おにぎり2個の里みち歩き 農山漁村の今昔物語

おにぎりを2個持って農村・山村・漁村を歩き、撮り、聞き、調べて紹介。身辺事象もとりあげます。写真・文章等の無断転載禁止

清流に咲くバイカモ

2015年07月27日 01時28分56秒 | 植物

写真1 水面から花柄を伸ばして咲くバイカモ・梅花藻。花径は1.5㎝ほど


写真2 水の上と下に花と蕾、バイカモ


写真3 巾2m弱の用水路に育つバイカモ(写真1・写真2)


人気ブログランキングへ ← Please click this green banner.
           ブログランキングに登録しています。よろしければ、左の緑色部をクリックしてください。

 バイカモは清流に生えるキンポウゲ科の多年草
 茎は長さ1~2mになる
 葉は互生して水中にあり(沈水性)、3~4回細かく裂けて房状になる
 花期は6~8月
 
 写真のバイカモは小さな用水路の個体
 この用水路は日光市小代(こしろ)の「シモツケコウホネと里を守る会」が管理(弊ブログ2011年07月25日

 和名は、“花の形が梅に似る藻”に由来
 学名はRanunculus nipponicus var. major 

 引用・参考文献等:*『山渓カラー名鑑 日本の野草』、470頁、株式会社山と渓谷社、1983
  *上記用水路は東武日光線下小代駅から徒歩10分弱です。お訪ねください
 執筆・撮影者:有馬洋太郎 撮影日:2008年07月05日 撮影地:栃木県日光市小代



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする