goo blog サービス終了のお知らせ 

雲は完璧な姿だと思う。。

いつの日か、愛する誰かが「アイツはこんな事考えて生きていたのか、、」と見つけてもらえたら。そんな思いで書き記してます。

上善如水

2014-04-04 00:15:08 | 美味い
冬という季節の全てをスキーに費やしていた頃。
新潟方面にお泊りで行ったりなんかすると、
お酒好きの友達が「夜のわいわい会」に
必ずと言っていいほど持ち込んでいたお酒というのが、
この、地元新潟の蔵元さんが造る日本酒......



「上善如水=じょうぜんみずのごとし」
思えば、ソレホド日本酒を

「美味しい!」

......などと思ったことがなかった僕が、
初めて

「コレはなんだか飲めるぞ。。うん。
美味いかどうか?は別として、
スンナリ飲めるな(・ω・)すげ~な」

と感じた最初の日本酒でした。
最近の世界的日本酒ブームを牽引するスムース&フルーティ!
系逸品達との衝撃の出会いを果たす迄は、
僕の様な「日本酒ド素人!」が飲めるものは殆ど無くて。
その貴重な銘柄の一つが、この「上善如水」でした。
今の豊満な食文化の中ではどんな立ち位置や
存在になっているのかは分かりませんが、
ネットショッピングなども無かった頃、
スキー友達に

「チョイと新潟方面に滑りに行ってくるのだ。ワンワン」

などと話すと、必ず

「ジョウゼン頼むわ!じょうぜん。
大吟醸でよろしくっ!(・Д・)/ おみやげね!」

などと言われていたことも覚えています。
ほんとに。ええ。
その頃からのスムース系の日本酒銘柄と言えば、
福井の「黒龍」と静岡の「磯自慢」あたりであった気がしますが、
中でもこの「上善如水」は
ボトルやパッケージデザインが秀逸でした。
おしゃれというか、モダンというか。
今迄の日本酒の「ソレ」とは一線を画す斬新なスタイリッシュさ。
しかも安い。
それでもってその名の通り「水のように飲みやすい」ので、
僕のような日本酒音痴からワインの似合う丸の内の女子!?
にまで大人気。
今にして思えばとてもお見事なブランディングが成されていて。
裏にどんな優秀なデザイナー?広告マン?プロデューサー?
がいたんだろうか???
なんてことも詮索したりしてしまいます。

最近、そんな「上善如水」を作っている新潟県、魚沼市にある
「白瀧酒造」さんの力の入った新商品が発売されていると聞いたので、
お試しでポチッと買ってみました。
なんでも、日本酒作りには欠かせない米麹(こめこうじ)を、
通常のものではなく、焼酎作りに使われるタイプの
「白麹=しろこうじ」を使って造りだした......
というモノなのだそうです。
お家に届いてみると、
パッケージやボトルはやっぱりの流石のオサレ感が......
手前の黄色いヤツがそうなのですが......
「上善如水 純米 白こうじ」



ふぅむむむ......
じゃ、早速飲んでみっぺかな......
くぴくぴ......と。。
ん?
んんん!?
何コレ!?(@゜o゜)?
すっぱ!甘っ!
甘酸っぱ!
......という感じでして。ええ。

「なんだよ、美味しいのかよ?」

などと問われれば、

「 “笑っていいとも!” が終わって、
なんだか寂しいねぇ。。(o´_`o)ハァ....」

などと答えざるをえない感じでしょうか。ええ。
日本酒音痴な僕にはそんな感じでしょうか。ええ。
しかし、今更ながらこの商品のネーミング。
凄いっす。( ̄ー ̄)。ええ。



上善如水—————じょうぜんみずのごとし。



真に素晴らしい善というのは水のごときもの—————



「老子=ろうし」ですな。
老子から名前を取って来るなんざ、
今もってスゲー感覚でやんす。(*´3`)
やるでやんす。
味も水みたいでやんす。
日本酒好きには良かれ悪かれらしいでやんすが、
僕は大好きでやんす。



上善は水の如(ごと)し、
水は善(よ)く万物を利して而(しか)も争わず、
衆人の悪(にく)む所に処(よ)る。
故に道に幾(ちか)し。
居には血を善(よ)しとし、
心には淵(えん)なるを善しとし、
与(まじわり)には仁(じん)を善しとす。
言には信を善しとし、
政には治を善しとし、
事には能を善しとし、
動には時を善しとす。
夫(そ)れ唯(ただ)争わず、故に尤(とが)め無し。



上善如水、水善利万物而不爭。
処衆人所惡、故幾於道。
居善地、心善淵、與善仁、
言善信、政善治、事善能、動善時。
夫唯不爭、故無尤。



「雲」も一緒でやんすな。(^^)



そうそう、
「水の如し」と言えば、先週、
仲の良い友人達と久しぶりに「用賀倶楽部」という
近所のカフェレストランに行ったのですが、
そこで名物のオムライスさんと一緒に......



......友達が頼んでいた
「Da-Ma(ダーマ)」という白ワインが......



なにやらとても美味しかったのです。
イタリアの「マラミエーロ」というワイナリーのもの。
まさに水の如し!な白ワイン!
超お好み!で、安い!
お家に帰ってソムリエのコニャ(おくちゃま)に話したら、
早速のお買い上げ!してしまいまちたの☆(*´∀`)ワーイ!



安くて美味くて、こいつわマジお得!
プロ・コニャ様の意見はどんなだか?
今度、聞いてみよっと。(・ω・*)b


にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リンクバナー