おにぎり2個の里みち歩き 農山漁村の今昔物語

おにぎりを2個持って農村・山村・漁村を歩き、撮り、聞き、調べて紹介。身辺事象もとりあげます。写真・文章等の無断転載禁止

なに、なさってんですか61  ミトリをとってます

2012年08月30日 02時41分46秒 | 農業

写真1 ミトリ(ササゲ・大角豆)の畑 よっこらしょ 前に進む女性


写真2 再び腰を曲げ ミトリ(ササゲ・大角豆)を切る


写真3 赤茶に色づくミトリ(ササゲ・大角豆)の莢 収穫を待つ


人気ブログランキングへ ←ブログランキングに登録しています。よろしければ、左の緑色部をクリックして私に元気をください。

 宅地前の畑で作業中の女性(写真1・2)に、なに、なさってんですか。
 次のように教えるてくださる。
  ミトリ(ササゲの当地での呼称。)をとっている。
  ミトリの莢は今頃赤らむので1本ずつ切りとる。
  1週間ほど天日に干し、莢を破り、実を1個ずつとり出す。手がかかる。
  しかし、「この豆じゃなくちゃ、赤くなんない、赤飯が。ほかの豆じゃ駄目」。
  だから、ミトリを作る。
 ちなみに、江戸期の武家では赤飯を炊く際、ミトリ(ササゲ)は煮ても皮が破れないので、皮が破れやすいアズキ(小豆)に替わり使われるようになった。皮破れは切腹に通じる。

 執筆・撮影者:有馬洋太郎 撮影年月日:2009年08月01日 撮影地:埼玉県幸手市千塚
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする