おにぎり2個の里みち歩き 農山漁村の今昔物語

おにぎりを2個持って農村・山村・漁村を歩き、撮り、聞き、調べて紹介。身辺事象もとりあげます。写真・文章等の無断転載禁止

句歌灯籠に導かれて疑問解ける

2017年01月03日 06時43分14秒 | 施設等



写真1・写真2 大輪古道に点く句歌灯籠。大輪神社鳥居も照らされている。2016年12月31日


写真3 大輪神社鳥居の前に道祖神。「右島川舟戸道 左さつて道」と彫られている。2016年07月11日


写真4 大輪古道、舟川戸道、さつて道が交わる大輪神社前。◎の辺りに道祖神(写真3)が祀られ、歩き人を案内していた、現在とは逆、道向かいで。2015年10月12日

人気ブログランキングへ ← Please click this green banner.
           ブログランキングに登録しています。よろしければ、左の緑色部をクリックしてください

 2016年大晦日の夜、11回目の句歌灯籠点く大輪古道(写真1・写真2・弊ブログ2016年01月02日
 灯籠を点ける「アクティボン22」の代表者Hさんに邂逅
 諸々ご教示いただく
 そのなかで長年の疑問解ける

 すなわち、大輪神社鳥居の前に祀られる道祖神(写真3)
 「右島川舟戸道 左さつて道」の彫字
 しかし、現実の方向は逆
 それゆえ、どこに立っていたのか疑問だった
 灯籠脇でHさんに、昔は道向かいに立っていたと教えていただく
 なるほどがってん、がってん
 大輪古道、舟川戸道、さつて道が交わる地点の南側に立っていた(写真4)
 道路の新設、拡幅舗装等が地域の歴史を曖昧にするのを再認識

 執筆・撮影者:有馬洋太郎 撮影日:上記 撮影地:埼玉県久喜市
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする