月: 北岳+間ノ岳/南アルプス ~ 悟り??  【2日目】

09年7月: 夏の北岳【登山記録】 ~ 花、強風、雨

08年12月: 年末年始企画:甲斐駒ヶ岳・仙丈ヶ岳【山行記録】Vol.3 ~ 3日目、仙丈ヶ岳+仙丈小屋
 → 死にますね。

09年11月: 初冬の農鳥岳【登山記録】Vol.1~野呂川、両俣小屋、仙塩尾根、三峰岳、
 → 今読むと、、、半端ないな。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿