おにぎり2個の里みち歩き 農山漁村の今昔物語

おにぎりを2個持って農村・山村・漁村を歩き、撮り、聞き、調べて紹介。身辺事象もとりあげます。写真・文章等の無断転載禁止

北海道赤レンガ庁舎に何想う

2012年08月26日 00時00分00秒 | 景観

写真1 赤レンガ造りの北海道庁旧本庁舎(赤レンガ庁舎)


写真2 北海道庁7階から見る赤レンガ庁舎 欧米に学び追い越そうの明治期の意気込みを発している


人気ブログランキングへ ←ブログランキングに登録しています。よろしければ、左の緑色部をクリックして私に元気をください。

 2012年8月7日、北海道における(1)農業・農村の歴史・現状・将来、(2)農業技術の普及・指導、農業・農村の6次産業化、農村振興等に係る農業普及事業などについて、北海道庁農政部農政課・同部技術普及課・(公財)北海道農業公社の担当者に教えていただくために、JICA(国際協力機構)集団研修「農業普及企画管理者」コース研修員13ヵ国14名といっしょに北海道庁を訪ねる。
 その際撮ったのが写真の赤レンガ庁舎。この庁舎は、北海道民の、日本国民の欧米に学び追い越そうの意気込みを、殖産興業の気概を発している。
 はたして、発展途上国から研修参加の各員ならびに観光客は如何に? 単なる観光用建物?

 引用・参考文献等:当ブログ2012年08月25日
 執筆・撮影者:有馬洋太郎 撮影年月日:2012年08月07日 撮影地:札幌市
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茨城空港にジェット戦闘機

2012年08月25日 07時24分43秒 | 景観

写真1 ファントム戦闘機2機


人気ブログランキングへ ←ブログランキングに登録しています。よろしければ、左の緑色部をクリックして私に元気をください。

 茨城空港から新千歳空港へ飛ぶためにバスを降りる。
 なんと、目の前にジョット戦闘機(写真1)。えっ!、なにっ!。
 JICA(国際協力機構)集団研修「農業普及企画管理者」コース研修員も驚き、シャッターをきる者がいる。
 そうだ、ここは航空自衛隊百里基地。なーるほど、納得。

 執筆・撮影者:有馬洋太郎 撮影年月日:2012年08月06日 撮影地:茨城県小美玉市(旧小川町)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“あついぞ! 熊谷” 冷気噴霧に癒される

2012年08月24日 04時57分36秒 | 日記

写真1 冷却噴霧装置 涼しげな霧が勢いよく噴き出す


写真2 冷却噴霧装置が並ぶ熊谷駅北口


写真3 熊谷市の老舗デパートの気温案内


人気ブログランキングへ ←ブログランキングに登録しています。よろしければ、左の緑色部をクリックして私に元気をください。

 残暑の候、いや猛暑の昼下がり、JR熊谷駅の北口(正面口)階段を下りると、写真1・写真2のように霧が噴出している。
 この光景を豚舎や牛舎あるいはマラソンで見たことはある。今、自分が噴霧の下にいる、驚く。
 ここは、ラグビーだけでなく、 “あついぞ! 熊谷”で近年売り出している埼玉県熊谷市。本日14時の気温は老舗デパートの気温案内板では34.8度(写真3)。
 噴霧装置の下は周りに比べて2~3度低いとのこと。冷気を少々うける感じ。癒される。
 
 執筆・撮影者:有馬洋太郎 撮影年月日:2012年08月20日 撮影地:埼玉県熊谷市
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田んぼのカカシ2 <鳥獣害14>

2012年08月23日 04時49分56秒 | 農業

写真1 ヒラヒラ、風に泳ぐ吹流し型カカシ


写真2 オイルとジュースの空き缶を利用した鳴子型カカシ

人型カカシ








人気ブログランキングへ ←ブログランキングに登録しています。よろしければ、左の緑色部をクリックして私に元気をください。

 農作物の鳥獣害を防ぐには、鳥獣の行動パターンを知ることが肝要。
 たとえば、田んぼに集まる雀について次のように知り、教える農業者(当ブログ2012年8月21日紹介)がいる。
  <旦那さん、ヒラヒラ、あれ、なに、吹流しみたいな> カカシ、雀が下りねーよに。
   雀って、中へ下りねーで、ハジー(水田の端に)たかんだよ、
  <ハジに下りて来るわけ> ハジにたかって、なんじっぱって下りて、
   ほいから、あーいんだと(あのようなカカシだと)、ほ。
  <来ないわけだ> ヒラヒラして来ないんだよ。
  <じゃ、今のカカシだ> そー、そー。
 ちなみに、吹流し型カカシ、キラキラ光るテープ型カカシ、今風の鳴子型カカシ、人型カカシも、田んぼの真ん中でなく、ハジ(端)に立てられているのが多い。

 引用・参考文献等:当ブログ2012年08月20日
 執筆・撮影者:有馬洋太郎 撮影年月日:2012年08月19日 撮影地:埼玉県加須市(旧北川辺村)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

俺さまの名はニガウリ <我が家の菜園42>

2012年08月22日 03時12分39秒 | 家庭菜園

写真1 目を可能な限り離してください 何に見えますか?


写真2 目を可能な限り離してください 何に見えますか?


人気ブログランキングへ ←ブログランキングに登録しています。よろしければ、左の緑色部をクリックして私に元気をください。

 今年も、妻が丹精したニガウリ・苦瓜から種を採る。
 その種と3本のニガウリで造形。
 目を離して見ると、歌舞伎に出てくる顔。

 引用・参考文献等:当ブログ2011年08月08日同年09月01日
 執筆・撮影者:有馬洋太郎 撮影年月日:2012年08月18日 撮影地:筆者宅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする