さつき盆栽日記

さつき盆栽好きが手入れの合間に古刹名刹を巡ります。

梵鐘が吊下がる「善長寺」

2013年11月18日 | 巡拝日記

       「敬善寺」「本光寺」に続いてまたまた真宗大谷派のお寺でした!  

     真宗大谷派 龍華山 善長寺

    いなべ市藤原町は何故、こんなに真宗大谷派の寺院が多いのか不思議に思いました!

        山門  

    瓦葺で風格のある山門には彫刻が施してありました。     

     本堂    藤原町には本願寺の親戚寺院が多くあってこの善長寺にも六道輪廻図とか

            二河白道図といった絶品の法物が下府され大切に今に残っているそうです。

      本堂内陣

         扁額    

  本堂に吊り下げられた梵鐘     何のために使うのか不思議に思いました!    

     鐘楼

    境内    紅葉が始まった境内の樹木や草花は手入れが行き届いていました!

                   

     藤原町は真宗大谷派の他にも多くの寺院があって、町が主催する「藤原町仏教文化展」

     という催しを開き、藤原町に伝わる仏教文化を大切に守り続ける活動をしている。

                                              

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見どころいっぱい「本光寺」

2013年11月17日 | 巡拝日記

         三重県いなべ市藤原町に見所いっぱいのお寺がありました!    

            

                    真宗大谷派 華峰山 本光寺

    山門の横には「四季桜」が咲いていました!!

     寒い時期に清々しく咲く花を見て "ほっこり" しました!      

       本堂   

          山里の檀家さんを大事にされている様子が随所に見受けられて

             参拝を拒まないオープンな感じがとても心地よかったです!     

  本堂内部は本願寺のお寺らしく金ぴかな内陣は華やかで山号の扁額も際立っていました!

   また美しい襖絵があって天女の艶やかさが内陣を一層、華やかにしています!    

 

    本堂を立て替えた折に、大屋根にあった鬼瓦が残されていて        

                                    間近で見るとその大きさに驚きます!!

          つわぶきの花

     石蕗 (つわぶき)  キク科の多年草で晩秋から冬にかけて咲く花だそうですが

                                   境内の片隅で咲く姿が印象に残りました! 

               

        四季桜、襖絵や鬼瓦石蕗など・・・・華やかさや美しさで驚きいっぱいのお寺が

            藤原町の山里に在ることが素晴らしく、嬉しくも思った巡拝でした!!

                                

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皇帝ダリヤの咲く「敬善寺」

2013年11月16日 | 盆栽日記

        もみじ寺の聖宝寺に向かう山道の登り口に             

                           静かな佇まいの真宗大谷派の古寺を訪ねました!

   敬善寺 (きょうぜんじ)      山門が周りの景観にぴったり合っていました!

     本堂         境内の中心に桜の古木が堂々としていました!

     本堂内部     真宗大谷派らしく金ぴかの豪華な内陣

     鐘楼

     山門前には「皇帝ダリヤ」が綺麗に見事に咲き揃い出迎えてくれました!

                                              

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いなべの「もみじ寺」

2013年11月15日 | 巡拝日記

         三重県いなべ市藤原町のもみじ寺を訪ねてきました!        

     紅葉の盛りには一週間ほど早かったようですが十分、楽しめました!

             参道

    鳴谷山 聖寶寺  (めいこくさん しょうぼうじ)

      1120mの藤原岳の麓にあって藤原岳を借景にした庭がとても綺麗なお寺です。

          

      十一面千手観音像(秘仏)を本尊とする禅寺で平安時代の初期、西暦807年に

      伝教大師最澄によって比叡山の別格本山として開かれた古刹です。

 

        山号と寺名の扁額

 

   境内は春の桜、夏のあじさい、秋の紅葉、冬の雪景色と四季折々に楽しませてくれます。

   庭園は藤原期の造庭で回遊式の池の水は澄みきって綺麗。  浄土池とも呼ばれています。

        弁財天の祠

                    

     池の水面に映った色づいたモミジと逆さ文字!

                 

   池の周りはゆっくりとした時間が静かに流れているようでこころ癒されます!

     鳴谷の滝    境内の地中を流れる湧水が二本の滝になっていました!

           

         今年の春、参拝するつもりで近くまでは来たのですが時間の都合で叶わず

        参拝が伸び伸びになっていました。やっと今回、参拝出来て想いが叶いました。

        自然の山懐に包まれた古寺は素晴らしい癒しの場です。

                         ずっ~と後世にまで残って欲しいと思いました。

                                             

         

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県境で見事な紅葉!!

2013年11月13日 | 名所史跡

       岐阜県と三重県の県境で綺麗な紅葉が観れました!         

    名神高速の関ヶ原ICからR365号線で上石津町に入り「牧田川やまざくら街道」を走り

    三重県いなべ市藤原町に向かう途中、県境の峠辺りでい~い感じの紅葉が観れました!

                                     

    銀杏がこれだけ鮮やかなに黄色く色づいたのを今年、初めて観ました!     

    イロハモミジの紅く染まった色合いも良かったです!

                                            

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする