結局大分車両センターを出たのは15:45、牧駅から大分へ行く普通列車の発車時間は16:00だったのであわてて来た道とは違うルートで向かいました
ちなみに牧から大分までの乗車券はあらかじめ渡されていましたので実費で現場払いという訳ではありません。
その牧駅前にはED76が2両留置されていました。
この2両は廃車になっているのでしょうか?なんだか稼動しているという感じではなさそうに見えましたブルートレインやムーンライトが無くなってから機関車運用は工臨位しか無いので活躍する機会が減っているんですよね。
牧から大分間はモハ414-125に乗車、ちなみにこれがこの旅最後の普通電車の乗車になりました。
大分駅からは特急「ソニック」に乗って博多へ向かいます
それまで時間が少々あったため「かしわうどん」を食べます
小倉駅のかしわうどんは細切れの鶏肉でしたが、大分駅ではそこまで細かくはない鶏肉がのっていました。
画像はテンカス乗せ放題だったので私がドバッツとかけた後に撮影したものです
思いのほかこちらのかしわうどんの方が美味しかったような気がしました。
ちなみにこちらは以前食べたときもそうでしたが、お水はワンカップで出てきます
私が乗る特急「ソニック」は16:45発、まだ時間があったのですが列車そのものは入線していたので撮影しました。
往路と違って復路は883系のようです。
編成をよーく見ていただけるとお判りかと思いますが、この編成には増備された車両が組み込まれています。
元々この883系には5両編成が存在していたらしいのですが、7両化が必要になったらしく増備したらしいです。16:30特急「ソニック」48号になる列車の清掃が終わりましたので乗り込みます。
ちなみに車内はこんな感じです。
お手洗いとか使用してみて思ったのは、それなりにガタがきているナと…