おにぎり2個の里みち歩き 農山漁村の今昔物語

おにぎりを2個持って農村・山村・漁村を歩き、撮り、聞き、調べて紹介。身辺事象もとりあげます。写真・文章等の無断転載禁止

ナナホシテントウ 晩冬葎の中

2017年02月23日 04時58分00秒 | 昆虫






人気ブログランキングへ ← Please click this green banner.
           ブログランキングに登録しています。よろしければ、左の緑色部をクリックしてください

 風弱く、冬晴れの午後
 大輪古道にオオイヌノフグリ、ホトケノザ満開(注1)
 満開の小葎にナナホシテントウ(写真1・注2
 ゆっくりのんびり這うように歩く(写真2・写真3)
 春は隣り

 注1 大輪古道:弊ブログ2017年01月03日
 注2 ナナホシテントウ:弊ブログ2014年03月14日2011年05月31日 
 執筆・撮影者:有馬洋太郎 撮影日:2017年02月20日 撮影地:埼玉県久喜市
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キヅタ 落葉樹に這い登る

2017年02月22日 03時10分12秒 | 植物

写真1 キヅタ、カキに這い登る。2017年02月13日



写真2 キヅタ、屋敷林のケヤキ(①・②・③)に這い登る。2017年02月17日



写真3(写真1の⇒部) ひげのような根(気根)を出しカキ(奇主)に付着するキヅタ。紅葉のツタも付着。2017年02月13日



写真4 キヅルの花、薄黄色に咲く。赤はサネカズラの果実(弊ブログ2016年11月11日)。2016年11月03日



写真5 キヅルの果実、紅黒に熟す。2017年02月12日


人気ブログランキングへ ← Please click this green banner.
           ブログランキングに登録しています。よろしければ、左の緑色部をクリックしてください

 我が家の家庭菜園に落葉のカキ
 キヅタの防寒着をまとう(写真1)
 同じく葉落ちのケヤキ3本
 キヅタの防寒着を重ねる(写真2)

 このように冬の落葉樹に付着して思う存分光合成するのがキヅタ
 なぜか枝の先端部までは登ってない
 ご厄介になるケヤキやカキに遠慮して?
 それともケヤキやカキの生長がキヅタより速い?

 引用・参考文献等:岡山理科大学 総合情報学部 生物地球システム学科 植物生態研究室(波田研) 植物雑学事典;キヅタ
 執筆・撮影者:有馬洋太郎 撮影日:上記 撮影地:埼玉県久喜市

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワセミ百態018 水浴びダニ駆除

2017年02月21日 00時45分47秒 | 野鳥














人気ブログランキングへ ← Please click this green banner.
           ブログランキングに登録しています。よろしければ、左の緑色部をクリックしてください

 2017年02月19日、夕陽を浴びて水浴びのカワセミ♀
 139秒(02分19秒)の間に7回飛び込む
 飛び込み、水を浴びてダニや虫を除き羽や毛を繕う
 カワセミが水に飛び込むのは獲餌だけではない
 水浴びの際は着水前に嘴を開けない(写真1)

 注1 写真は4回目の飛込みで1⇒2⇒3⇒4⇒6⇒7と続く
    その間に写真5(6回目)を挿入
 執筆・撮影者:有馬洋太郎 撮影日:2017年02月19日 撮影地:埼玉県久喜市・古久喜公園


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なに なさってんですか202 冬の田に男性 独り仕事

2017年02月20日 01時58分01秒 | 農業

2017年01月20日



2017年02月04日



2017年02月06日



2017年02月13日


人気ブログランキングへ ← Please click this green banner.
           ブログランキングに登録しています。よろしければ、左の緑色部をクリックしてください

 2017年01月20日、ニボウネ済みの田(注1)
 畦にスコップを入れ土塊を並べる男性独り(写真1)
 02月04日、杵を振り下ろして固める(写真2)
 02月06日、コンクリートブロックを2層にして作土止め(写真3)
 02月12日、2層コンクリートブロックの周りを整える
 同日、上記のようにコツコツ続く作業についてなに、なさってんですか
 次のよう
   2枚の田んぼには段差がある
   その畦が崩れてきたのでコンクリートブロックを並べ替えている
   田植えまでに漏水防止、ネズミ穴埋めも行なう
   全て整ってから田植え
 翌13日、コンクリートブロックの2層並べ畦は完成(写真4)

 注1 ニボウネ:収穫後2回目の耕し;弊ブログ2016年11月12日12月19日
 執筆・撮影者:有馬洋太郎 撮影日:上記 撮影地:埼玉県久喜市

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関東平野中央部 春は隣り

2017年02月19日 00時00分00秒 | 植物






人気ブログランキングへ ← Please click this green banner.
           ブログランキングに登録しています。よろしければ、左の緑色部をクリックしてください

 2017年02月17日、南関東では春の嵐、春一番吹き荒ぶ
 関東平野中央部は風吹かず、春の陽気
 筆者のカワセミ見撮場、埼玉県久喜市弦代公園もまた然り
 翌18日、同公園に1本植栽の河津桜、2本の枝に花開く(写真1~写真3・注1
 梅、福寿草、桜は開花に春一番、隣りに春(注2)

 注1 2016年の同じ桜:弊ブログ2016年03月06日
 注2 梅、福寿草の開花:弊ブログ2017年02月14日17日
 執筆・撮影者:有馬洋太郎 撮影日・撮影地:上記

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする