ランニングおやじの野望!

50歳を目前に突然走り始めた鈍足おやじランナーのトレーニング雑記です。

3拍子のリズム

2008-05-14 19:37:39 | ナンバ・古武術・動き

胸の痛む事件・大災害の続報相次ぎ、何気ないあたりまえの日常が如何にかけがえのないものであるか、改めて思うオヤジである。

久々にナンバ的話題。
愛読させていただいているメルマガのひとつに『常・歩・無・限 ~驚異のスポーツ上達法~がある。関西方面の研究会では2軸走法をナンバと言わず常歩(なみあし)と呼ぶ。

しばらく前(3月下旬)の号に「3拍子」の話が書かれていて非常に興味深く読んだ。スポーツとりわけ長距離走ではリズムが重要で、連続動作を効率よくキープするには3拍子が最適だと。
刀水ACの練習会で走っている際にも、F監督は常日頃から、「リズム、リズム!」「呼吸、呼吸!」とその重要性を繰り返し強調しておられる。

で、自分なりにいろいろと試して実践してみた。
そして、ついに発見したのだ。ワシにぴったりの、3拍子のリズムを刻むための呪文を。

 ♪ズンダッチャ/ズンダッチャ/ズンダッチャ…♪

仙台名物「ずんだモチ」をいたく好み、かつ「だっちゃ、だっちゃ」の仙台弁をこよなく愛するオヤジには、まさにぴったりの魔法のリズム句である。

迎えた仙台国際ハーフマラソン当日。スタート前、その場足踏みを続けるワシの脳裡にはもちろん、♪ズンダッチャ/ズンダッチャ/ズンダッチャ…♪

小雨・低温・無風と天候条件も3拍子そろい、アタマの中も3拍子。
快調、快調。
ライトグリーンのずんだを乗せた白地のズンダマンがピョンピョン弾むように転がっていくのをイメージで描くと、さらにいい感じ。快調に20km地点を過ぎた。

ラストの定禅寺通り、ケヤキ並木の下を先行する刀水AC仲間「炎のランナー」さんの背中が見えた時。……このままコバンザメ状態で追走してゴール寸前ダッシュすればきっと勝てる、と一瞬迷った。いや、それではあまりにもセコイのでは? と思い直して声をかけ、正々堂々のラスト勝負、で完敗。
せっかく良いリズムで刻んできたのに最後の最後に自らの邪念でリズムを崩してしまい、出る可能性があった自己ベストを2秒逃した愚かなオヤジであった。

レース後、待望の「ずんだ餅」を、最近流行の「ずんだシェイク」とともに心ゆくまで味わった。やはり邪念はいかん、自分のリズムを最後まで貫かねば、と反省しつつ。

 ⇒ 『常・歩・無・限 ~驚異のスポーツ上達法~』vol,55


小雨降る朝、土の小道で一本歯の高下駄歩き1時間(約4km半)。
雨上がりの夜、プールへ。平・クロール各500m。

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 仙台ハーフ、まさかのセカン... | トップ | 朝バナナダイエット »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
拍子 (素人侍)
2008-05-14 23:46:30
ハギAさん、仙台ハーフお疲れ様でした。そしておめでとうございます。
同日、隣の県で練習のため20キロ走っていて風が冷たかったのですが、ハギAさんにはベストコンディションだったのですね。

ランニングで3拍子は音楽的にも面白い考えだと思います。2拍子、4拍子だとどうしても1拍目が強拍になって、どちらかの足ばかりに負担がかかりそうです。その点3拍子だと強拍が左右に分散されるので、バランスが崩れにくいかもしれません。
自分もたまに三拍子で呼吸しているときがあります。
おめでとうございます。 (jimmy)
2008-05-15 20:00:22
仙台お疲れ様でした。そしてセカンドベストおめでとうございます。

三拍子ですか?わたしは四拍子ですね。要はリズムよくですね。私は周りの景色なんかも結構影響します。単調な田園風景なんかいいですね。都市マラソン向きではないのかも?

私も鹿沼参加してきました。4秒ベスト更新でした。どう見ても距離計測がおかしい箇所があって強制的?後半ビルドアップするはめに・・・そんななかいくぶん余裕をもって更新できたので満足です。ハギAさん同様若干燃え尽き気味なのですが私は今週消極的休養です(笑)精神的リフレッシュを図ります。

それでは






きょうも♪ズンダッチャ♪ (ハギA)
2008-05-17 22:59:00
本日(5/17土)のトレーニング。
朝、1kgなわとび+1kmジョグ×5セット。
(AM、歯科定期検診行き)
PM、刀水AC臨時練習会で2時間LSDの後、スピード練習。400mダッシュ~200m速めのジョグ~400mダッシュ(100mツナギ)×5本。ラスト1本3'59"で気持ちよく締める。頭の中はもちろん♪ズンダッチャ/ズンダッチャ/ズンダッチャ♪

◎素人侍さん おー、音楽家の素人侍さんからそう言っていただくと心強いです。ありがとうございます。
仙台の日にお隣県で練習してらっしゃったんですね。あの日は3月頃に季節が逆戻りしたような肌寒さでしたね。

◎jimmyさん 鹿沼で自己新おめでとうございます。後半、終盤に急な上りがあるコースと聞いておりますので、そこで自己記録とはすばらしいですね。
ゆくりと休養され、新たなモチベーションに点火してください。
単調な田園風景、といえば大田原マラソン(11/23)がピッタリかも。
3拍子。 (D-01)
2008-05-21 13:56:11
スポーツの3拍子で有名な掛け声は、漫画『あした天気になあれ』の「チャー・シュー・メーン!」でしょうか?
チャー・シュー・メーン!! (ハギA)
2008-05-22 21:25:45
◎D-01さん うんうん、ありましたね。
実は、ボーリングの投球動作に応用すると非常にタイミングが取りやすいんで、心の中でチャー・シュー・メーン!!と叫びながら投げているオヤジです。

※貸出してくれたALWAYSのDVD、ありがとう。週末に観るのが楽しみ。

コメントを投稿

ナンバ・古武術・動き」カテゴリの最新記事