おにぎり2個の里みち歩き 農山漁村の今昔物語

おにぎりを2個持って農村・山村・漁村を歩き、撮り、聞き、調べて紹介。身辺事象もとりあげます。写真・文章等の無断転載禁止

マメヅタ 擁壁や樹幹に這い描く

2017年05月26日 00時00分00秒 | 植物

写真1 マメヅタ、豆形の緑の葉(栄養葉)がコンクリート擁壁に這い描く


写真2 長い葉柄の先にへら状の葉(胞子葉)が伸びる。裏面は茶色の胞子のう群(ソーラス)に覆われる


写真3 鹿児島県立吉野公園の樹幹に這うマメヅタ

人気ブログランキングへ

 鹿児島の里みち・野みち歩きで目に入る植物の一つはシダ類
 例えばマメヅル(注1)
 コンクリート擁壁に這い描く(写真1)
 円い豆形のテカテカの葉(栄養葉)が線状に描く
 目を近づけると胞子葉が伸びる(写真2)
 長い葉柄、箆(へら)状の葉
 裏面に茶色の胞子のう群(ソーラス)がびっしり、初見
 樹幹にも這う(写真3)
 一枚ずつ摘まみ採りたくなる栄養葉、マメヅタ

 注1 ウラボシ科 学名:Lemmaphyllum microphyllum
    別名:マメゴケ、マメシダ、イワマメ
 引用・参考文献等
  *野草検索図鑑編集員会編『葉と茎から見分ける 野草検索図鑑 8 シダ』(82・84頁 株式会社学習研究社 1985年)
  *『鹿児島の路傍300種図鑑 県本土編』(Plate1・10頁 鹿児島県立博物館 1991年)
 執筆・撮影者:有馬洋太郎 撮影日:2017年05月13日 撮影地:鹿児島市吉野町

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミシシッピアカミミガメ産卵

2017年05月25日 00時11分58秒 | 動物



写真1・写真2 産卵中のミシシッピアカミミガメ。写真1:2017年05月24日05:48。写真2:05:51


写真3 産卵跡地。2017年05月24日18:15


写真4 甲羅干しのミシシッピアカミミガメ。2017年04月25日07:41

人気ブログランキングへ

 沼井公園ビオトープ周りの樹林地
 2017年05月24日朝
 ミシシッピアカミミガメが産卵(写真1・写真2)
 同日夕、産卵跡地は見事にカモフラージュ(写真3)
 孵化までは65~75日(注1)

 ミシシッピアカミミガメは外来生物法で要注意外来生物に指定
 日本及び世界の侵略的外来種ワースト100にリストアップされる
 理由は在来淡水カメ類と競合し、その卵を捕食する
 さらに食物となる水生動植物が影響を受ける
 人間へのサルモネラ菌の感染例もある(注1)

 ミシシッピアカミミガメは縁日などで小さな「ミドリガメ」として売られる
 その結果の一部が上記の産卵、自然繁殖

 引用・参考文献等:弊ブログ2016年05月21日05月13日
    2014年02月08日
    2013年08月30日03月21日
    2012年05月26日
 執筆・撮影者:有馬洋太郎 撮影日:上記 撮影地:埼玉県久喜市
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暁の美景 細い月と金星の接近

2017年05月24日 00時00分00秒 | 自然現象






人気ブログランキングへ

 2017年05月23日04:03
 日の出前、東の空
 薄い曙光に縁どられる細い月
 斜め上に明けの明星、金星
 月と金星の接近、美しい
 足を止め撮る、チョウゲンボウ見撮行の途次
 早起きは天文に徳

 引用・参考文献等:宵の明星・金星、細い月、火星の接近;弊ブログ2017年02月02日
 執筆・撮影者:有馬洋太郎
 撮影日:上記
 撮影地:埼玉県久喜市

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨前の里みち野みちアザミ咲く

2017年05月23日 00時00分00秒 | 植物




人気ブログランキングへ

 青空、眩しい陽の光、梅雨入り前
 鹿児島市近郊の里みち、野みち
 目に入るのは赤紫の花
 その名はノアザミ(上の写真)
 この時季、これほどアザミが多いとは
 想像だにせず、認識新た
 
 引用・参考文献等:6月のヒレアザミ;弊ブログ2015年05月29日
 執筆・撮影者:有馬洋太郎
 撮影日:2017年05月18日
 撮影地:鹿児島市下田町
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カライモ植えの向こうに

2017年05月22日 01時06分14秒 | 農業

親子3代のカライモ植えの向こうに西大山駅発14:18の鹿児島中央駅行きディーゼル車



西大山駅発13:38の枕崎駅行きディーゼル車、開聞岳



カライモ植えの向こうに開聞岳、脇を走る西大山駅発14:18のディーゼル車


人気ブログランキングへ

 親子3代のカライモ植え
 向こうに見える西大山駅と開聞岳
 西大山駅はJR日本最南端の駅
 開聞岳は東シナ海から聳立の薩摩富士

 執筆・撮影者:有馬洋太郎
 撮影日:2016年05月16日
 撮影地:鹿児島県指宿市
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする