さつき盆栽日記

さつき盆栽好きが手入れの合間に古刹名刹を巡ります。

いいぞ!いいぞぉ~っ!

2013年05月26日 | 盆栽日記

            どんどん咲いて・・・気分は最高~っ!    

   「暁天」 (ぎょうてん)                                 

       淡い紫の色地に濃い紫が混じり、大波打ちに咲いて華やかさがいっぱいです!    

   「雲月」  (うんげつ)   黄味がかった白無地が本当に綺麗ですよ。 特に早朝が・・・・

              

           稀に紅色の小絞りが遠慮がちに咲いてくれます。 

     「愛の光」  (あいのひかり)                           

   白地に紫の大絞り、小絞りに、また覆輪とか底白に咲き、6~7弁にも賑やかに咲きます!

    「如峯山」  (にょほうざん)    紅紫色の白覆輪に小ぶりな花が可愛いですよ!

    「秀峰の光」  (しゅうほうのひかり)                        

        紅紫色の白覆輪は如峯山」と似ていますが・・・・        

                 花弁が剣弁になって咲くので違う品種なんですよ!!  

     この「秀峰の光」「如峯山」もかなりの老木ながら今年はよく咲いてくれました。

        来年に備えて目いっぱいのケアをして大事にしたいと思っています。

                  

                       

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

留守の間に・・・!

2013年05月24日 | 盆栽日記

         四国遍路に行ってる間に次々と咲きましたぁ~       

  「晃山」 (こうざん)

                淡い黄味を帯びたトキ色の小葉で大好きな品種の一つです!              

   「御穂の舞」  (みほのまい)     

            

           白地に赤紫色の絞りが入った八重咲きする可愛い花です!

    「日光」  (にっこう)     60年近い古木で大切に大事に育てています!   

    「薫風」 (くんぷう)   淡い藤紫色の無地で桔梗咲きで葉に特徴がありますよ!  

   「桃香」 (とうか)  

             比較的新しい品種のようで園芸店で見て思わず買ってしまいました!

                                                

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も咲き始めました!

2013年05月21日 | 盆栽日記

      サツキが今年も咲き始めました!      

     「おぼろ月」    淡いピンクの底白に咲く花はとても愛らしいです!           

        「中津の光」   白地に紫色の伊達絞り、吹っかけ絞りが入った花が大好きです!    

            今年、我が家のサツキはちょっと異変が起きているようです。  

    「星琳」 (せいりん)    桃紫色の無地の花が毎年、よく咲いてくれます。

              そしてなんと・・・我が家で今年、いちばん最初に咲きました!

     この「星琳」がどうしたことか・・・・

                突然、枝変わりして切れ咲きの花が咲きました!  

     「星琳」に遅れること五日余り・・・やっと咲いてくれたのが「大雪山」毎年、いちばん最初に

        咲くのにどうしたんだろう??  でも真っ白で大ぶりな花は見応えがあります。

    「桂姫」  白地に濃い紫色の大小絞りや紫色無地の花が咲き誇ってくれます!   

    「こだまの舞」  トキ色地に濃いトキ色の絞りが入り八重に咲く花はとても優雅です!

                                  

       次から次へと咲き始めるサツキたちを措いて今日これから夜明け前の   

       高速道路をひた走って四国の高知県を目指します。

       二回目の四国遍路の旅に出て金曜日には岐阜に戻る予定です。  

                            行って来ま~す!     

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界遺産・越中五箇山

2013年05月20日 | 巡拝日記

       世界遺産の集落に在る浄土真宗の古寺に行って来ました!   

    行徳寺   1446年、蓮如上人の高弟、赤尾道宗によって開山。 

    茅葺の山門は約300年前の建物でこの地にぴったりで趣きがありました!   

      本堂

           小規模ながら彫刻を施した立派な造りでした!         

    庫裡    ちょうど合掌造りの屋根の吹き替え工事の真っ最中でした!

   テレビや新聞とかの報道で見たことはありますが・・・・・・           

    実際にこの目で直に見るのは初めての光景でした!         

    合掌造りの屋根吹き替えを見てたら・・・・世界遺産の集落も見たくなりました!    

      相倉集落    平成7年12月に世界遺産に登録された。

    20棟ほどの合掌家屋が農山村の原風景の中にありました!        

    いろいろな花がいっぺんに咲き競っていて心和むやさしい集落でした。     

     雪深いこの地で生活しながら建物や環境を維持するご苦労は想像以上だろうと

        生意気にも気遣いつつ集落をゆっくりとゆったりと観ることが出来て

            大満足のご機嫌のいい巡拝の旅となりました。    感謝!

                                                    

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国宝・高岡山 瑞龍寺

2013年05月19日 | 巡拝日記

     井波の瑞泉寺を参拝した後、門前にある茶房でコーヒーを飲んでいたら・・・・ 

           店のご主人が「高岡の瑞龍寺」は国宝に指定されているので

             是非、訪ねてみて下さいと勧められた!            

    高岡山 瑞龍寺 (たかおかざん ずいりゅうじ)                        

      加賀藩二代藩主の前田利長公の菩提を弔う目的で三代藩主の利常公が建立。

      平成9年12月に山門・仏殿・法堂が国宝に指定された。

   山門 (国宝)   1645年に建立されたが焼失。現在の建物は1820年の再建。

   前田家の家紋 

                  

                綺麗に整備された参道と利長公の像

   仏殿 (国宝)  1659年に建立。  境内の芝生が印象的でした!

         仏殿内部  

      総欅造りの建物で中国明大の釈迦・文殊・普賢の三尊が祀られている。

   禅堂  僧侶たちの生活空間

 

    大庫裡   調理配膳や寺務運営を行う堂

          庫裡の回廊

   法堂 (国宝)  総桧造りで16657年に完成 建坪186坪の大堂

             

          法堂は六室あって中央奥の内陣に二代藩主の位牌が安置されていて

          中央の二室、天井には狩野安信による四季の百花草が描かれている。

     伽藍は鎌倉時代に広く我が国にもたらされた中国の寺院建築を模して建てられていて

     総門、山門、仏殿、法堂を一直線に配列して左右に禅堂と庫裡を置き、四周を回廊で

     結んだ整然とした伽藍配置のスケールの大きさに驚きました。

                 ここ瑞龍寺を勧めてくれた茶房のご主人に感謝!感謝!

                                         

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする