毎日のように、町を歩いていて、いろんな商店でのサービスをうけるけれど、ストレスを感じることが多い。自分勝手すぎるから、ストレスを感じるのかもしれないけど、他の人と同じサービスを提供してもらいたい。だって、同じ対価を払っているのだから。
昨晩、天王寺で甘太郎という居酒屋へ行った。食事を終えて、まったりしているところへ、店員から「本日二時間制なんで出てください」との言葉。そんな話入る時には聞いていない。本日なのか、それとも、その店はそういう店なのか?いずれにしても、そういうつもりで入ったわけではない。加えて、ビールが出るまでかなり時間がかかっていた。閉店は11時半。我々が入ったのは9時だったらしく、11時に追い出された。お店の中は、かなりがらがら。
甘太郎、何がいけないと思う?
-最初に、2時間と言わなかったこと
-ビールが遅かったこと、おそい分、店で楽しむ時間が減る
-上記は、客の視点から見たポイント。一方、ビジネスとしてみれば・・・さっさとビールを出して、客単価をあげて、沢山食べてもらう。加えて、機敏に対応することで、客の回転も高める。
-加えて、11時半の閉店まで好きに時間を過ごさせる。あと少しです。そもそも、客に対して、2時間制って言っていなかった。それを確認せずに、追い出しにかかった。このあたりが、あきまへんな。
二度と行きません。あんなお店。塩ラーメンは美味しかったけれど、あんなサービスの店はごめんです。ラーメンだって、居酒屋として美味しいだけ(泣)
昨晩、天王寺で甘太郎という居酒屋へ行った。食事を終えて、まったりしているところへ、店員から「本日二時間制なんで出てください」との言葉。そんな話入る時には聞いていない。本日なのか、それとも、その店はそういう店なのか?いずれにしても、そういうつもりで入ったわけではない。加えて、ビールが出るまでかなり時間がかかっていた。閉店は11時半。我々が入ったのは9時だったらしく、11時に追い出された。お店の中は、かなりがらがら。
甘太郎、何がいけないと思う?
-最初に、2時間と言わなかったこと
-ビールが遅かったこと、おそい分、店で楽しむ時間が減る
-上記は、客の視点から見たポイント。一方、ビジネスとしてみれば・・・さっさとビールを出して、客単価をあげて、沢山食べてもらう。加えて、機敏に対応することで、客の回転も高める。
-加えて、11時半の閉店まで好きに時間を過ごさせる。あと少しです。そもそも、客に対して、2時間制って言っていなかった。それを確認せずに、追い出しにかかった。このあたりが、あきまへんな。
二度と行きません。あんなお店。塩ラーメンは美味しかったけれど、あんなサービスの店はごめんです。ラーメンだって、居酒屋として美味しいだけ(泣)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます