


ブログランキングに登録しています。よろしければ、左の緑色部をクリックしてください。
稲刈り後の農道、里みち
鼻に入るのは匂いか、はたまた臭いか、決めかねる
炊飯中、米がブクブク音をたて吹き出るときのにおい
におい源は田んぼで焼かれる稲わらや籾殻
本日は籾殻焼き
稲わら焼きは既に紹介(弊ブログ2014年09月22日)
籾殻焼きを見るに、様々な曲線や色
焼け切り灰となったのは白系
焼き途中は黒
運び込まれたばかりは淡茶
かつて、籾殻はカマドに入れて煮炊きに使われた
籾殻カマドで炊いたササニシキを想起
1970年代前半、宮城県登米市、北上川左岸の専業農家で美味しくいただいた
このような燃料利用は廃れた
いわゆる燃料革命
化石燃料や電気に替わった
その結果、籾殻や稲わらが田んぼで焼かれる
執筆・撮影者:有馬洋太郎 撮影日:2014年09月21日 撮影地:埼玉県久喜市