乾燥エノキダケ 2013年03月08日 | その他 乾燥エノキダケをしょっちゅ作っているのです。 が、花粉やら黄砂やら得体の知れない物質が飛んでくるので 外に干すことが出来なくなりました。 室内で乾燥エノキダケを作らなくてはいけなくなったとです。
春の気配。 2013年03月07日 | その他 朝のトレーニング(散歩)は気持ちが良いのです。 佐賀県産「ヒノヒカリ」が入荷しました。 食味ランキングでは「A」(良好なもの)なのです。 アマノフーズの「高級赤だしシジミ入り」は貝殻も入っているのです。 思った以上に美味しいので、その他の商品も店で売っています。 3月8日はハチミツの日ではなくて「ミツバチ」の日でした。
メダカが泳ぎだしました。 2013年03月05日 | その他 春の陽気の感じの日、少しずつ暖かくなるととっても楽なのです。 メダカが水面に出てきました。 今まで寒かったのでじっと底にいたのです。 米卸しから御用聞きのでんわがあって、佐賀県産「ヒノヒカリ」を 注文しました。
品薄なお米。 2013年03月04日 | お米 熊本県産「森のくまさん」と佐賀県産「さばびより」 は今日入荷したので、今後の入荷予定なしです。 北海道産「ゆめぴりか」に山形県産「つや姫」も品薄なのです。 テレビでおいしいお米だと「森のくまさん」を放送しちゃったから すんごい人気が出て大変なのです。 「ゆめぴりか」「つや姫」もテレビ宣伝しているので 人気なのです。
桜餅を食べる。 2013年03月03日 | その他 今月、箱根に出かけるのでロマンスカーのチケットを買いに新宿へ 行ってまいりました。 帰りしなに「桜餅」を買いました。 雛人形は早く、 片付けなければと思いつつ、美味しく「桜餅」を食べました。
春一番 2013年03月01日 | その他 山形県産「はえぬき」は炊き上がりの香り、粘り、食感と喉越しは 上々でした。 私の好きなお米・ご飯で、さすが食味ランキング・特Aでした。 群馬県産「はいほう」(巨大胚芽米)を白米に混ぜて炊飯しました。 2合のお米に「はいほう」100g。 プチプチ感があって美味しかった。