goo blog サービス終了のお知らせ 

愛米家のひとりごと

目黒にある米屋「愛米家本舗(あいまいやほんぽ)」店主の日記です。

送って来たもの。

2014年04月19日 | その他
朝、静岡からタケノコがたくさん届きました。

さっそく、湯の中にヌカを入れて炊きました。
夕飯はこの竹の子を頂くのです。
それから、先日来店した福井県池田町の池田町米穀 協同屋の方から
「福井県池田町 うららの町の雑草図鑑」(生命に優しい米づくり読本)

が送られてきました。
読むととても勉強になるのです。

あっちこっちで田植えやらその準備で忙しそう・・。

2014年04月18日 | その他
山形おきたま産直センターから農作業の便りを頂きました。
種もみに付着している病原菌を、高温のお湯に一定時間浸して
センターでは62℃に7分間殺菌しているとか、
化学農薬を使わなくても同等の殺菌効果を得られるので、
注目されて温湯処理をセンターでは100%の農家がこの方法を実践しているとか。

ここ数日「カブトエビ」が幾つかふ化するも、朝晩の冷え込みで成長できるか、
心配です。

総会の準備

2014年04月15日 | その他
午後、米組合の会合がありました。
5月に行う総会の準備です。
配達があったので私は中途退場をしちゃいました。

それから、いまだに朝晩と気温が安定しないでふ化しない「カブトエビ」
いつもなら店頭に展示しているのに・・。
で、十分に乾燥した卵を採取しました。


活力を補う・・。

2014年04月12日 | その他
うなぎの「手の字」のお店はどこかなって調べたら、
虎の門のところに「うなぎ・鐵五郎」ってのがあって、
鐵五郎さんが親しい人たちから、てつごろうのてで、「手の字」と呼ばれていたそうな。
そんでもってデパートなんかに出店しているお店は「手の字」なんだそうな。
今日、「鐵五郎」に行ってまいりました。
ダブル丼を注文。ちょっとウナギが小さいかな・・。

タレは甘めでした。

消費税が上がって、小銭がぎょうさんいるようになったんで、
先日皇居で小銭入れを買いました。(菊の紋入り)

いままで、財布を持たなかったんが・・。
もつようになると邪魔くさいです。