酔眼独語 

時事問題を中心に、政治、経済、文化、スポーツ、環境問題など今日的なテーマについて語る。
 

「令和」ねえ…

2019-04-01 16:15:24 | 話題
 天皇退位に伴う改元について、政府は「令和」に決まったと発表した。当方が推した「永安」は残念ながら不採用(w)だった。

 ≪ 菅義偉官房長官は1日午前11時40分ごろ、首相官邸で記者会見し、新しい元号は「令和(れいわ)」と発表した。典拠は奈良時代に完成した日本に現存する最古の歌集「万葉集」。日本で記された国書に由来する元号は確認できる限り初めてとなる。元号を改める政令は即日公布され、皇太子さまが新天皇に即位する5月1日に施行される。

天皇退位に伴う改元は憲政史上初めて。1989年1月に始まった「平成」は、残り1カ月で幕を閉じる。

 万葉集にある歌の序文「初春(しょしゅん)の令月(れいげつ)にして、気淑(きよ)く風和(やわら)ぎ、梅は鏡前(きょうぜん)の粉を披(ひら)き、蘭は珮後(はいご)の香(こう)を薫(かお)らす」(書き下し文)から二文字をとった。

 新元号は645年の「大化」から数えて、248番目。「大化」から「平成」までは、確認されている限り中国の儒教の経典「四書五経」など漢籍を典拠としており、安倍政権の支持基盤である保守派の間には国書由来の元号を期待する声があった。安倍晋三首相は記者会見して典拠を万葉集とした理由について「我が国の豊かな国民文化と長い伝統を象徴する国書だ」と説明した

≫=朝日com=。

 テレビなどのメディアでは触れていないが、発表が当初の11時30分より10分も遅れたのは不思議だ。官房長官会見は4月1日午前11時半、政府は3月中にそう公表していた。なぜ遅れたのか。NHKの特番で解説をしていた岩田明子は11時半が近づくにつれ「間もなくですね」などと言っていたが、3分遅れ、5分遅れても何の言及もなし。安倍御用達の岩田も手続きの詳細は知らされていなかったらしい。新元号を天皇や皇太子に伝えるための車が官邸を出たのは、発表時間とされた11時半、どうしてこんなことになったのか。今日の手続きは政府が新元号を公表したというだけで、法的意味はない。政令公布となれば御名御璽が必要だが、それも不要。そんなこんなで政府に気の緩みがあったのか? 何とも締まらない話だ。

 さて、肝心の「令和」。万葉集から採ったのがミソらしいが、あらかじめ選定者の数人には「漢籍ではなく国書から」と要請していた可能性が高い。漢学者や漢字学者はアリバイ的に呼ばれていたのではないか。それにしてもreiwaとは発音しにくい言葉を選んだものだ。舌や口に力を込めないときちんと発音できない。ま、慣れればそれなりになるんだろうが…。

 令は命と同様、神意にかかわる文字である。神の国、美しい日本にふさわしい、のかな?

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「有識者懇談会」って何するの? | トップ | 変な記事! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

話題」カテゴリの最新記事